fc2ブログ
忍者解析

NO.2177 障害者福祉は黒字?バカ言ってんじゃないよ!!

 「私は、大脇様が「社会福祉法人経営者」とて、フェラーリやベンツやアウディS8などの高級外車を乗り回したり、身内で合法的で変な会計操作など、そんな事していない「社会福祉法人経営者」と思っています。」…こんなコメントが入りました。

貧困1

次のように返しておきましたが・・・。

>  ・・・フェラーリやベンツやアウディS8などの高級外車を乗り回したり、・・・

悲しいかな、一部にそういう福祉を食い物にする悪徳「福祉家」がいることは承知です。
40歳を前に月給10万円で作業所を立ち上げ、60を前に25万の手取りでは、どんな生活かは想像できるでしょう。4人の子どもの養育費や生活費は妻に依存してきた「ヒモ稼業」人生ですわ(笑)
ついでに言えば、若い頃、ご指摘のような悪徳福祉家とのたたかいが、私の仕事人生の始まりでもあります。

 貴ブログの、「共産党系社会福祉法人経営者が、従業員にはロクに給料を払わず(国が悪いんだ!自立支援法が悪いんだ!介護保険制度が悪いんだ!とか騒ぎつつ)裏ではこっそりゼニ沢山ため込んでいるのかな???」などは、許しがたい下劣な誹謗ですね。

 いくら「へタレ保守人間」とは言え、このレベルではまともな議論にはなりません。
以後、立ち入りはご遠慮願います。

 さて、「障害関連施設は儲けている」という報道がなされているようですね。

 去る11月13日、NHKニュースで「障害者施設、多くが黒字経営に」との見出しで、厚生労働省の調査結果では「2年前に報酬が引き上げられたことで、経営が赤字だった事業者の多くが黒字になった」と・・・。
「2011年度障害福祉サービス等経営実態調査」であるが、その概要は、全体の収支差率は9.7%で、2008年度の前回調査(6.1%)から3.6ポイント伸長し、介護給付の個別サービスでは、居宅介護(16.1%、前回はマイナス7.9%、以下同)、生活介護(12.2%、6.6%)などで改善された一方、短期入所(7.5%、9.6%)などでは悪化していた…そうです。

 きょうされんの「こめんTOMOは以下のように指摘しています。

  これは、11月11日より開始された2012年度の障害福祉サービスの報酬改定に向けた議論をすすめる「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」(主査=津田弥太郎政務官)の会合で、厚生労働省から公表されたものである。
 内閣が年末の予算編成過程で決める改定率を踏まえ、2012年1月をめどに障害福祉サービス事業ごとの報酬を設定し、その結果を厚労相が告示する予定であるために、まるで障害福祉サービス事業者が、福祉事業で儲けているとの印象を国民に与えかねないような、意図的な公表の仕方ではないのか。つまり、「福祉施設は儲けているのだから、報酬はこれ以上引き上げる必要がない」ということを、世論操作もしながら暗に示しているとしか思えないのである。

  社会福祉事業といえども、経営組織である以上、赤字ではなく黒字で決算する努力をするのは当たり前である。先行きの不透明な我が国の政治経済動向のなかで、とくに障害者自立支援法の施行(2006年)以降、設備整備費補助など公的な財政負担が削減されてきている限り、計画的な引当金繰入などを算定するのはごく当たり前の経営の姿であり、それは何よりも障害者の権利を守るための積極的な経営のありようであると考える。

  そして、その背景には、職員の賃金引下げや引き続く非正規化によって、どうにか経営を乗り切っているのが多くの実態であり、ことさら収支差率だけを取り出し、ワーキングプア化してきている福祉労働者の実態を無視した乱暴な報道だと、多くの関係者が気づいたことであろう。

 まったく同感です。


 陶友に通う仲間に、上掲写真の靴を履いている仲間がいます。
「 64才のkさんは90歳の母親と暮らしている。父親は長​期入院中。障害年金も一万円ほどのわずかな給料も全部家​計にくりこまれ、一月に千円の小遣いをもらうのも やっとこさだ。今日気がついたら、先が割れた靴にゴムを​巻いてはいてるじゃないか!!・・・なんとかしてやらな​・・・!!」
 こういう人から応益負担分の利用料を取れますか?その分を経営が持ち出しでかぶっているのです。

 貧困2
 なんとかひねり出して、こんな風に買ってあげることもしないといけないのです。ま、安物ですが・・・。

 フェラーリかベンツか・・・??!
 初公開しましょう。

所長コーナー

 「これが 零細作業所の所長室ならぬ所長コーナーです。作業室の2坪程の隅っこに机が置いてるだけ。
先日、障害者福祉施設は黒を経営だと報じられていた。
あのね、経営である以上、赤字にするわけにいかなでしょ​!職員の人件費を抑え、あらゆる経費を節約してやってる​のよ。今年はまだ暖房も一回も入れてないし・・・。
まるで財政が豊かで黒字のように言って、これ以上公費を​つぎ込む必要はないという世論作りをしているようで、腹​が立つわ!!!
福祉労働者はワーキングプアの集まりだわい。こんなんで​日本の福祉が担えるのかよ!ま、それでも俺たちは頑張るけどな。だって、目の前に支えを必要とする仲間たちが、それでも生きてるんだから・・・。」

 …そんなこんなの、クリスマスを迎えた今日この頃です。
 
  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     


  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ
関連記事

テーマ:障害者作業所 - ジャンル:日記

2011.12.24 | | Comments(0) | Trackback(1) | ・障害者福祉いろいろ

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2332-33a9d38e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

南京虫か柿の種かの大論争、武田教授の転向の良し悪し

向こう側の壁の小さな黒っぽい点を見て、『南京虫だ。』、『いや柿の種である。』と二人の男が言い争いになり双方が譲らず決着が付かない。 ところが今まで柿の種のように動かなかったこの赤褐色の虫が壁を這い回り出した。 さしもの大論争の白黒も『南京虫』でけりが付...

2011.12.25 | 逝きし世の面影

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い