fc2ブログ
忍者解析

NO,2565 「障害者総合支援法」の衆院通過を糾弾する!連休明け、参院審議に向けて「自立支援法廃止、総合支援法の徹底審議求める緊急行動へ!

 ウソと裏切りで塗り固められた「障害者総合支援法」が衆院を通過しました。
満身の怒りで糾弾します!

(この記事に沢山アクセスいただいています。ありとうございます。
 左カラムのカテゴリーから関連記事も是非ご参照ください)



416345_299981413415095_100002097172160_661100_868732659_o.jpg


26日、厚生労働省と民主、自民、公明3党が「当事者の望む新法を」という障害者の声を抑え、「障害者総合支援法」案をわずかな審議のみで衆院本会議を通過させました。
名称でごまかそうとしても、あくまでも、自立支援法の一部『改正』にすぎない代物です。
訴訟和解時に自立支援法廃止と新法の制定を確認した「基本合意」および「障がい者制度改革推進会議・総合福祉部会」がまとめた「骨格提言」に基づいて法案をつくりなおせ!と改めて求めます。

以下、昨日(27日)の緊急行動V2での藤井克徳めざす会世話人の発言を動画で紹介しておきます。

緊急行動V2 427藤井克徳めざす会世話人発言1

厚労官僚のシナリオ通りに動いた経過と背景をつかむことが重要。

緊急行動V2 427藤井克徳めざす会世話人発言2

「骨格提言」と「基本合意」は正論そのもの、
エネルギー不滅の法則・・・連休明けからまた最後まで頑張ろう

記者会見概要

全国弁護団藤岡事務局長と東京、埼玉の原告や補佐人が、
4月27日、16時から1時間、厚労記者クラブで記者会見をしました。

◆ 基本合意と骨格提言に基づき 法案を作りなおせ!
  
・私たちの連日の徹底審議を求める声を無視して、昨日26日午後1時過ぎ、衆議院本会議にて一部改正法案が「審議なし」「質疑なし」で厚生労働委員長の数分の説明ののち、一瞬で「賛成多数」として可決された。

・「障がい者制度改革」の結実の日として本来全国の障害者から喜びに
沸くべきはずの瞬間が障害当事者から怒りをもって迎えられるという異常な事態になっている。

・国が障害者自立支援法廃止を確約した2010年1月7日付基本合意文書に違反する「障害者自立支援法一部改正法案」を私たちは認めません。

・あたかも自立支援法の一部改正法でないかのごとき印象を醸し出している。しかし、法案にはしっかり「障害者自立支援法一部改正法」と記載されている。

・法律上は、あくまで「平成17年法律第123号」=「障害者自立支援法」の一部改正があっただけのこと。

・基本合意違反の法的見解を質す質問に対して、法務省は、しどろもどろになりながら、基本合意の理解に関わるので「答弁を差し控える」としている。

・総合福祉部会の2011年8月30日骨格提言を「最大限尊重する」と
政府は答弁するならば、口先だけでなく、法案を根本、骨組みから作り直すべきである。



●連休明け、参院審議に向けて「自立支援法廃止、総合支援法の徹底審議求める緊急行動Ver3」が提起されました!
    http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/

 4月26日の衆議院本会議での一切の審議もない採決の暴挙に怒りを込めて抗議するとともに、”良識の府”といわれる参議院での徹底審議を求めて、つぎのような<緊急行動Ver3>を提起します。
二大臣の問責決議を採決した参議院は衆議院以上に不透明です。法案審議日程は、最短では、5月8日(火)の厚労委員会での主旨説明、10日(木)の委員会審議・採決、翌11日(金)本会議可決・成立が狙われますが、8日(火)の厚労委員会の開催さえも決まっていません。連休明けはまったく不透明です。
以上の状況から、絶対にあきらめない運動をつづけます。

5月8日(火)10~12時:参議院議員会館前集会+午後:議員要請行動
   9日(水)10~12時:参議院議員会館前集会
   10日(木)10~12時:参議院議員会館前集会+午後:議員要請行動
   11日(金)10~12時:参議院議員会館前集会
   15日(火)10~12時:参議院議員会館前集会+午後:議員要請行動
   16日(水)10~12時:参議院議員会館前集会
      14:30~17時 国は基本合意・骨格提言を無視するな!全国一斉集会(参議院議員会館講堂他)
      *全国一斉集会の詳細は近日中に発表します




   ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
関連記事

テーマ:障害者の人権・福祉施策 - ジャンル:福祉・ボランティア

2012.04.28 | | Comments(5) | Trackback(7) | ・障害者総合福祉法制定へ

コメント

知らなかった。いい制度だとばかり。思ってた。

2012-04-28 土 14:34:46 | URL | あきこ40歳 #- [ 編集]

いま障害者の作業所に通っています。でも所長はじめ指導員の態度がおかしい。そのことにおこっているわたしです。発達障害をもっているので。そこしかいくところがない。
なんとかしてほしいと。社協に訴えているところです。

2012-04-28 土 14:38:18 | URL | あきこ40歳 #- [ 編集]

私たちに聞くという事を避ける役人たちよ。一度施設なりに入所、通所体験をしてから、政策立案をしてくれ!!

官僚たちよ。そんなに自立支援法がいいなら。未練があるなら、一度施設入所、作業所通所して応益負担を経験してから、私たちに意見を聞いて政策立案をしてくれ。この人たちはそういう荒療治をしないと理解できないのではないか。私たちの怒りが理解できないだろう。この見えない障がいは、別の意味での重度障がい。なまじ影響力があるだけにタチが悪い。小沢判決に隠れたが、こういう悪業を平気でやる。官僚は暴走する。官に甘い民主党政権が招いた弊害だろう。菅・野田の責任は大きい。

2012-04-30 月 19:06:18 | URL | ぶじこれきにん #U9m.xr6A [ 編集]

経度発達障害と軽度知的障害って突然言われて・ふしぎちゃんって。まわりからも言われて・普通に話せる人がいない・・
障害者の作業所の職員さんは障害者をからかってるし・・・
市役所もどうするかこまってるみたいだし。
なんでわたしってこんな中途半端・・・

2012-05-05 土 23:32:53 | URL | あきこ40歳 #- [ 編集]

友さんへ…

ほんとうに、腹の底から怒りが、込み上げてきます。
やはり、日本の大多数の政治屋に、障がい者の方々が、“権利の主体である”という確固たる思想・信念が皆無だから、平気で大切な約束を反故にするのだと断言しますよ、わたしは…。 “金がない”は、為政者の嘘八百です…。国債の95%は、史上空前の経常利益を上げているにも関わらず、法人税を一文も納付していなかったメガバンクが引き受けているではないか!!!。 266兆円の内部留保はどうした!!!。 年間4兆8000億円もの軍事費を障がい者福祉施策へ付け替えろ!!!。
北欧諸国では、社会保障制度の安定的維持を第一儀に捉え、政府・財界あげて叡智を搾り、人間の命の尊厳を守りぬいています。
ドイツなどは、消費税19%ですが、医療費、教育費など全て無料です。ノルウェーでは、医療費を見ると…僅かな初診料を負担するものの、再診料・入院・手術費用は全て国が負担します。こうゆう国が現実に存在するのです。世界一の金満国家ニッポンが福祉国家になれない筈がないのです。政治家のやる気と信念ひとつです。わたしたち主権者も騙され続けるのではなく、賢くなる必要があります。『尖閣を買う金があるのなら、都民の福祉にまわせ!!!。このナショナリストめがッ!!!』
友さん、すみません、興奮しすぎちゃいました…。諦めずに、粘り頑張りましょう、前進しましょう!!!。

2012-05-06 日 17:29:33 | URL | 青い鳥 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2421-e6c8b7c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

リュシー・オーブラックが語るレジスタンス

      -リュシー・オーブラック*1 、レジスタンス、市民としての資格を学ぶ学校  もしレジスタンスが、ナチスに侵略された祖国を解放するために愛国的闘いを組織しただけであったら、歴史の本...

2012.04.28 | イル・サンジェルマンの散歩道

日本独立(単独講和)60周年

『60年前の独立記念日』 国家も国民も、誰も祝うものが無い(誰もが忘れて仕舞いたい国辱的痛恨事の)不思議な独立記念日が今年もやって来た。 60年前の1952年4月28日。 この日、サンフランシスコ講和条約(付属の裏条約としての日米安保条約)が発効し、米...

2012.04.29 | 逝きし世の面影

フランス憲法―中学3年公民教科書より

5月3日の憲法の日にちなんで、憲法について述べた、フランスの中学3年の公民教科書を紹介します。 フランス憲法 市民に奉仕する憲法 第五共和制憲法は、シャルル・ド・ゴールが着想し、国民投票に...

2012.04.30 | イル・サンジェルマンの散歩道

CGTのメーデーに向けての要求

2012年メーデーに向けての、危機を抜け出すためのCGTの10の要求 1.賃金、年金、社会保障の限度額を引き上げること(最低賃金は1,700ユーロ)。 2.企業にたいする政府援助を抑制すること。 ...

2012.05.01 | イル・サンジェルマンの散歩道

社会福祉の介護保険化

 私が「社会福祉の介護保険化」ということばを知ったのは、鹿児島大学法科大学院の伊藤周平教授の一連の著作からです。それはこのような内容です。  従来の社会福祉は、①施設補助(現物給付)方式、②市町...

2012.05.01 | 福祉の法律 

2012年パリ・メーデー(速報)

CGTのメーデーポスター「2012メーデーの位置づけは、社会正義」「賃金、雇用、社会保障、60歳定年制」

2012.05.02 | イル・サンジェルマンの散歩道

2012年パリ・メーデー 人物編

まずはこの写真。撮らせてくださいとお願いすると、「いいよ!」と気軽に応じてくれました。胸には「フランス共産党」のワッペンをつけています。歴戦のミリタン(闘士)でしょうか・・・まなざしにも、強靱ななにかを感じます。お礼を言って握手をしたとき、分厚い労働者...

2012.05.02 | イル・サンジェルマンの散歩道

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い