NO.2256 大飯原発再稼働にストップをかけ、原発ゼロへ!
政府が13日、「安全抜きの再稼動ありき」のシナリオに基づき、電力不足を脅しに大飯原発再稼動を認めた。
イカリソウ(怒りそう)?
いや、すでにまっかっかに怒り心頭です!
政府の再稼働判断に佐藤福島県知事は「忸怩(じくじ)たる」思いを表明し、京都・滋賀の知事も批判。
周辺30㌔圏内自治体の8割は運転再開に慎重姿勢を示してる。
「安全性と必要性の判断を踏まえ・・・」なんて、新たな安全神話への逆流に他ならない。
枝野幸男経済産業相は13日の衆院経済産業委員会で「できるだけ早く原発依存から脱却して、原発への依存をゼロにしたい」(個人的な意見と断って) 「原発依存からの脱却を最大限進めていくのは、政府としての明確な方針だ」と口先で言っているがその舌の根も乾かないうちの再稼働「許可」決定である。
再稼働への大義のなさは、昨夏以来の政府の言い分がころころ変わってきたことにも象徴されている。
(東京新聞)
「経済に悪影響を及ぼさないため」(野田総理)
→「電力の安定供給のため」(同)
→「電気料金値上げ抑制のために」(枝野経産相)
→「国際暴落回避のため」(前原政調会長)
→「社会的弱者へのしわ寄せにならないように」(枝野)
ここに至っては、電力不足が病人をはじめ社会的弱者を困らせるからだと来た!
弱者のため?社会保障は切り捨てておいて、都合のいい時だけ弱者思いかい?!
再稼動認める政府判断なんて愚の骨頂!
へそが茶を沸かすようなこと言って、腐り果てた政府だ!
国際問題だ
元駐スイス大使は枝野・細野両大臣と米倉・日本経団連会長に「福島原発4号機は危機的状況、国際的な責務果たせ」と要請したと報じられている。
「いまだに毎時1億ベクレル近い放射能を出し続ける福島第一、世界を脅かす4号機問題などの本来最優先課題として対処すべきことがなされていないことがついに国際的に明確に問題にされ出した」
「問題の本質が全世界の命運に関わるだけにこの勢いは止まらない」
「日本の、そして世界の命運のかかったこの問題がこのように関心を招くのは当然のことで、福島事故を抱えた日本の無関心は異常である」・・・と。
福島原発の事故原因の究明も事故の収束も見通しが立ってない中での再稼働は、断じて阻止しなければならない。
財界言いなりの再稼働判断
この再稼働への原動力は原子力ムラのトップの財界である。
日本経団連米倉会長は「政府は事故の原因究明と対策を進めてきた」「その上で今回の『判断基準』が決められ安全性は高まってきた。」「電力供給はきわめて重要であり、地元の理解を求める段階に入った」(9日)と述べている。
このシナリオ通りの判断だ。
このように原発問題にも財界大企業中心政治の弊害が象徴されている!
この政治姿勢を変えることが原発再稼働阻止、原発ゼロへの道であり、日本の政治の中心課題でもある。
電力不足を脅し文句に財界のシナリオに基づく再稼動は絶対に認められない。
地元自治体・住民の8割が再稼動に反対・慎重だ。
地元に連帯し、再稼動阻止、原発ゼロへ!
イカリソウはさらに真っ赤に怒っているぞ!
ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓
- 関連記事
-
- NO.2618 声をあげるということ (2012/06/27)
- NO.2616 「紫陽花革命」 再稼働撤回!6.26官邸前へ!今度は10万人越えへ! (2012/06/26)
- NO.2599 (写真集)核なき未来は今、ここから GOODBYE NUKES さよなら原発! 5・27 佐賀集会 (2012/05/28)
- NO.2576 怒怒怒の怒!! 「コンプライアンス」って、どこ行ったんだ?!津波で全電源喪失 認識 しとっても、安全対策サボったんだもんな!! (2012/05/16)
- NO.2256 大飯原発再稼働にストップをかけ、原発ゼロへ! (2012/04/14)
- NO.2190 米軍優先!「拡散予測、米軍に提供 事故直後に文科省」 日本の原子力政策そのものが、米軍優先・対米追随の産物でしたが・・・。 (2012/01/17)
- NO.2166 「さよなら原発!福岡1万人集会 」 集会とデモの全貌をユーストリューム動画 (2011/11/15)
- No.2165 びっしり! 1万5千人の『11.13 さよなら原発!福岡1万人集会』 (写真集)*集会宣言を追記! (2011/11/15)
- NO.2156 九州・沖縄・韓国に住む市民でつくる 『さよなら原発!福岡1万人集会』にお集まりください (2011/11/02)
テーマ:「原発」は本当に必要なのか - ジャンル:政治・経済
2012.04.14 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・さよなら原発!
