fc2ブログ
忍者解析

NO.2182 「明日が来るのが楽しみ」・・・人間って、いいよなあ。

 最近、フェイスブックのほうが中心になって、ブログの更新サボってます。

   ハートが
   四葉はなかなか見つからんばってん、ハートが三つや!

今日テレビドラマを見て、涙が出てきました。
タオルを手に、NHKの「とんび」。

種子島の田舎で育っていつも親と一緒に居たからか、親子の情に弱いんです。
軟弱にもすぐ涙腺が決壊し洪水になるんです。

小泉京子が、育て切れずに分かれていた娘が嫁ぐと言う時に言ったね。「金持ちにならんでもいい。立派にならんでもいい。今日は幸せやったなあ。明日が来るのが楽しみや・・・、そんな人生を」みたいなこと。

涙がドット出た。人間っていいよなあ。

「あした」と「きずな」は人間らしさを構成する二つの基本軸だと思います。
「あした」と「きずな」は、色々な言葉で置き換えられるでしょう。

以下、過去ログ(http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-41.html)より転載ですが・・・。

 私たちの福祉労働は、人間らしく生きることを支える仕事です。
人間らしさとは何か?つかみどころのないテーマでもあります。


 浅学な私のメノの中から、共感した先人たちの言を参考のために羅列してみます。

「明日がなければ、人間らしく生きることができない。」「ひとりぽっちでは、人間らしく生きることができない。」・・・田中昌人

「人間らしさの核心は、希望。希望を育み、希望に向かって学び挑戦する。希望に向かって手をつなぐ。」・・・三上満

「人間らしさを構成しているのは、目的意識性と集団連帯性」・・・坂元忠芳

「国民の人格発達の問題点は『精神的・文化的その日暮らし』と『精神的文化的ひとり暮し』」「人間らしさは、自然(対象)に働きかけ活動する主体=目的意識的存在と、人とつながり交流する社会的類的存在の統一の中にある」・・・二宮厚美

「発達保障がめざす「人間らしさ」の課題は、①目標、希望、展望 ②信頼、共感、連帯 」・・・加藤直樹

私の共感は、共通してタテとヨコの要素からなるところにあります。


 紹介したいエピソード。きょうされんの前理事長立岡氏からお聞きしたものです。

 彼の作業所に、ずっと在宅だったある女性が通うようになったそうです。

 通い続けたある日、彼女が初めて発した言葉が、「マタ アッタ(また明日)」だったそうです。
「明日も作業所に来るよ。」と、今日につながる明日を見つけ、それを伝える人を見つけた。

それは、まさに人間らしさを、手につかんだ瞬間ではないだろうか。

こんな話でした。ジーンときました。

・・・以上転載でしたが。

人間に最低必要なのは「あした」です。同時に、「つながる人たち」です。

 同じくNHKスペシャル「震災失業12万人」を観ながら、「ただ生きてるだけ」といい、「俺なんか津波に飲まれ死んでおけばよかったのかもしれない」と、アルコールにはまる40代の人にこころが痛みました。

「復興」・・・??!!
この国の政治は「明日」を楽しみにしてくれません。震災の現場で起こっていることは特殊なことではなく、日本の政治の本質が露呈しているのだと思います。

 だから、ささやかな力でも、たたかい続けたいのです。
皆さん、今後ともよろしくお願いします。


  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2012.01.08 | | Comments(0) | Trackback(3) | ・社会評論Ⅲ

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2336-d3ed7104
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

福島第一原発ヘリ放水

『もっと近づかないと駄目だべ』 世界に恥を晒した日本の自衛隊ヘリの飛び去りながらのセミのション便シャワー 『放水、今日中に』米政府が日本に圧力   東京電力福島第1原発事故の発生後、日本政府の事故対応に不信感を募らせた米政府が原発への放水を早急に実施す...

2012.01.08 | 逝きし世の面影

大阪のポピュリスト市長橋下氏は、日本の政治危機を利用した―ル・モンド紙

新しい当選者は、政党と公務員を攻撃し、第三の都市大阪に、東京に比肩する地位を約束する。

2012.01.09 | イル・サンジェルマンの散歩道

「安全安心」ホルミシス効果VS「低線量がより危ない」ペトカウ効果

『除染費用1兆円を被災者に』 1973年のノーベル物理学賞受賞者江崎玲於奈氏1925年生86歳(横浜薬科大学学長、茨城県科学技術振興財団理事長)は、 『われわれ人間は誰でも、故郷を愛し、伝統を大事にしたいと願う保守性と、世界に飛躍して新しいものを創造したいという...

2012.01.10 | 逝きし世の面影

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い