fc2ブログ
忍者解析

NO,2162 生活保護・・・最多、最多というけれど。

 昨日、新宿のアパート火災で亡くなった方の多くが生活保護者だと報じられ、その孤独な生活ぶりが報道されていた。

 先日、生活保護利用者数が制度始まって以来史上最多の205万495人(7月時点)を数えたと発表された。

     つわ3050

 最多、最多というけれど。
それが、財政難だからと切り捨ての世論形成に利用されてはならない。

 実態はどうか。
これまでの最多は、戦後混乱期の1951年の204万6646人。当時の人口は8457万人だから保護率は2.4%。
 対して、現在の人口は1億2691万人。利用率は未だ1.6%にとどまる。
すなわち、利用者数が現在の1.5倍、300万人超となって初めて1951年と同レベルということができるのである。

 総人口比に対する生活保護(それに相当する制度)利用率を先進諸外国と比べると、

・ドイツ(人口8177万人)利用者793万人で、利用率9.7%(2009年末)
・フランス(人口6503万人)利用者数は372万人、利用率は5.7%(2010年9月)
・イギリス(人口6200万人)利用者数は574万人、利用率は9.3%で(2010年8月

 であり、受給率は実に日本の3.6倍~6倍である。
日本の利用率や利用者数が先進諸国に比して著しく低いのは、「制度の利用資格のある人のうち2割弱の人しか利用し得ていない」という、極めて低い捕捉率に原因がある。

 生活保護利用者の増加の原因は、長引く不況と非正規雇用の蔓延によるワーキングプアの増加、雇用保険のカバー率が低いなど失業時の所得保障制度の脆弱さ、高齢化が進んでいるのに最低生活保障としての年金制度が確立していない・・・ことなどにある。

 雇用や社会保障制度が生活保障の役割を果たし得ていない中にあって、生活保護制度は、205万超の「いのち」を支える、「最後のセーフティネット」として不十分ながらも機能しているのである。

 生活保護制度は、憲法25条に基づき生存権保障を具体化する重要な制度である。
生活保護を必要とする人がもれなく利用できるようにするとともに、低賃金の不安定雇用をなくし、生活保護制度以外の社会保障制度の拡充こそが求められているのである。

 政府は、財政難を理由に保護の削減を狙っている。
ゆめゆめ、保護の増加と財政難を理由に、需給制限や制度の縮小があってはならない。

  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

(参考); 利用者数の増加ではなく貧困の拡大が問題である~「生活保護利用者過去最多」に当たっての見解~ 生活保護問題対策全国会議のブログ


 


●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ
関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2011.11.10 | | Comments(2) | Trackback(2) | ・福祉・社会保障全般Ⅱ

コメント

人間の命の尊厳を踏みにじる国、日本…。

非正規雇用労働者を雇用の調整弁の如くに使い棄て、大企業の貯めたお金257兆円…。更に、法人税を下げろとぬかす。恥を知れ!!!会社のために懸命に働く労働者を、よくも簡単にクビ切りができるもんだな!!!日本の財界人は人間じゃぁない、鬼畜だ!!! 欧州の富裕層を見てみろ…。国の財政難を救うべく、自らに増税しろと政府に要求している。見上げたもんだ。もう一度言う、日本の財界の鬼畜ども、恥を知れ!!! 労働者の懐を温めて、個人消費を伸ばし、内需拡大しない限り、デフレスパイラルから脱却できないことぐらい、子供だって理解できるぞ…。
《日本国憲法第25条》
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

生活保護受給は、日本国憲法が保障している命綱である。 申請受付を拒否したり、給付制限するのは、明らかな日本国憲法違反である。
大企業の内部留保拠出義務を定める法律を創設し、生活保護制度などのセーフティー・ネットの充実をはかるべきである。日本の財界人には、ノブレス・オブリージュ;富裕層による富の再分配の思想が著しく欠落している為、法律により、強制的に富の再分配をさせるしかない。そうしないことには、貧困層の命が危ない。
友さん…。日本という国は、本当に情けないですね…。つくづく嫌になりました。人間の尊厳を平気で蹂躙しますからね…。このままだと、必ずや日本社会は崩壊するでしょう…きっと!!!

2011-11-11 金 05:47:05 | URL | 青い鳥 #- [ 編集]

青い鳥さんへ

こんにちわ。
> 友さん…。日本という国は、本当に情けないですね…。つくづく嫌になりました。人間の尊厳を平気で蹂躙しますからね…。このままだと、必ずや日本社会は崩壊するでしょう…きっと!!!

 ですね、この国の政治を知れば知るほど・・・。
しかし、この国の主人公は国民。真の主人公になる道程は険しくとも、この道を行くしかありませんね。
できることをしっかりやり続けたいと思います。

2011-11-11 金 12:18:02 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2291-8a7bc614
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 湯浅誠さん~生活保護法の改定について  YouTube

湯浅誠さんが生活保護の制度について語られています。 興味深い話をされていました。是非一度聞いてみて下さい。 湯浅誠さん~生活保護法の改定について  YouTube 「就労=QOL向上」

2011.11.10 | 政治

「セーフティーネット」よりも「命綱」を!

生活保護受給者が戦後の混乱期の数に近づいたというニュースがありました。 http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101201000199.html 生活保護費の負担に耐えかねて、自治体の中で「期限付き」化などの 保護を縮小する方向での要望が出されています。 しかし、生活保護の…

2011.11.11 | -医療現場から市政に挑戦!-向川まさひで

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い