fc2ブログ
忍者解析

NO.2135 9.19「さようなら原発集会」を動画で共有しましょう。

 NHKを初め、大手メディアが無視し、或いは矮小化しようとも、「9.19さようなら原発集会」は厳然たる事実。ネット上には、その長所を生かした情報が踊っています。

     大江健三郎原稿
     大江健三郎さんの自筆スピーチ原稿です。気合が入ってますね!

 その様子が動画で投稿されています。遅まきながら参加し想いを共有してみませんか?

     9・19「さようなら原発集会」~6万人が参加
     

9月19日(月・敬老の日)
会場  明治公園

発言
鎌田慧さん、大江健三郎さん、内橋克人さん、 落合恵子さん
澤地久枝さん、フーベルト・ヴァイガーさん(FoEドイツ代表)
山本太郎さん、武藤類子さん(ハイロアクション福島原発40年実行委員会)

■さようなら原発1000万人アクション
http://sayonara-nukes.org
■1000万人署名~脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名
http://sayonara-nukes.org/shomei


 ハイロ(廃炉)アクション福島原発40年実行委員会の武藤類子さんのスピーチの書き起こしを『猫ぼけ生活』さんからお借りしました。

昔、オノ・ヨーコさんの言葉でこんな言葉がありました。
「嬉しいことがあったら、あなたの大切な人3人に伝えなさい。
その3人は、また更に大切な3人に伝えてくれるでしょう。
そうすると、世界が変わっていくのです。」

この武藤さんのスピーチは決して明るく楽しいものではないかもしれません。
だけど、たくさんの人に伝えるべきものだと思いました。
もし良かったら、あなたも誰か大切な人に伝えてくれると嬉しいです。

とのことです。以下に転載します。

福島の皆さん、どうぞ立ち上がってください。
今日は福島県内から、避難先から、何台もバスを連ねて、
たくさんの仲間と一緒にやってまいりました。

初めて集会やデモに参加する人もたくさんいます。
それでも福島原発で起きた悲しみを伝えよう。
私達こそが原発いらないの声をあげようと、声を掛け合い誘い合ってやってまいりました。

はじめに、申し上げたいと思います。
3.11からの大変な毎日を、命を守るためにあらゆることに取り組んできたみなさん、
ひとりひとりを深く尊敬いたします。
そして福島県民に温かい手を差し伸べ、繋がり、様々な支援をしてくださった方々に
お礼を申し上げます。ありがとうございます。

そしてこの事故によって、大きな荷物を背負わせることになってしまった子供達、
若い人々に、このような現実を作ってしまった世代として、心から謝りたいと思います。
本当にごめんなさい。

さてみなさん、福島はとても美しいところです。東に紺碧の太平洋を望む
浜通り、桃、梨、林檎と果物の宝庫の中通り、猪苗代湖と磐梯山のまわりに黄金色の
稲穂が垂れる会津平野、そのむこうを深い山々が縁取っています。
山は青く、水は清らかな私達のふるさとです。

3.11原発事故を境に、その風景に目には見えない放射能が降り注ぎ、
私達は被曝者となりました。

大混乱の中で、私達には様々なことが起こりました。
素早く張り巡らされた安全キャンペーンと不安の間で、引き裂かれてゆく人と人との繋がり。
地域で、職場で、学校で、家庭の中で、どれだけの人が悩み悲しんだことでしょう。
毎日毎日、否応なく迫られる決断。
逃げる、逃げない。食べる、食べない。
子供にマスクをさせる、させない。
洗濯物を外に干す、干さない。
畑を耕す、耕さない。
なにかに物申す、黙る。
様々な苦渋の選択がありました。

そして今、半年という月日の中で、次第に鮮明になってきたことは、
事実は隠されるのだ。
国は国民を守らないのだ。
事故は未だに終わらないのだ。
福島県民は、核の実験材料にされるのだ。
莫大な放射能のゴミは残るのだ。
大きな犠牲の上になお、原発を推進しようとする勢力があるのだ。
私達は捨てられたのだ。

私達は疲れと、やりきれない悲しみに、深いため息をつきます。
でも、口をついて出てくる言葉は、
「私達をバカにするな」「私達の命を奪うな」です。

福島県民は今、怒りと悲しみの中から静かに立ち上がっています。
子供達を守ろうと、母親が父親が、おじいちゃんがおばあちゃんが、
自分達の未来を奪われまいと若い世代が、
大量の被曝に晒されながら、事故処理にあたる従業者を助けようと労働者達が、
土地を汚された絶望の中から農民が、
放射能による新たな差別と分断を生むまいと障がいをもった人々が、、
一人ひとりの市民が、国と東電の責任を問い続けています。
そして、原発はもういらないと声を上げています。

私達は静かに怒りを燃やす、東北の鬼です。
私達福島県民は、故郷を離れるものも、福島の土地に留まり生きるものも、
苦悩と責任と希望を分かち合い、支えあって生きていこうと思っています。

私達と繋がってください。
私達が起こしているアクションに注目してください。
政府交渉、疎開裁判、避難、保養、除染、測定、原発放射能についての学び、
そしてどこへでも出かけ福島を語ります。
今日は遠くニューヨークでスピーチをしている仲間もいます。
思いつく限りのあらゆることに取り組んでいます。
私達を助けてください。
どうか福島を忘れないで下さい。

もうひとつ、お話したいことがあります。
それは私たち自身の生き方、暮らし方です。
私達は何気なく差し込むコンセントの向こう側を想像しなければなりません。
便利さや発展が、差別と犠牲の上に成り立っているということに、
思いを馳せなければなりません。
原発は、その向こうにあるのです。

人類は地球に生きるただ一種類の生きものにすぎません。
自らの種族の未来を奪う生きものが、他にいるでしょうか。
私はこの地球という美しい星と調和した、まっとうな生きものとして生きたいです。
ささやかでもエネルギーを大事に使い、工夫に満ちた、
豊かで創造的な暮らしを紡いでいきたいです。
どうしたら、原発と対極にある新しい世界を作っていけるのか、
誰にも明確な答えはわかりません。

できることは誰かが決めたことに従うのではなく、
一人ひとりが、ほんとうにほんとうに、本気で自分の頭で考え、
確かに目を見開き、自分が出来ることを決断し、
行動することだと思うのです。
一人ひとりにその力があることを思い出しましょう。
私達は誰でも変わる勇気を持っています。
奪われてきた自身を取り戻しましょう。

原発をなお進めようとする力が、垂直にそびえる壁ならば、
限りなく横に広がり、繋がり続けていくことが私達の力です。

たった今、隣りにいる人と、そっと手を繋いでみてください。
見つめあいお互いの辛さを聞きあいましょう。
涙と怒りを許しあいましょう。
今繋いでいるその手の温もりを、日本中に世界中に広げていきましょう。
私達一人ひとりの背負っていかなければならない荷物が、途方もなく重く
道のりがどんなに過酷であっても、目を逸らさずに支えあい、
かろやかに、ほがらかに、生き延びていきましょう。

ありがとうございました。


9.19 明治公園「さようなら脱原発集会」6万人のデモの様子 #脱原発
6万人が参加している脱原発デモ、明治公園には6万人もの人が集まったそです。作家の大江健三郎さんも参加したこの集会の様子をまとめていきます。


  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
 
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ
関連記事

テーマ:「原発」は本当に必要なのか - ジャンル:政治・経済

2011.09.21 | | Comments(2) | Trackback(3) | ・さよなら原発!

コメント

感動しました…。

>ハイロ(廃炉)アクション福島原発40年実行委員会の武藤類子さんのスピーチ

友さん…、素晴らしいスピーチをご紹介頂き、感謝します…。感動し涙が溢れました。やはり、人間の命の尊厳を守る為に、『棄民国家日本』を変革しなければならないと、改めて思いました。
六万人ものひとびとが、脱原発を願い、集ったのは、凄いことですね…。大手マスメディアが、取り上げないものですから、わたしの様な片田舎に住んでいる者に『脱原発の息吹』なるものが、実感として感じられないことが残念でなりません。 原子力村の『悪魔のペンタゴン=政・官・学・業・報』の、なり振り構わぬ、隠蔽体質と原発再稼働なる飛んでもなき悪行を糾弾しなければなりませんね…わたしたち、市民の力で…。

2011-09-21 水 06:05:06 | URL | 青い鳥 #- [ 編集]

9・19の思い共有。共感すること。

大脇さん、9・19はお金がなくてデモに行かれなかった。悔しい分、9・19デモに参加した人と思いを共有、共感したい。
 こういうことは滅多にない。グループホーム旅行でも参加した住人、世話人とも旅行に参加した思いを共有、共感できなかった。個人的なことはさておいて、過去反原発デモに参加した私は、原発止めたいという思いは大江氏から、五歳の子まで共有、共感する。世代、肉体的衰え、真っ盛りを超えて反原発の思いをみんなで共有、共感する。もちろん障がいのある、ないを超えて、反原発という思いで行動する。動く。野田首相ら、為政者に民衆のダイナミズムは想像もできない。理解できない。福島で子供が放射能被爆から派生する甲状腺がんで死んだら、反原発の思いは燃え上がると思う。私は他人と共有する、共感する体験が母のみだった。今回はみんなとこの思いを共感する。共有することができて嬉しい。この思いは福岡で千葉で、全国各地で燃え盛るだろう。原発立地でも・・・・・・・・・

2011-09-22 木 15:28:54 | URL | ぶじこれきにん #U9m.xr6A [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2256-0a3ccab9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「読売・朝日・毎日」を今すぐ解約しよう!

「読売・朝日・毎日」を今すぐ解約しよう! 9月19日の「さよなら原発5万人大集会」で、会場の明治公園に何と、予想をはるかに超える6万人が集結した。 しかるにテレビ・新聞などのマスコミの取り扱いは、予想通り酷いものだった。これだけ大規模な集会が動員され…

2011.09.21 | たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ

子供をダシにするのは基本ですね

<ザ・特集>脱原発「6万人」デモ 「子供守ろう」母の声届け(毎日新聞)  東京都内で19日に開かれ、6万人(主催者発表)もが参加した脱原発デモ「さようなら原発5万人集会」。来年2月までに1000万人の署名を集めようというプロジェクトの一環だが、果たして...

2011.09.26 | 非国民通信

緊急報告!園良太氏への警察の弾圧

緊急報告!園良太氏への警察の弾圧 園良太さんが9月23日から警察に拘束されていたことを知りませんでした。岩上安身氏のツィートではじめて知ってびっくりしています。これはひどいです。逮捕の様子が克明に撮られTouTubeにアップされていますので是非見てください。…

2011.10.04 | たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い