fc2ブログ
忍者解析

NO.2242 女子社員の過労自殺を労災認定 ワタミは再発防止策を講じよ!

 居酒屋「和民」で働いていた女子社員の自殺が過労自殺と認定された件で、ワタミの対応がネット上で批判にさらされてている。

     DSC00335_convert_20120222074218.jpg

ワタミ社員の自殺、労災認定 入社2カ月の女性(朝日)
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY201202210654.html

 居酒屋「和民」を展開するワタミフードサービス(東京)の神奈川県横須賀市の店に勤め、入社2カ月で自殺した女性社員(当時26)について、神奈川労災補償保険審査官が労災適用を認める決定をしたことがわかった。横須賀労働基準監督署が労災を認めず、遺族が審査請求していた。

 決定は14日付。決定書や代理人弁護士によると、女性は2008年4月に入社し、横須賀市内の居酒屋に勤務。連日午前4~6時まで調理業務などに就いたほか、休日も午前7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆が課された。6月12日、女性は自宅近くのマンションから飛び降りて自殺した。

 審査官は、深夜勤務で時間外労働が月100時間を超え、休憩や休日も十分に取れなかったと指摘。不慣れな調理業務に就いていたことにも触れて、「業務による心理的負荷が主因となって精神障害を発病した」と認定し、業務と自殺の因果関係を認めた。

 女性の父親(63)は「過酷な労働条件で、会社に責任があると認められたのはよかった。同じ状態で働いている人を少しでも救ってほしい」と話した。

 親会社の「ワタミ」は「内容を把握していないため、コメントは差し控えさせていただきます」としている。



 ワタミの公式なコメントが以下です。
http://www.watami.co.jp/pdf/120221.pdf

「平成24年2月21日
各 位
ワタミ株式会社
本日の一部報道について
本日、一部報道におきまして当社グループが運営する店舗に勤務していた元社員につき労災と認定されたとの報道がありましたが、報道されている勤務状況について当社の認識と異なっておりますので、今回の決定は遺憾であります。」


そして、ワタミの渡邊社長がこんなツイートをしている。

わたなべ美樹‏@watanabe_miki2012年2月21日 - 20:55
労災認定の件、大変残念です。四年前のこと 昨日のことのように覚えています。彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました。労務管理 できていなかったとの認識は、ありません。ただ、彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています。会社の存在目的の第一は、社員の幸せだからです

 「社員の幸せが第1と言いながら、入社したばかりの社員に月140時間以上も時間外勤務させて死なせてしまったのに、「労務管理できていなかったという認識はありません」って!!無責任もはなはだしい、よくもこんなことが言えるものです。
そして次の日には・・・!

わたなべ美樹‏@watanabe_miki2012年2月22日 - 9:26
バングラデシュ 朝、五時半に、イスラムの祈りが、響き渡っています。たくさんのご指摘に、感謝します。どこまでも、誠実に、大切な社員が亡くなった事実と向き合っていきます。バングラデシュで学校をつくります。そのことは、亡くなった彼女も期待してくれていると信じています。

 バングラデシュに学校?
偽善も甚だしい!!
社員を過労死に追いやって儲けた金で学校つくってもらったことを知ったら、子どもたちは嬉しいかね!?
亡くなった彼女が期待してるのは、過労残業をなくし、二度とこんなことが起きないようにすることだと思うが・・・。

 亡くなられた森美菜さんの手帳に記された日記には亡くなるおよそ1か月前に、「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません。どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と書かれていたというのです。

     ワタミ女子社員過労死

 入社からわずか二ヵ月後、身も体もぼろぼろになるまで酷使され、自宅マンションから身を投げたという。

 まさに冷酷非道なブラック企業だ。 
ここにワタミの「理念研修」という洗脳の一端が覗ける動画がある。

     

「すべてのお客様に命を懸けたら12時間食事なんかできるはずがない、水くらいだ・・・」
「会社の借金というか荷物を、自分の荷物と思えるか・・・」
こうやって若い女子社員を過労自殺に追いやったんだ!

 以下は、TVのカンブリア宮殿における村上龍とのやり取り。
「最近の若者はすぐに無理だと言う」ことについての渡邉の無理な持論。

ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「…んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」

(テレビ東京の番組『日経スペシャル カンブリア宮殿』より)


ツイッターやフェイスブックで「ワタミで飲まない会」が呼びかけられている。

シェアで広げよう、「ワタミで飲まない会」の和!

だれかと居酒屋をさがしているときに、「あ、俺は『ワタミでのまない会』の会員だから、和民はダメね」と言いましょう。会員になるには、登録不要。自分で名乗れば、それで会員です。さあ、「ワタミでのまない会」を広げましょう。あちこちで話題にしましょう。



以下も参照ください。
究極の偽善者 ワタミの渡邊美樹社長 女性新入社員過労自殺の労災認定にも全く反省せず暴言ツイート
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/9e6baedfc7049cfefcd8a1dd4a5962a8

■【労災認定】和民のブラック企業伝説
http://matome.naver.jp/odai/2132987154085227101


   ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2012.02.24 | | Comments(1) | Trackback(4) | ・雇用と労働問題Ⅳ

コメント

ワタミ社員は流行りの洗脳されている??

私の通所する就労支援会社でワタミ社員が2名講演した。中身ははっきり言うと、オーナーの渡辺に洗脳された代物。物流会社から転職した人は渡辺信者で、流行りのタレントの洗脳なんてかわいいもので、企業の洗脳の方がすごい。人を企業色に染めるんだから・・・・
 昨日PC研修中ワタミの講演の話題が出て、本ブログのテーマ女性社員の自殺、ワタミがブラック企業だという事をみんな知ってた。ネットで情報をみんな知っている。
 ネットの情報でワタミをマイナスに見ている訓練生がいるとは、ワタミの社員2名も想像していないだろう。
 ちなみにブラック企業で思い出した事がある。ブラック企業で務めた経験をある発達障がい支援センターの当事者聞き取り調査である当事者が語ると司会の裸の王様はブラック企業は従業員をこき使う企業と本質をとらえたコメントをしていたが、従業員を過労自殺に追い込む企業があるとは想像もしていないだろう。ちなみに辛口批評の夕刊紙がワタミのオーナー渡辺のヨイショ記事を書く。ブラック企業はこういうメディアが礼賛している。就労支援会社に通所してこういう現実を目の当たりにした。若いワタミの社員は、”就職氷河期に働く”というテーマを自分の言葉で語っていない。昨日講演した就労支援A型の事業所の話をした女性が生き生きと話して自分の言葉で語ったのと対照的である。就労支援の世界も女性パワーは元気で闊歩している。草食系男子は自分の言葉で仕事を論じない。それが訓練生に伝わる。

2012-03-07 水 21:27:16 | URL | ぶじこれきにん #U9m.xr6A [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2388-087f4076
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

幸せなおつむ

ワタミ社員の自殺、労災認定 入社2カ月の女性(朝日新聞)  居酒屋「和民」を展開するワタミフードサービス(東京)の神奈川県横須賀市の店に勤め、入社2カ月で自殺した女性社員(当時26)について、神奈川労災補償保険審査官が労災適用を認める決定をしたことがわ...

2012.02.25 | 非国民通信

「赤信号みんなで渡れば怖くない」NHKまで法律無視の無法国家

『少年法61条の明確な違反』 第六十一条 家庭裁判所の審判に付された少年又は少年のとき犯した罪により公訴を提起された者については、氏名、年齢、職業、住居、容貌等によりその者が当該事件の本人であることを推知することができるような記事又は写真を新聞紙その他...

2012.02.26 | 逝きし世の面影

社会的保護

社会的保護は、長い間カトリック修道会によっておこなわれてきましたが、少しずつ国が負担するようになりました。まず労働者のリスク(労働災害)から始まり、他のリスク(老齢化、障碍、病気、家族など)に拡大し、とりわけ1945年以降、制度は充実しました。財源は。税金...

2012.02.26 | イル・サンジェルマンの散歩道

住民帰還作業中の南相馬市で108万Bq/kgの黒い物質(資料)

『南相馬市で「108万ベクレル」 市民団体、土壌を測定』 福島県南相馬市の市民団体「フクシマの命と未来を放射能から守る会」が20日、南相馬市で記者会見し、市内の旧緊急時避難準備区域(昨年9月解除)だった駐車場の土壌を測定した結果、最大で1キログラム当...

2012.02.28 | 逝きし世の面影

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い