fc2ブログ
忍者解析

NO.2166 「さよなら原発!福岡1万人集会 」 集会とデモの全貌をユーストリューム動画

 びっくりの驚きです。皆さんに感謝します。

     DSCF0992.jpg

 弱小ブログながら、No.2165 びっしり! 1万5千人の『11.13 さよなら原発!福岡1万人集会』 (写真集)*集会宣言を追記!には4000近いアクセスがあり、1300超のツイートをいただき、多くのブログでも紹介いただきました。

 この写真を大判でアップしました。(やっぱり大きなほうがいいですね。)
 こちら→NO.280 「原発いらない! 電気は足りてる! カネよりいのち! 世界を変えよう!」


さよなら原発!福岡1万人集会
ユーストリュームで3時間近く集会とデモの全貌が中継されました。
どうぞ動画でご覧ください。
  →http://www.ustream.tv/recorded/18488938

 しんぶん赤旗 2011年11月15日(火)の報道より。

さよなら原発 集会に1万5000人
福岡


 「九州・沖縄・韓国に住む市民でつくる さよなら原発!福岡集会」(同実行委員会主催)が13日、福岡市中央区の舞鶴公園で開かれ、日ごろ別々の活動をしている団体・個人が「原発いらない」の一点で集いました。主催者が「参加者が1万5000人を超えました」と報告すると会場から歓声と拍手がわきました。(写真)

 13日の「さよなら原発!福岡集会」には、九州・沖縄だけでなく山口県などからもさまざまな団体・個人が「原発なくそう」の一点で結集しました。

 集会に先立つシンポジウムで、石村善治(福岡大学名誉教授)、出水薫(九州大学教員)、木村朗(鹿児島大学教員)、藤田祐幸(元慶応義塾大学助教授)の各氏が発言。原発の危険性と運動の課題などについて語りあいました。「黙っていては変わらない。生活しているわれわれ一人ひとりが『原発はいらない』と声を上げよう」と呼びかけると会場から賛同する大きな拍手が起きました。

 集会の幕開けは、沖縄医療生協の有志によるたたかいの報告。「日本に原発も米軍基地もいらない。ともに立ちあがりましょう」と訴えて「エイサー」を披露。会場は一気に盛り上がりました。

 この日の集会は、20人の呼びかけにこたえて実行委員会がつくられ、開催されたもの。

 集会呼びかけ人の一人で、福岡市内にある九電本店前で抗議活動を続ける「原発とめよう!九電本店前ひろば」世話人の青柳行信氏が開会あいさつし、「世界の青空、海、大地がこれ以上、放射能にまみれないためにも原発をすべて廃炉に」と訴えました。

 韓国の「韓日100年平和市民ネットワーク」運営委員長の李大洙(イ・デス)さんは、「佐賀の玄海原発で福島と同じような事故がおきたら韓国南部がひどい影響をうける」と強調。「日本の脱原発運動に励まされる思いだ。明るい展望を切り開くために頑張ろう」と呼びかけました。

 日本共産党の志位和夫委員長の集会メッセージを、赤嶺政賢衆院議員が代読。「広く深く対話と共同を広げ、『原発ゼロ』の国民的合意をつくりあげましょう」と結びました。

 「今日、ここに集った1万5千人の意思として、全ての原発の廃炉を求めます」との集会宣言を採択。福岡市中心部の天神まで3コースに分かれてパレードしました。参加者は、サウンドデモを先頭に、「原発いらない 電気は足りてる」「カネより命」「世界を変えよう」と唱和しました。ノーモア・ミナマタ訴訟原告団や小さな子を連れた母親ら、さまざまな年齢の人々がにぎやかに行進しました。

 集会会場では、賛同団体が、47のテントを出店。福島や首都圏から避難してきた母親たちでつくる「ママは原発いりません福岡」のテントでは、原発からの撤退の願いを込めた手づくりバッジなどを販売しました。



 

  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     


作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ
関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2011.11.15 | | Comments(2) | Trackback(2) | ・さよなら原発!

コメント

原発ゼロを国是に…。

いやぁ…。一万五千人ですか?。大変、喜ばしい国民のウネリの胎動を感じますね…。
ドイツは、2022年の原発ゼロを目指し、具体的計画を立て原発施設の解体作業に着手しています。わが日本はどうか…?。情けないことに、福島原発大事故に対し何の反省もなく再稼働・原発技術の輸出など信じ難いことをやる始末…。やはり民衆の脱原発の運動を広げ、ドジョウ宰相率いる棄民政権に揺さぶりをかけるしかないでしょうね…。自民党の石破政務調査会長がいみじくも吐露した“機微技術の保有”…。歴代政権が安全神話を捏造してまで原発に拘泥わった理由が、「原発を存続させ、有事の際、一年以内に核兵器に転用すること」に有ったことが明らかになった以上、原発は全て廃炉にするほかないのです…。原発=核兵器なんですね…。東日本大震災から8ヶ月…、フクシマ原発大事故の恐怖、原発の恐怖を風化させてはなりませんね…。

2011-11-15 火 23:07:00 | URL | 青い鳥 #- [ 編集]

青い鳥さんへ。

> 「原発を存続させ、有事の際、一年以内に核兵器に転用すること」…。原発=核兵器なんですね…。

そこのところが肝ですね。

2011-11-16 水 05:02:39 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2302-10e95574
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

セシウム137 北海道や四国・中国地方にも沈着 幸い九州は少ないが・・・

2011年11月15日(火)  日米欧の研究チームの解析によると、放射性セシウム137が、北海道や 中国地方や四国にまで拡散していることが解ったという。  実測されたデータを元に大気の動きなどを解析してシミュレーション した結果だとのこと。      セシウム...

2011.11.15 | JUNSKYblog2011

福島事故を受け、世界中の原発産業は廃止されるべし

Lucas Whitefield Hixson 2011年11月11日 enformable.com この記事は、2011年11月11日- 福島原発事故から8カ月という日を際立たせるべく投稿した。 もし、東京電力が、より堅牢なベントを20年前に設置し、地震危険度と、地震にともなう津波の脅威について、現実的な評価を...

2011.11.17 | マスコミに載らない海外記事

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い