fc2ブログ
忍者解析

NO.224 蕎麦うち忘年会

囲炉裏を囲む、蕎麦うち忘年会
30数名かな?おなか壊したりで10名ほどキャンセル・・・ザンネン。

これまで最高の6キロ、約80食分。
お土産やお届けも含めて。

又腕を上げましたよ。見た目作品は。(自画自賛)
今回のは、自分的にはいまいち、そば粉かな?
あと、やっぱり本格的な大きな窯が欲しいな。
沢山打つと、お湯が汚れて、湯で上がりが遅くなり香りが飛ぶ。

みんなそれぞれに一品持ち寄り。

手間隙かけて作ったり、参加できないからと届けてくれたり、
はたまた街の大型冷蔵庫からだしてきたり・・・。
色々あったけど、余り食べられなかった(残念)。
ヒロシさんが、9時間掛けて作ったという燻製を持ってきて、
「職人は、食べられないかもしれないから、確保して・・・」と、別に頂いた。
今冷蔵庫の中。今日帰って、ゆっくり賞しようかな。
ありがとうございました。

仲間たちも6名参加して、挨拶。口々にお礼の口上を述べていた。
普段は、家の手伝いで早退するカゴサンも、「お母さんがいいと言った」と参加。
みんな、こんな風に「普通の一人」として参加するのが、嬉しいんだと思う。
酒に目がないミホチャンなんかは、「参加してよかですか?」と言うから、
「今から髭もそって、風呂も入りきれいにせんと、参加させんばい!」と言ったら、
小奇麗にさっぱりして、旨そうにチビリちびりとやりよった。
その気になってやれば出来るだろう、・・・やっぱ、酒で釣らないかんかね。

陶友の常連さんに、そばの席の常連さん、初めての方・・・、
「そばにはやっぱり酒だな」といい酒が集まった。
囲炉裏を囲み、みなさん、それぞれに盛り上がっていました!です。

職員は、ちょっと可愛そうだな。そば居酒屋の店員さんになって忙しいからから。まあ、これもおもてなしの勉強だ。どうすれば、気持ちよくしてもらえるか・・・。
ちゃんと美しいもの食えたか?
ご苦労参でした。
職員の忘年会の時は、動かんで座ったままで、口だけ働かせればよかけんんね。

で、いつもの事だが、最後までなかなか帰ろうとしない人がいる。
3時まで囲炉裏を囲み語り合って・・・。歌ったり。
半強制的にタクシーに押し込み、・・・終了。

寝袋で2連泊。
10時に目が覚め、・・・飲んだ次の日っていつも、頭の中が空っぽ。
(飲まんでもいつもじゃないかって?・・・誰や!ま、似た様なもんだが。)
作業所やめたら、蕎麦居酒屋をやろうと思っていたけど、
毎日こんなんじゃ、たまらんな。趣味で時々ってことにするか。

片づけをして、そば粉が1キロ残っていたので、もったいない、
また打って近所の「友さん蕎麦ファン一家」にプレゼント。
半分は、たまには娘達にも持って帰ろうかな。

そんなこんなで、ブログを書いてるところです。

では、帰ろうかな、と見ると、酒が口があかずに1本あるやんか!
「出羽桜 純米吟醸」・・・こっそり貰うたばい!

今宵は、自宅の庵で、囲炉裏に火を入れて、
一人しみじみ・・・。明日は休み。何も荷はない。安心
よしっ。帰ろ!



人が飲み食いした話なんて、面白くもおかしくも無いわね。
寛大なる読者の皆さん 。そこは大目に見てポチッと応援下さい。







関連記事

テーマ:今日の出来事 - ジャンル:日記

2007.12.23 | | Comments(13) | Trackback(0) | ・仲間とともにⅡ

コメント

お疲れ様

ヒロシです
 寝袋の2連泊、蕎麦打ち、接待お疲れ様でした。 職員の皆様もご苦労様でした。 蕎麦おいしかったです。 新たにゆうゆうに参加する人もあるのですね。 参加人数は少なかったけれども、皆さん楽しそうでした。 職員の皆さんが元気で明るい雰囲気だったので安心しました。 しかしきっと陰では言葉に出せない苦労や悩みがあるに違いありません。 大変でしょうがこれからもよろしくお願いします。 

  

2007-12-23 日 18:24:22 | URL | ヒロシです #- [ 編集]

楽しそう!

 こんばんは、あくしゅです。唯物(ただもの)ロンのいいよさんが大阪へ帰って、四万十は穴があいたようです。
 お酒の打ち止め宣言をしたので、今年はもう飲まないつもりですが、友さんの書き込みを読んだら、ちくといっぱい・・・こっそり・・・と耳元でささやく声が。
 

2007-12-23 日 20:10:58 | URL | あくしゅ #- [ 編集]

ヒロシさん。
お疲れ様でした。薫製ありがとうございました。娘達にも食べさせます。

 >職員の皆さんが元気で明るい雰囲気だったので安心しました。 しかしきっと陰では言葉に出せない苦労や悩みがあるに違いありません。

お心遣いありがとうございます。団結して乗り切りたいです。若者達に励ましの声を掛けてやってください。あ、団塊さん達にも。

あくしゅさん、こんばんわ。
「宣言」も柔軟に対処!でいかが?

私は、飲んでばかりのようですが、晩酌はしないし、一人で飲むのは殆どありません。人と会うときの、内気無口療法のようなものです。
ですから週に1、2回程度口にする程度です。
「酒はみんなで楽しく」です。

2007-12-23 日 21:30:14 | URL | 友さん #- [ 編集]

お玉尾羽さんの指示により

こちらにも書きます。お答え願えますか?
http://potthi.blog107.fc2.com/?no=148
の貴殿の発言にご返答をお願いしたい。

友さん

>80年代以来の「労働者派遣法」をはじめとする労働法制の改悪が、
資本、企業の新たな搾取強化、利潤追求の中心的な戦略であったこと。
新自由主義的なこの政策の影響の検証が必要であり、これをどう転換させていくのか。

80年代の労働法制の変化は、労働市場の流動化促進、すなわち一度会社に入ったら、定年までいないと損をする。転職すると生涯収入で大幅な不利益を被る状況に風穴を開ける目的であったことをお忘れか?

実際、当時としてはこれ大成功。バブルの好景気で人は欲しいのに来てくれないからアルバイトの時給はうなぎ登り。派遣社員は社員の何倍もの「時給」がとれてたね。

いまでも思い出しますよ。いくら人がいないって、ワープロ打つ仕事に時給2500~3000円!それも、一太郎の罫線の引き方も知らない上に、一本指打法wのぼくちんより倍以上打つのが遅い人でもそれくらいかかりました。5000円払っても来て欲しいような人は20人に一人くらいいたかな。

労働者が企業を搾取していた時代でしたね。

それが90年代になってくると様相が変わってくる。同じ制度が人件費抑制の手段に変わってくるわけです。

貴殿が思っているほど世の中は資本の思惑通りにも、左翼の謀略史観どおりにもなりません。

2007-12-23 日 21:44:09 | URL | ぶさよでいっく #3/VKSDZ2 [ 編集]

いさよでいっくさん。いらっしゃいませ。

お玉おばさんの指示は、趣旨がちがうと思いますが・・・。
指示もしてないでしょうけど・・・。

>80年代の労働法制の変化は、・・・目的であったことをお忘れか?

事実は一つです。それに対する考え方、評価、認識は色々です。あなたの認識がそうであることは認めます。私の認識は書いてると通りです。

>労働者が企業を搾取していた時代でしたね。

こんな陳腐な理論ははじめて聞きました。「搾取」の意味を、もう一度勉強したいと思います。

>貴殿が思っているほど世の中は資本の思惑通りにも、左翼の謀略史観どおりにもなりません。

意見として伺っておきます。
「左翼」に憎しみがあるようで・・・。

ここは、バーチャルじゃないよ。
リアル。私は、全てをリアルに出して語っている。あなたのサイトは見ました。
色々、納得いかないことがあったのでしょうが、ここはリアルです。
リアルで話し合えるのであれば、いつでもどうぞ。
ただし、ここは私の家。他人の家に来る時の仁義だけは守りましょうね。

2007-12-24 月 02:57:58 | URL | 友さん。 #- [ 編集]

参加したかったな・・

蕎麦打ち参加したかったです。
人と語らい、繋がり、輪を広げていくことが一人ぼっちでない、より住みやすい地域を作っていくのだと思っています。自分の感性を豊かにするためにも。だから、参加したかったのですが・・。いろいろ母との用事が入って残念でした。


先日不登校の親の会で忘年会をしました。それぞれの職場での同僚や保護者の姿が話題になりました。

人と繋がっていくことを避けたがる親、繋がっているようだけど議論は避けて群れているだけの様相が語られました。

来年、寄せてください。

2007-12-24 月 08:49:06 | URL | たけむら #- [ 編集]

次の機会には是非!

たけむらさん。こんちわ。
次の機会には是非、お越し下さい。
あの話この話。
話題は尽きず、楽しいですよ。

みんな孤独で、構えてしまうんですよね。
陶友は、皆心の扉は開放自由ですから。
で、暖かくなる・・・。

2007-12-24 月 13:40:27 | URL | 友さん #- [ 編集]

どうも使っている「日本語」が違う

>こんな陳腐な理論ははじめて聞きました。

陳腐な理論を初めて聞いたと?
辞書をお引きになるといいですが、腐るほどありふれているのを陳腐と言います。よって初めて聞く「陳腐」などあり得ません。

もちろんぼくちんも、読む者に斬新な印象を与える意図で書いておりますしね。

>ただし、ここは私の家。他人の家に来る時の仁義だけは守りましょうね。

どういう意味ですか?
貴殿とは、どうも使っている日本語が違うようなので、具体的なイメージをお聞かせいただけると幸です。

2007-12-24 月 20:15:37 | URL | ぶさよでいっく #3/VKSDZ2 [ 編集]

ぶさよでいっくさん。

「陳腐」の意味、そうでしたか。それはそれは、勉強しておきましょう。
でも、言葉尻に噛み付くこともないでしょう。
「労働者が企業を搾取」なんてことははじめて聞いてびっくり。
開いた口が塞がりません、どう議論して良いか解りませんと、訂正しておきます。

訪問やコメントのルールについて。

>どういう意味ですか?
貴殿とは、どうも使っている日本語が違うようなので、具体的なイメージをお聞かせいただけると幸です。

あなたのブログに私が意見を述べて始まった議論なら、そう言う言い方もあるでしょう。
何処かのうちで、こんなこと言ってたじゃないか、どうなんだ、とそちらから言ってきて、そう言う風な言い方をする・・・それが、やり方としてどうかなと言う事ですよ。

持論はご自分のブログで展開し、TBでも送って、議論すれば・・・というのが、お玉おばさんのお勧めでしょう?
それを、「お玉さんから指示があったが・・・答えてくれ」という言い方からして、道を外しているのでは?という事ですよ。

ここはリアルです。
何でも言い散らかせばいいというバーチャルではありません。
みんな誠実に向き合いながら、励ましあったり共感しあったり、友好的に建設的な議論をしたり・・・、ここはそう言う人たちで作られているコーナーです。
そのことを解って下さい。

そうじゃない訪問者は、居場所を失うでしょう。

2007-12-24 月 21:32:22 | URL | 友さん。 #- [ 編集]

リアル

>ここはリアルです。
貴殿はねこの言い回しがお好きなようですが、ではリアルの話をしましょう。

信くんのお話
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-226.html
についてですが、彼に10万払える可能性が高い方法があることをご存知ですか?

ご存知か否か、ご存知であるならその手法を採用しない理由をお聞かせ下さい。

使う日本語が違うようなので申し添えておきますが、この手法はとっても有名で実績も出しています。

貴殿がどこまで彼のことを思っているのかを試す質問です。

2007-12-25 火 02:11:45 | URL | ぶさよでいっく #3/VKSDZ2 [ 編集]

ぶさよさん。
おはようございます。

あなたは、どこか議論好きの方のところに遊びに行ってくださいな。

礼儀知らずな、方とお付き合いする気はありませんので。

よそに来てまで、ご自分の品位を落とすことはないでしょうに・・・、
寂しいんですね。同情します。

あなたにふさわしいお友達が見つかりますように。
さようなら。

2007-12-25 火 07:01:45 | URL | 友さん #- [ 編集]

友さん、まじめだね

不細工なぶさよが、今度は友さんの邪魔に来たようですね。現場の苦労も知らずに、屁理屈述べて何が、楽しいんだろうね。

「嫌われ者、世にはばかる」の見本みたいな野郎だ。玉には、体中の汗が流れきるほど、労働に精出してみれば、ゆがんだ精神も少しはまともに変わるのに…。

こんな奴に、何を言っても無駄だと思って、私は相手にしないことにしています。

それよりも、現実社会の矛盾解決のために、足りない知恵を少しでも搾り出すほうが(あ、これは私のこと…)大切だと思います。
余計なことだったかもしれませんが、それでは、また。

2007-12-25 火 10:29:34 | URL | simanto114 #.HUrAvmg [ 編集]

礼は尽くさないとね。

simanto114さん。こんにちわ。
実家(?)は、年越しの準備で忙しそうですね。
「真面目」って訳でもないけど、礼を尽くせば伝わると思ってしまいます。
同情してしまうんですよ。
「かまって欲しい」うちの中間達とダブって・・・。
仲間たちにも伝わってるから・・・大丈夫でしょう。

2007-12-25 火 19:39:23 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い