fc2ブログ
忍者解析

NO.2167 若者の受難

 これを飲みながら応援したんですが、ホークスが負けて最終戦までもつれ込みました。

土俵入り

 それはさて置き、
手抜きですが、グラフは国公労連の方からの借りものです。

「就活自殺」って、そんなのがあるのかと思った。政権交代の年に急増とはどういうことか!?

就活自殺

過労自殺は若者に多いそうだ。身体がつらいよりも若い心が耐えられないのだろうな、・・・なんとも。

若者の過労自殺

 去る18日、過労死をなくすための法的規制をめざして、「過労死防止基本法の制定をめざす実行委員会」の結成総会が開かれたそうです。
  http://t.co/y54Iaa8O

 過労死防止基本法の三つの柱(1)過労死はあってはならないことを国が宣言する(2)過労死をなくすための国、自治体、事業主の責務を明確にする(3)国は過労死に関する調査、研究を行うとともに、総合的な対策を行う

 青年たちを死に追いやりながら、この大企業の強欲さは反吐が出そうです。

 日本の労働者はヨーロッパより年間500時間も長く働かされているそうだ。40年間働くとすると日本の労働者は『懲役2年半』――休むことなく24時間働きづめで、2年半という時間をヨーロッパの労働者より、企業利潤追求のために余分に費やしている計算になる。

★不況と言いながら、貪欲に儲けている大企業。内部留保を復興資金に吐きだせ!

増え続ける内部留保

★それでもまだ下げろというのか法人税。庶民増税反対だ。

安い日本の法人税

 労働者を死に追いやるほどに搾取することによって暴利をむさぼる大企業。そんな中で労働者を守るのは政治の重要な責任となってきているが・・・。

 民主党は、労働者派遣法改定案から、製造業派遣・登録型派遣の原則禁止条項を削除することで自・公と合意した。TPPでは労働市場開放が重要テーマとなっており、米国は日本の金融、保険、医療などへの米国資本の参入を求めている。

 06年の「日米投資イニシアチブ報告書」(日米両政府共同作成)は、「米国側関心事項」の「労働法制」の項目で、「米国政府は、労働移動を促すことが組織の価値の極大化を図る上で重要であると指摘した」として以下の4点を挙げている。(1)従業員の確定拠出年金制度の活用の拡大、(2)解雇紛争の金銭解決、(3)労働時間規制を緩和するホワイトカラーエグゼンプションの導入、(4)派遣法の規制緩和。

 特に、「労働者派遣法による規制については、限られた時間の仕事や職場(選択)の自由を希望するものを含む労働者により多くの機会を提供する必要があるとの観点から、これを緩和すべきであると指摘した」と強調している。

 野田首相と民主党は日本の労働者を安価に使いたいという米国資本の要求に迎合、追従している。
自公に屈服した政府・民主党の労働法改悪は、普天間基地問題やTPP参加、消費税増税などに続く国民への裏切りである。

  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

参考:
■派遣法改定 民自公の合意/政権交代の原点否定/背景にTPPの強硬な推進
   http://t.co/J7splu2S

■哀れ民主、自公に屈服、国民に背信→主張/派遣法骨抜き修正/これでは労働者は救われない。
   http://t.co/uOnPbHPg




作業所・施設の復旧・復興にご支援ください

  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ
関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2011.11.20 | | Comments(5) | Trackback(1) | ・雇用と労働問題Ⅳ

コメント

紹介いただき、ありがとうございます

大脇さん、紹介いただき、どうもありがとうございます。思いつきで、いろいろなグラフを作ったりしていますので、これからも、どんどん活用いただければ幸いです。m(_ _)m

2011-11-20 日 12:16:29 | URL | ノックオン #UWg1i98w [ 編集]

ノックオン さんへ。

恐縮です。
他人の褌で相撲を取るのは好きではありませんが、
公務員たたきに対して、健全な批判勢力の一翼として、どうしても応援したい・・・。
今後ともよろしくい願いします。

2011-11-20 日 17:21:26 | URL | 友さん #- [ 編集]

日本はなぜ貧しくなったか

「日本は貧しくなってしまったのだからこれ以上社会保障制度は維持できない」というのは本当だろうか。
 2009年の年金受給者が3700万人。加入者は6800万人という数字があるが、簡単にするために共働きの夫婦(現役世代)、子供二人(非現役世代)、じいちゃん(受給者)という5人家族を考える。

なぜ日本は貧しくなったか。
 話を簡単にするために、かつ数字もきりのよいのがいいので、あるコイズミ君がアメリカ国債を100兆円買ったということにしよう。一度には買えないから10兆円ずつ10年にわたって買い続けたとする。日本のGDPはあまり増えていないらしいからその間ずっと500兆円だったことにする。
 生産物の総額が500兆円。国内の総収入も500兆円。国内の総支出も500兆円ならすべての生産物が売り切れ、経済活動が一回り循環し次年度に同じ規模の生産が始められる。

 1 このときコイズミ君が登場しアメリカに10兆円を払ってアメリカ国債を買った。すると国内に支出されるのは490兆円になり、10兆円の商品が売れ残る。総収入も490兆円になり一般国民が10兆円貧しくなる。
 10兆円は1億2千万の国民一人当たり8万3333円。
 先ほどの5人家族で42万円弱。日本は1年間でこれだけ貧しくなり、じいちゃんの生活を支えていたうちの42万円が失われる。
 もしくは価格を下げてすべての商品を売り切ろうとすると500兆円の商品を490兆円で売らなければならない。これは2パーセントのデフレ?。
 で、それが10年続くのだ。

2 別の数字もある。
日本の海外投資額は266兆円あるという。
ネットに出ているグラフを見ると目算で20年で200兆円増加している。1年当たり10兆円。それだけの購買力が国内から失われた。1と同じ数字でそれが20年続いたのだ。

3 さらに別の数字。
家計の貯蓄が1400兆円というが、この20年ほどで400兆円増えている。これがすべて何かに投下されていればいいのだが
「銀行預金、融資に回らず、10年末の差額、最大の150兆円」日本経済新聞 2011.1.11
何年かけて150兆円たまったのかわからないけれど失われた20年などといわれるからとりあえず20年で計算すると、7.5兆円が20年。
 国民1億2000万人で割るとひとりあたり6万2500円。さっきの5人家族では36万2500円。日本は1年間でこれだけ貧しくなり、じいちゃんの生活を支えていたうちの36万2500円が失われる。
 もしくは価格を下げてすべての商品を売り切ろうとすると500兆円の商品を492.5兆円で売らなければならない。これは1.5パーセントのデフレ?。
 で、それが20年続いたのだ。
 貯蓄が何にも使われずただしまいこまれてしまったら経済から失われたのと同じだ。

4 「企業に眠る200兆円」日経ヴェリタス
これも20年で計算すると1と同じ数字でそれが20年続いた。

で、これらがすべて生じたのだ。重複している数字もあるだろうから単純に足し算することは出来ないが。
日本の貧困は一般国民、労働者の働きが悪かったからではない。政府の無策、失策のせいだ。

国債が900兆円、というがその900兆円は国債を買う前は何をしていたのか。たいした使い道がなかったから国債を買ったのだろう。税収が足りないのならはじめからその死蔵されていた・だからこそ貧困を発生させていた・900兆円を税として徴収するシステムをつくればよい。
500兆円の総産出があるときは総支出も何とかして500兆円にしなければ経済が縮んでしまう。

1兆円がお金持ちに貯め込まれると一般国民が1兆円貧しくなる。その1兆円がたとえば生活保護費にまわり、受給者がそのままパチンコに行って使い果たせばその日のうちに一般国民の収入が1兆円増える。
クニは国民の支出はコストだと思っているのだろうか。で、コストを切り下げれば利益が出る…。おバカではないか。

こちらもよろしく
http://nabeparty744.blog111.fc2.com/

2011-11-20 日 19:19:49 | URL | 一条駿(shn) #- [ 編集]

政治屋は、真剣さが足りない…。

ソフトバンクフォークスの皆さん、九州の皆さん…。日本一おめでとうございます。わたしは、地元の中日ドラゴンズの大ファンですが、日本シリーズを第7戦まで戦い、ファンに感動を与えてくれた、両チームの監督はじめ選手の皆さんに心から感謝します。友さん悲願の日本一、良かったですね…。わたしは、王貞治さんと、孫正義さんを尊敬してますし、秋山監督の昨日の勝利監督インタビューでの東日本大震災の被災者の皆さんにかけられた、いたわりのメッセージに感動しました…。今は爽やかな気持ちで満たされてます。 それに比べ、国民の希望や暮らしを破壊する政治屋や、労働者の尊厳を踏みにじる大企業・経団連など財界の輩は、断じて許せません!!!。 悪政をやっている政治屋や強欲なる大資本家の連中は、日本シリーズで夢や感動を与えてくれたプロ野球選手の皆さんを見習い、人間性を覚醒させてもらいたいものです。
しかし、このまま強欲なる資本主義は長きに渡り続く筈はありません。早晩、社会を崩壊させることは、歴史の必然なんですね…。 国会議員の皆さんには、99%のわたしの様な貧困層や、障がいを持つ皆さんのための温かい政治をしてもらいたいものです…。
『原発再稼働・TPP参加、絶対反対!!!』

2011-11-21 月 16:50:43 | URL | 青い鳥 #- [ 編集]

Re: 政治屋は、真剣さが足りない…。

青い鳥さんへ。

両チームとも善戦、いい試合でした。
昨日のツイートの一部を(笑)

@bpp2006 始まったな。お互い頑張ろう。野球の素晴らしさを!勝ち負けは、結果だから。
posted at 18:40:27

シリーズの流れ、ロースコアの玄人好みのゲームになりそう。 RT @RoHShanda: 杉内いいな。山井次第だが凄い投手戦になりそうだ。 早いとこ1点でいいから先制してくれ~(>人<;) #dragons

今日こそ決めよう!あ、どちみち決まるか、いや勝利を! RT @zuruzurubettan: 杉内、立ち上がりオッケー! #sbhawks

行けそうな雰囲気やな。 RT @zuruzurubettan: 頑張って応援しますよ RT @oowakitomosan: 今日こそ決めよう!あ、どちみち決まるか、いや勝利を! RT @zuruzurubettan: 杉内、立ち上がりオッケー! #sbhawks
posted at 20:10:11

魔の7回に、女神がほほ笑んだ。#sbhawks
posted at 21:16:24

油断大敵! RT @harusan1966: まず決まりましたね QT @oowakitomosan: ほとんど決まりやな! RT @harusan1966: よっしゃ!!!!!内川タイムリー!!!!!
posted at 21:17:03

@usausa_PINK ソフトバンクを応援する意味は、社会的な意味がある。原発なくせと、経団連とたたかう孫正義が負けると…、ね。ま、俺の主観的な意味付けだけど。同意?
posted at 21:42:36

野村:「プロ向きじゃないといったけど…。森福に教わった。球はスピードじゃない。コントロール。バランス良い身体から生れる。それと度胸」 #sbhawks
posted at 21:52:02

よかった~~~!乾杯~~~!完全優勝!日本一!#sbhawks
posted at 22:05:05

あの地味な秋山が泣いてるよ。感動だ!#sbhawks
posted at 22:05:50

7回!秋山監督宙に舞う。孫正義オーナーも。オーナーがグランドまで来るって、うれしいよな。#sbhawks
posted at 22:08:08

秋山監督「疲れました。もつれたが、力が僅差の中で選手が頑張った。12球団一のピッチャーだ。みんな持ち場で力を出した。(三度目の胴上げは)…ファンの皆さん、ありがとう。3.11のあと、勇気を与えるために12球団で一致してやってきた。・・・」 #sbhawks
posted at 22:15:12

2011-11-21 月 17:32:22 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2308-dc55b944
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

若年層を襲う過労自殺・就活自殺の多発、学生の就活自殺はこの1年で倍増-過労死防止基本法の制定を

 11月18日に開かれた「過労死防止基本法の制定をめざす実行委員会」の結成総会に参加しました。総会の中で関西大学の森岡孝二教授が「今、なぜ『過労死防止基本法』か」と題した講演を行いましたので、その要旨を紹介します。(by文責ノックオン。ツイッターアカウントは...

2011.11.20 | すくらむ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い