fc2ブログ
忍者解析

NO.2192 大企業の内部留保266兆のわずか1%で就職難解決! 3%なら月1万円の賃上げ可能 !

 ホントにそうなれば、明るい話ですね。

快晴!

 内部留保吐き出して賃金を上げろ!
 労働者のたたかいはもちろんですが、政治的規制が必要ですね。
「財界・大企業中心の政治から、労働者・国民本位の政治への転換を!」

 しんぶん赤旗(1月17日付)からの要約です。

90兆!

10年間で90兆円増加
労働者賃金は50万円減
全労連・労働総研調べ


 資本金10億円以上の大企業が保有する内部留保(連結ベース)が266兆円(2010年度)に達することが全労連・労働運動総合研究所(労働総研)の調べでわかりました。前年度に比べ9兆円の増加です。大企業は、「国際競争の激化」「歴史的な円高」などと危機感をあおりながら、賃金引き下げ、非正規雇用化といった労働者の犠牲で着実に利益を積み上げています。


     内部留保と賃金

国公労連の試算によれば、雇用創出にかかわって、それぞれの企業が内部留保をわずか1%活用するだけで、主要136社中82社で1000人以上の雇用(年収300万円、1年間)が可能だ、としています。このうち9社で1万人以上、13社で5000~1万人未満の雇用が可能だそうです。


     内部留保を吐き出せ
 例えば福岡県で言えば、東芝が北九州工場を撤退するとしており、県・北九州市がその撤回を求めています。
東芝の内部留保1.7兆円のわずか1%を取り崩しただけで、北九州工場の10倍の雇用が可能なのです。

「財界・大企業中心の政治から、労働者・国民本位の政治への転換を!」・・・地域経済や雇用を守るためにも大事なことではないでしょうか?

 詳しくは、以下参照。
  ◆くろすろーど(国公労連オフィシャルブログ)
   大企業の内部留保わずか1%で若者の就職難は解決する - 内部留保3%で月1万円の賃上げ可能


  ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     


  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2012.01.18 | | Comments(4) | Trackback(2) | ・雇用と労働問題Ⅳ

コメント

その原因?

内部留保が増える原因は、やっぱり法人税を下げさせ、税金を払わなくていいからですか?
小さな会社の社長から昔聞いたのですが、税金で取られるくらいならと年度末に賞与をもらってました。

2012-01-19 木 12:53:28 | URL | autodoa #- [ 編集]

autodoaさんへ。

経理には疎くて申し訳ありませんが、
以下なんか参考に・・・。
http://kariya.jcpweb.net/shisei/100523-000000.html
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10282039774.html
http://www.yuiyuidori.net/soken/ape/2011/data/110608_01.pdf

どなたは易しく説明していただければ・・・。

2012-01-19 木 15:21:28 | URL | 友さん #- [ 編集]

驚きですね…

へぇ、266兆円ですか…?。驚きですね…。不況、不況と言うのは、大嘘なんですね…。
「内部留保」というのは、会計理論上は様々な解釈があると思いますが、簡単に言うと、企業の財産(土地、建物、債権、預貯金、現金など)資産から借り入れ金や買掛金などの負債を差し引いたものが利益になります(貸借対象表に記す。)。
あと毎年、企業活動で総売上げから、人件費などの諸経費、法人税、配当金などを差し引いたのが当期純利益となるんですが、その毎期の純利益の累計が内部留保です。設備投資に使用したり、すぐに換金できない帳簿上のお金にすぎないとの言い訳じみたことを経団連など財界は主張しますが、わたしに言わせれば大企業の屁理屈であり、税金を払った後の儲けた銭であることは事実であり、その使途は経営陣の判断で何とでもなるのです。非正規労働者を正社員にしたり、労働者の賃上げに回したり、福利厚生に回したり…経営陣の判断ひとつで何とでもできるんですね。わたしは長年、都市銀行で法人向けの融資に携わり、数々の企業の財務諸表を毎日、見てましたので断言できます…、『大企業の内部留保は、労働者を犠牲にして貯め込んでいるアブク銭』です。この上政府は、法人税を下げると言っている様ですが、内部留保が増えるだけで、労働者の賃上げに回るなどとは、考えられません。更に許せないのは、ボロ儲けしている大企業の法人税を下げて、暮らしの崩壊寸前の庶民のなけなしのお金を吸い上げる“消費税増税”…こんな不条理は絶対に許されない!!!自民党や民主党は大企業やメガバンクから多額の企業献金(袖の下)を受け取っているから、このような不条理を見て見ぬふりを決め込んでいるのですよ…。今、世間では橋下大阪市長などが公務員叩きを扇動し、民衆が拍手喝采しているんですが、これは、真の敵を見間違えている本当に恐ろしいことなんですね…。あと年間約5兆円近い軍事費(防衛予算)ほどの無駄遣いはないと考えます…。やはり、今、障がい者福祉や庶民の暮らしを安定させるお金は潤沢にあるにも関わらず、為政者やひと握りの富裕層により騙されているんだということを冷静に考え、庶民や公務員が連帯・団結して真の敵をあぶり出し、“共生社会”を目指し闘わないと、日本社会は間違いなく崩壊してしまいますよ…。

2012-01-22 日 12:42:32 | URL | 青い鳥 #- [ 編集]

青い鳥さんへ。

内部留保に関する丁寧なご教示、ありがとうございます。

>・・・冷静に考え、庶民や公務員が連帯・団結して真の敵をあぶり出し、・・・。

同感です。

2012-01-23 月 06:36:59 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2343-c1f3f6bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

累進課税とは何か?

累進課税とはなにか? 税の徴収は支払い能力に基づいており、富者は貧しい者より多く納めなければならない。しかしどれくらい多く納めなければならないか?議論となるのは、大体この点になる。

2012.01.18 | イル・サンジェルマンの散歩道

 法人税率の引き上げを

法人税率は10-20%程度引き上げるべきだと考えています。 企業を守る事も大切ですがそれは人が守られていてこそです。 現行やこれ以上の引き下げで守られる人は企業のトップとそれらから 恩恵を受けることが出来る政治家と官僚だけだと思います。 以前引き下げられた...

2012.01.19 | 政治

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い