fc2ブログ
忍者解析

NO.2164 「君の意見には反対だ。しかし、君の意見表明の権利は命がけで守る」 

 「私は君の意見には反対だ。しかし、君が意見を言う権利が侵されるなら私は命がけでそれを守る」という趣旨の言葉がある。 
 民主主義かファシズムかという話。

DSCF0995.jpg

 橋下元大阪府知事は、わかりやすい敵を作り上げ、過激な言葉で選挙を進める策士であり、メディア戦略にもたけている。彼が話すと早速メディアが取り上げ 「維新vs既成政党」を描き出そうとしている。

 この点については 上脇博之氏が、「大阪ダブル選挙の対立構図は「独裁vs反独裁!(「維新vs既成政党」ではない!)」で報道を詳細に検証・批判しながら、以下のように結論付けている。

大阪府知事選挙と大阪市長選挙で対立の構図に少し違いがあるものの、ダブル選挙は基本的に「独裁vs反独裁」の構図であると見るのが適切であろう。

それゆえ、ダブル選挙で、大阪府民や大阪市民が、橋下「大阪維新の会」の独裁政治という本質を見抜けず、独裁政治を許すのか、それとも、その本質を見抜き、独裁政治を許さないのか、それが大阪府民と大阪市民に問われているのである。

 然り。

 一方で、推薦候補の立候補辞退を受け入れ、「橋下ファシズムとたたかう」ことを表明した共産党の対応には、英断と評価するものが多いが、「平松と組むのか」「政策協定はどうするのか」「野合だ」との意見も見られる。
 
 当然、平松市長とはこの間最も対局で対立してきたのであり、政策的には水と油であろう。

しかし、政策うんぬん以前の問題が横たわっているという認識は正しいだろう。
即ち、冒頭に挙げた「君が意見を言う権利が侵されるなら私は命がけでそれを守る」という立場なのだ。
民主主義をめぐる事態はそこまで緊迫しているという認識である。

 「一党一派の利益じゃない、先ずは防波堤を作ることに共同の力を発揮しようじゃないか」というほどまでに民主主義の危機が忍び寄っているのである。

 大阪だけの問題とせず、この国の民主主義をめぐる重大問題として注視し応援したい。

  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

■;2011年11月6日(日)しんぶん赤旗
大阪市長選 独裁阻止 共同へ全力
渡司氏が会見で表明



 5日夜、大阪市長選(13日告示、27日投票)への立候補辞退を明らかにした渡司考一氏は、記者会見で次のように語りました。

 大阪からファシズムの台頭を許してはならないという大阪市民のみならず全国の声を生かすにはこれしかないとの結論に至り、この決断が独裁政治を阻止し、要求実現への道を切り開いていくための現時点で最善の判断だと確信します。

 少なくとも平松氏は「維新の会」の独裁的なやり方を批判し、大阪市の税金を「むしり取る」「大阪都」構想や教育基本条例案に反対の態度を明らかにしています。平松氏が今後ともこうした立場を堅持することを願い、今回選挙では独自の立場から支援します。

 橋下徹前知事は「一人の指揮官」で何でもやりたい放題の「大阪都」をつくり、憲法をじゅうりんし、教育に政治介入し、子どもと教職員に強制を持ち込む教育基本条例案を最大の焦点とし、橋下・「維新の会」による独裁政治をつくりあげると宣言しています。

 こうした橋下・「維新の会」のファッショ・独裁の本性が見抜かれ始め、これまでの政治的立場の違いを超えて、「大阪は独裁・橋下知事に屈しない」との声が広がっています。

 私は、大阪を日本の民主主義を脅かす反動独裁政治の拠点にする企てを阻止しようと決意しています。橋下・「維新の会」のファッショ的な独裁政治を許さない府民の広範な共同を党派の垣根を超えてつくり上げるために全力を尽くします。


 
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ
関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2011.11.11 | | Comments(2) | Trackback(1) | ・民主主義の問題

コメント

ハシズム独裁恐怖政治阻止を…

マルティン・ニーメラー(詩人);
《彼らが最初共産主義者を攻撃したとき》
『ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。』
橋下氏の政治手法はナチスヒトラーのそれに酷似しています。「自分の思想にそぐわない者を次々と粛清してゆく…。」という誠に恐ろしいことが、大都市『大阪』で現実に行われているんですよね…。 橋下氏は、府民の為の行政サービスの仕事に励む職員の皆さんや、子供達に平和の大切さを教えてみえる教員の皆さんをスケープゴートに仕立てあげ、良からぬ方向へ民意を扇動するヒトラー紛いのとんでもない恐怖政治を強行しています。大阪の福祉・教育・人権擁護…等々が木っ端微塵に破壊されてから気がついても、後の祭りなんですね…、無関心が一番怖いのですよ…。 反ハシズム(ファシズム)の一点での共同の成功に期待します。願わくは、日本共産党さんには、平松市長を反独裁(反ハシズム)の一点で積極的に支持していただいて(政策ごとの是々非々対応で…)、近親憎悪の関係にある様にみえる社民党さんとの大同小異の連帯、さらには無党派層との共同を模索してもらいたいです。そうすれば、1970年代の黒田了一民主府政の再来が現実のものになる様な気がするのですが…。
最後にひとつだけ…。橋下氏の政治は多数決民主主義の脆弱さを如実に表しています。小泉劇場型扇動政治と同じです。冷静な目で民主主義をまともな方向に修正しないと、日本の民主主義が崩壊してしまう危惧を抱いています。今後の日本の民主主義の行方を左右する重要な選挙だと考えます。大阪のW選挙は…。

2011-11-13 日 07:51:04 | URL | 青い鳥 #- [ 編集]

日本の 民主主義を ハシズム 橋下 独裁から 守れるか

大変 大切な 選択ですな 橋下は 策士で したたか で

現状では 市民に 独裁と 変革 結びつけかなり 浸透してる様子


民主主義 守り 発展さす 為 打倒 ハシズム 頑張ろう、

2011-11-13 日 13:14:04 | URL | 銀次郎 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2294-2b49e2e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

1億総情報難民化 と正常性バイアス

『万が一、1~2回なら安全な日本国の暫定基準値』 枝野幸男通商産業大臣(原子力損害賠償担当)は11月8日衆議院予算委員会の答弁で、 (原発)事故の状況が『一般論として ただちに健康がないということを申し上げたのではない。』 『直ちに健康に云々は、7回だ...

2011.11.12 | 逝きし世の面影

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い