NO.2255 橋下市長は職員と市民に謝罪すべきだ!
労働組合や法曹界はじめ、国民的な批判の前に、ついに調査中止に追い込みました。
しかし、実に横着な責任逃れの開き直りですね。
果たして、シュレッダーにかけたペーパーアンケートは開封してないのか?DVDは本物なのか?コピーはしてないのか?
とても信用できるものではありません。
違法性を認めないうえに、明らかに市長の職務命令で実施しておきながら、「第三者調査だと明確にすべきだった」などとは・・・!
説明不足?橋下市長がわざわざ鏡文書をつけて「業務命令だ」「正直に書かないと処分するぞ!」と十分に説明した上での調査だったじゃないか!あきれ果てた開き直りだ!
乱暴に、憲法を蹂躙し、その大きな批判の前に耐え切れないとなると責任のげれの逃げを打つ・・・、ハシシタの卑怯さ、無責任ぶりは市長たる資格がないことの証明ですね。
・・・いい加減な男!では済まされません。
引き続き、徹底追及を!
大阪市:職員アンケート、未開封のまま廃棄…批判受け
毎日新聞 2012年04月07日 00時11分(最終更新 04月07日 00時17分)
http://mainichi.jp/select/news/20120407k0000m040101000c.html
大阪市が市職員の政治・組合活動を調べるために回答を義務付けたアンケートについて、調査を担当した市特別顧問の野村修也弁護士は6日、回答書を未開封のまま全て廃棄した。アンケを巡っては、職員組合が「不当労働行為に当たる」と反発。日本弁護士連合会なども「思想良心の自由を侵害する」と批判していた。
アンケは橋下徹市長の意向で、野村氏らの第三者チームが2月、消防局を除く全職員約3万5000人に実施。「正確に回答しない場合は処分の対象になりうる」と橋下市長名で回答を義務付けた。
しかし、勤務時間外の行動や思想信条に関する質問が含まれており、日弁連などが憲法違反と批判。組合の救済申し立てを受け、大阪府労働委員会が調査中断を市に勧告した。
野村氏はこの日、市役所内で、回答を記録したDVD1枚を金づちで粉砕し、19箱分の回答書を大型シュレッダーで次々に裁断した。野村氏は「他の調査で市の問題点を解明できた。調査に違法性はなかったが、第三者調査だと明確にすべきだった」と説明不足を認めた。
廃棄に立ち会った市労働組合総連合は「回答の強要で職員は精神的負担を感じた。橋下市長は市民と職員に謝罪すべきだ」と話した。【茶谷亮、原田啓之】
- 関連記事
-
- NO.2568 あの橋下市長の・・・!気分悪くなりますから、読まない方がいいかも?!(ツイッターでの市民の反応追記あり) (2012/05/10)
- NO.2567 逃げ足早い?!大阪維新市議団が「家庭教育支援条例案」の市議会提出を断念し、白紙撤回!ネットの批判力が大きいか? (2012/05/08)
- №.2566 吐き気がするなあ 大阪維新「家庭教育支援」条例案 (2012/05/03)
- NO.2564 「もう!ふうたんぬるかけん、早う決めりー!!」 …では橋下や野田の思うツボ! (2012/04/26)
- NO.2255 橋下市長は職員と市民に謝罪すべきだ! (2012/04/07)
- NO.2241 小中学校で留年を検討?大阪教育基本条例の理念=「自己責任」と「競争原理」の先取りじゃないか。 (2012/02/23)
- NO.2237 大阪市「職員アンケート問題」に関する情報まとめ。 (2012/02/19)
- NO.2234 開封凍結?!直ちに破棄せよ!!&大阪市のアンケート調査の中止を求める日弁連会長声明日 (2012/02/17)
- NO.2233 市民の責任、国民の責任。「自分自身の歴史、そして自分が関っている社会の現在・未来については、すべての人にそれぞれの責任がある。」(小出裕章)橋下市長の思想調査にどう立ち向かうか。 (2012/02/17)
2012.04.07 | | Comments(2) | Trackback(6) | ・橋下政治と民主主義
