fc2ブログ
忍者解析

NO.2130 きょうされんが「障害者総合福祉法の骨格に関する総合福祉部会の提言」取りまとめにあたっての声明 を発表

 「障害者総合福祉法の骨格に関する総合福祉部会の提言」が出されました。

     帰省4096

 政府は、2013年8月までに障害者自立支援法を廃止し新しい障害者総合福祉法(仮称)を施行することを閣議決定しています。

 総合福祉部会は障害当事者をはじめ、家族、識者等で構成され、当事者参加(この国では画期的!)のもと1年半に渡り議論を重ねてきて今回の提言に至ったものです。

 そうした中で、提言は、かつては障害者自立支援法に関して違う立場にあった団体も含めて、様々な意見や立場の違いを乗り越えて一致した到達点をまとめあげたものであり、日本の障害者運動史上もきわめて重要な意義を持っています。

 この骨格提言は「新法の基礎であり、立法基準であり、制定後の解釈基準」にもなるといわれています。

「提言」の「はじめに」では、「障害者権利条約」と「基本合意文書」が「骨格提言の基礎となった2つの指針」として明確に謳われています。
 
 すなわち、障害を自己責任とする障害者自立支援法の過ちを反省することを出発点として、障害者支援の仕組みを権利条約や憲法等に則り、基本的人権の行使を支援することに基本を置くということです。

 この一致した提言は、流動的な政治情勢の中でも、政治的立場や団体の枠を超え普遍的な人権という視点からの連携を可能にし、障害者福祉の前進に大きく寄与するものとなるでしょう。

 A4100枚を超える文書ですが、関係者はもちろん出来るだけ多くの方にその内容を知って欲しいと思います。


 先ずは、きょうされんが声明を出しましたので紹介します。

「障害者総合福祉法の骨格に関する総合福祉部会の提言」取りまとめにあたっての声明

 8月30日、障がい者制度改革推進会議第18回総合福祉部会において、「障害者総合福祉法の骨格に関する総合福祉部会の提言」(以下、骨格提言)が取りまとめられた。2010年4月の同部会発足以来、55人の部会員による真摯な討議を通じ、その総意をもってこの骨格提言が取りまとめられたことに、きょうされんとして部会員をはじめとする関係各位の多大な尽力に心より敬意を表するものである。

 きょうされんは、今後の法案作成過程において、この骨格提言の内容が全面的に実現されるよう強く要望する。

 骨格提言では、2006年12月に国連が採択した「障害者権利条約」と、2010年1月に国(厚生労働省)と障害者自立支援法違憲訴訟原告らとの間で結ばれた「基本合意文書」をベースとして、自立支援法廃止後の総合福祉法がめざすものとして、障害のない市民との平等と公平、谷間や空白の解消、格差の是正など6つの点をかかげた。

 さらに総合福祉法の理念・目的において憲法等に基づく基本的人権の行使を支援することを確認し、支援の対象から排除されることのない障害(者)の範囲をはじめ、障害程度区分の廃止と新たな支給決定の仕組み、利用料負担における応益負担との決別や報酬制度の日額・月額払いの統合案が組み込まれた。また、当会結成以来の主要課題である地域活動支援センターを含む小規模作業所問題の解決に向けた方向性が、就労・日中活動支援体系の改編を通して示された。さらに地域生活の資源整備等、当会が政策提言や要望書等でかねてから提起してきた内容が採り入れられたこと等を大きく評価する。

他 方、積み残された課題も多くある。とくに労働・雇用分野や、精神障害者の社会的入院問題を含む医療問題等、関連する他の法律や分野との関係の調整や連携が十分進んでいない等である。これらの課題を放置しないためにも、今後の法案づくりおよび法案成立に向けて、総合福祉部会を残してその経過をチェックし骨格提言の水準が堅持できるようにしていくことが肝要である。

 野田佳彦新首相には、障がい者制度改革推進本部長として、新たな厚生労働大臣とともに、この骨格提言に即した総合福祉法の制定への強力なリーダーシップを採られることを期待する。

 きょうされんは、日本障害フォーラムに参加する障害関係団体とも連携して、骨格提言をふまえた総合福祉法の実現にむけて全国各地で積極的に運動を押し進めていく決意である。

2011年9月1日
きょうされん常任理事会




  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
 
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ
関連記事

テーマ:障害者の自立 - ジャンル:福祉・ボランティア

2011.09.07 | | Comments(3) | Trackback(6) | ・障害者総合福祉法制定へ

コメント

当事者の声を聞いいてほしい。

総合福祉法はさまざまな障がいの人の声を聞いて私たちの要望を受け入れる法律にして欲しい。年金の拡充、雇用の配慮、入り口をスムーズにする事、グループホームの助成等総合福祉法でフォロー、支援を差し伸べて当事者の生活の底上げ、生きていてよかった支援、生活、仕事の充実をして欲しいと一当事者として声を上げる。自己主張をする。

2011-09-08 木 13:32:26 | URL | ぶじこれきにん #U9m.xr6A [ 編集]

敬意を表します。

友さんや、ぶじこれきにん さんの多方面に渡るご尽力と情熱に対しまして、心からの敬意を表させて頂きます。
障害を持たれる方々の権利の主体としての確固たる地位の確立と、多方面にわたる社会的支援が当たり前に実行される社会になることを強く希望するとともに、微力ながら応援させて頂きます。
小泉政権以来の天下の悪法『障害者自立支援法』は断じてゆるせませんね。
『人間の尊厳をなによりも大切にする社会づくり』の国民的運動のウネリを興したいものですね…。

2011-09-09 金 22:07:38 | URL | 青い鳥 #- [ 編集]

9・11:経産省を人間の鎖で囲もう!1万人アクション

各脱原発・反原発団体などを支援しよう。

9・11:経産省を人間の鎖で囲もう!1万人アクション | 福島原発事故緊急会議 情報共同デスク
http://2011shinsai.info/node/660
http://2011shinsai.info/

集まれ5万人! 9・19は「さようなら原発集会」へ | さようなら原発1000万人アクション
http://sayonara-nukes.org/2011/09/110919_s-2/

脱原発:「さようなら原発」決断を 大江さんら新政権に要請、声明を発表 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110907ddm012040006000c.html
◇19日に都内で集会

アンチ原発ウイーク(9・11から9・19)・・・は、まさに百花繚乱、蜂の巣をつついたような大騒ぎ!! 田中洌
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/327.html

2011-09-10 土 10:18:12 | URL | isdpjsure #He9/JPOs [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2251-2ca29f53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

左翼は原発維持派(小出裕章助教は政治大好き)

上記2つ3つの画像をクリックすると当ブログの内容がより多くの人に伝わります。 東日本の方はなるべく電力使用量の少ない時間帯にご覧ください。  司法制度改革については、もう少し弁護士側と行政側のエゴむき出しの有様をウォッチしてからにおいおいやって...

2011.09.07 | 東京のばかやろーブログ

ミスター増税 野田総理 ”永久増税”へ 聞きしに勝る 庶民の恨みは恐ろしいぞ

提供:ZAKZAK(夕刊フジ)  野田政権が、東日本大震災の復興財源を確保するための臨時増税について、「原則5年、最長10年」としていた増税期間を、「15年から20年超」に延長することを検討している...

2011.09.07 | ヴァーチャル・サロン

3・11大震災死者行方不明者2万人割れと東電黒塗り報告書

警察庁のまとめによると、3・11大震災による人的損害は死者行方不明者合計数が半年が経過した9月6日発表で初めて2万人の大台を割る19996人となりました。 内訳が死者15769人行方不明4227人。 前日の9月5日発表数は死者が15763人行方不明42...

2011.09.08 | 逝きし世の面影

 今週末から 「9月脱原発アクションウィーク」 に入ります!

今週末より 9/11~9/19 「9月脱原発アクションウィーク」です。 全国各地でデモや集会が行われます。 都合の付く方は19日明治公園に是非お集まり下さい。  震災後半年になります。 未だ沢山の原発が動いています。 私は全原子力発電所の即時廃止を求めます。 以下マ...

2011.09.08 | 政治

ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)によるアポロ計画最後の17号着陸点

39年前の1972年2月11日アポロ計画最後のアポロ17号は、晴の海東南にある南北を山地に囲まれた平らな谷、タウラス・リトロー地域に着陸した。 2年前の2009年にアメリカの月探査機、ルナ・リコネイサンス・オービター(LRO)が高度50キロから分解能50cm級...

2011.09.10 | 逝きし世の面影

9・11から10年 「何が真実か」根本的疑問

『本当にテロだったのだろうか』 日本人的には普通の常識である、『テロは犯罪であり、国内法で罰せられるのが当然だ。』は、実は常識でも無いし事実でもない。 このブログでも何度か取り上げた伊藤博文暗殺犯の安重根は、日本国内ではテロリストだが日本のお隣の韓国...

2011.09.11 | 逝きし世の面影

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い