fc2ブログ
忍者解析

NO.2713 都知事選、日弁連前会長・宇都宮健児氏の出馬を大歓迎します。広範な統一戦線の力で勝利を!

 「都知事選、日弁連前会長の宇都宮健児氏が出馬へ」だそうです。

kenji_utsunomiya.jpg

都知事選 宇都宮氏が出馬へ(東京新聞2012年11月8日 夕刊)

 東京都の石原慎太郎前知事の辞職に伴う知事選で、前日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(65)が出馬する意向を固めたことが八日、分かった。


 「反貧困ネットワーク」の代表を務め、脱原発などを掲げるとみられる。評論家の佐高信氏や経済ジャーナリストの荻原博子氏らとともに六日、都庁で会見し、石原都政の変革などを訴えていた。


 愛媛県出身で東大中退。オウム真理教事件の被害者支援や、多重債務者救済に取り組んだ。


 派遣切りに遭った労働者を助けるため、二〇〇八年の年末に東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」の名誉村長を務めた。


 6日に発表した声明を紹介します。
 声明は、石原都政を「弱い者を追い詰め、社会を荒廃させた」などと批判。次期知事に求める政策には日本国憲法尊重や脱原発、教育、貧困・格差対策を挙げている。声明賛同者には作家の大江健三郎氏や辻井喬氏、経済ジャーナリストの荻原博子さんら40人が名を連ねています。

 共感、同感、支持です。
広範な都民、国民との共同の戦線を作り、憲法に基づき人間を大事にする都政を作り上げてほしいと思います。かつての革新自治体の広がりのように、日本の夜明けをまさに首都東京から作り出したいものですね。

<声明>私たちは新しい都政に何を求めるか

惨憺たる石原都政の一三年半であった。
福祉は切り縮められ、都立病院は次々と統廃合された。都民の安心を奪い、人々を生き難くさせて切り詰めたお金は、都市再開発や道路建設に回され、知事が旗を振るオリンピック誘致や新銀行に無意味に蕩尽された。

惨状を極めたのが、教育現場である。民主主義が破壊され、強制と強要と分断が横行した。教師たちは誇りを踏みにじられ、精神を病み、教壇を離れていった。子どもたちは競争に追いやられ、教室は荒んだ。都立大学は破壊されてしまった。

知事の思いつきと独善、押し付け、決め付け、他者を命令・服従の対象としか見ることができない貧困な想像力、剥き出しの偏見と差別意識、公私混同、乱暴な言葉――それらが多くの人の心を傷つけ、公正と公平を貶め、排外主義を助長し、弱い者をさらに追い詰め、社会を荒廃させた。

昨年3月11日の東日本大震災と福島原発事故は、改めて私たちに、原発に依存する暮らしのあり方、社会のあり方に反省を迫るものだった。福島や新潟にある原発から生まれた電気は、ほとんどすべて東京など、首都圏に送られ、使われているのだ。震災と原発事故直後の石原知事の発言は、「津波をうまく利用して、我欲を洗い流す必要がある。これはやっぱり天罰だと思う」という驚くべきものだった。さらに、原発事故による未曾有の被害が徐々に明らかになり、おびただしい人々が避難生活を余儀なくされているとき、市民の間で広がり始めた脱原発運動を罵倒しつづけてきた。

そして最後は、東京都政とは何の関係もない尖閣問題に火をつけ、日中関係を極度に悪化させ、経済を大混乱させたのである。その挙句、何の責任も取ることなく、知事職を放り出した。この尖閣問題の経過ほど、石原都政の年月を象徴しているものはない。

来る都知事選は、このような都政と訣別し、人々が人間らしく生きられる街、平和と人権を尊び、環境と福祉を重視する、いわば「当たり前の都政」に転換する絶好の機会であると私たちは考える。

石原都政の継続や亜流を、決して許してはならない。
自治とは、住民の暮らしを守り、福祉を増進させることを本旨とする。教育とは、自ら学び考え、議論を深め、合意を作り上げていく、民主社会の次の担い手を育てることである。東京都政を、こうした自治の原点に戻さなければならない。荒れ果てた教育現場を建て直し、次の世代と私たちの未来を救わなければならない。

あまりにも、いまの時代は人々が生きづらい。失業、非正規労働、過労、格差・貧困の拡大と福祉の切り下げによって、若者も子育て世代も高齢者も苦しんでいる。その上、国政は、混迷、混乱に加えて右傾化の度合いを増し、改憲や集団的自衛権の行使、近隣諸国との紛争に突き進んでいるように見える。この流れを止めなければならない。

いま、東京都知事を変えることは、日本の右傾化を阻止する力になると私たちは考える。
では、どのような都知事を私たちは求めるか。

第一は、日本国憲法を尊重し、平和と人権、自治、民主主義、男女の平等、福祉・環境を大切にする都知事である。

第二は、脱原発政策を確実に進める都知事である。石原知事は、原発問題を「ささいな問題」と呼んだが、冗談ではない。東京都民は福島原発からの電気の最大の消費者であり、東京都は東京電力の最大の株主だ。福島原発事故の結果、豊かな国土が長期にわたって使えなくなり、放射能汚染による被害は、むしろこれから顕在化する。原発事故と闘い、福島をはじめとするこの事故の被害者を支えることは東京都と都民の責任である。これまで原発推進政策を推し進めてきた政官業学の原子力ムラと闘うことは、この国の未来を取り戻すことである。政府、国会、経産省、東電を抱える東京での脱原発政策は、国全体のエネルギー政策を変えることになる。

第三は、石原都政によってメチャメチャにされた教育に民主主義を取り戻し、教師に自信と自律性を、教室に学ぶ喜びと意欲を回復させる都知事である。

第四は、人々を追い詰め、生きにくくさせ、つながりを奪い、引きこもらせ、あらゆる文化から排除させる、貧困・格差と闘う都知事である。

以上のような都知事を私たちは心から求める。このような都知事を実現するため、私たちは全力で努力する。
2012年11月6日
赤石千衣子
雨宮処凛
池田香代子
稲葉剛
上原公子
内田雅敏
内橋克人
宇都宮健児
大江健三郎
岡本厚
荻原博子
奥平康弘
海渡雄一
鎌田慧
河添誠
北村肇
木村結
小森陽一
斎藤駿
斎藤貴男
早乙女勝元
佐高信
佐藤学
澤田猛
澤藤統一郎
柴田徳衛
品川正治
杉原泰雄
高田健
俵義文
崔善愛
辻井喬
暉崚淑子
寺西俊一
中山武敏
西谷修
堀尾輝久
前田哲男
山口二郎
渡辺治
以上、40 名
(11 月5 日23 時現在)


 宇都宮健児氏と言えば元日弁連会長、年越し派遣村の名誉村長やオウム被害者救済など困った人々のために献身的にがなってこられたことで有名な方ですが、2006年2月7日、「NHKプロフェッショナル 仕事の流儀」でも取り上げられました。

 「人生も仕事もやり直せる」


プロフェッショナルとは…
pro_text.gif

「弱者のためにとことんやる人、徹底的にやっている人だろうと思いますけどね。もう少し広く考えれば、他人のために頑張れる、一生懸命に仕事をやっている。そういうことなんだろうと思うんですけどね。」
・・・・・・

「他人がやらないことをやる」
「日陰の交渉はしない」
「儲けるなんて考えるな」
「法律がすべてじゃない」

…詳しくは、リンク先でどうぞ。

 47389_379166948829874_908325360_n.jpg


   ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2012.11.08 | | Comments(3) | Trackback(1) | ・東京都知事選

コメント

都政の再建に最も相応しい人物です

政治は玩具やショーではない、只、実直に粛々と進めて行くものと考えてみれば、宇都宮健児氏が最適の人物であることに間違いはありません。但し広範囲の連帯を形成するには、共産党が小池晃氏の擁立を辞退させる英断が出来るかが、一つの鍵になるでしょう。

2012-11-10 土 11:38:12 | URL | 安打製造屋 #I9mry16U [ 編集]

【自民を献金漬けにしていたあの東電が、またやらかしていた!デタラメな計算、実は既に首都圏大汚染…】

【自民を献金漬けにしていたあの東電が、またやらかしていた!デタラメな計算、実は既に首都圏大汚染…】


http://shinurayasu.wordpress.com/2012/07/27/nhk-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81%EF%BC%99-%E3%80%8C%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA%E6%94%BE%E5%87%BA-%E5%86%B7%E5%8D%B4%E3%81%AE%E3%81%95/
【浦安パパママ必見】NHK ニュースウォッチ9 「放射性物質放出 冷却のさなかにも」(大量の放射性物質が首都圏に飛来したことを公表)

福島原発事故は、きのうの政府事故調の最終報告で、一通りの調査報告が出そろったが、しかしまだわからないことばかりであることは、報告書自体が認めている。
特にいつ、どこからどんな理由で放射性物質が放出されたかは、どの報告書でも特定されていない。
取材を進める中で、原子炉の冷却を進めようとしていた時にも放射性物質が放出されていた事実がわかってきた。


http://houshanou3.sblo.jp/article/58996874.html
女子アナ海外逃亡の秘密 - 放射能から身を守る食情報

またまた女子アナ海外脱出のニュースですね。
いったいなぜ、女子アナは海外に逃げるのか?

まず、考えられるのが、首都圏の放射能汚染状況を正確に把握している。
⇒放射能からの避難。

あと一つは、この国の支配構造に気が付きやすい職場にいる。
⇒この国で、子供を産み育てることに危険を感じる。



http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/fcf7beb64566037b18142729f6b0fba5
相次ぐ女子アナ海外移住。首都圏友人5人、赤ちゃん2人心雑音に穴、黄疸に心異常。流産。切迫早産入院。


女子アナの海外移住が進んでいますが、こんどはTBSの竹内香苗アナも、ご主人と南米に行かれるそうですね。海外移住したり、画面から消えた女子アナは、3.11.以降、これで何人目なのでしょうか。面白い現象です。こんなに海外移住する女子アナが相次ぐのは、前代未聞だと思います。僕は、何人も何人も女子アナは、人間関係がありましたから、彼女らの共通性格が、よくわかります。良きにつけ、悪しきにつけ、彼女たちは「御身大事」な方々。生来、自己顕示欲が強く、自分大好きな、東京女性の典型的な人々です。そうした女性たちがどのような判断をするのか。首都圏のこうした状況下で何を優先するのか。自分の美貌や遺伝子に普通よりも、自信がある女性たちです。言わなくても、みなさんわかりますよね。



http://www.youtube.com/watch?v=9e_N2FuF5fU
ニュース解析 小幡績の眼 4月11日放送

石原都政に実績なし


ttp://maxiocio.net/ytdetail.php?id=MWCWV4lkZzY
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=MWCWV4lkZzY
ニュース解説 眼 2/22(火)石原都政の罪


ttp://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2297.html
上杉隆、石原慎太郎前都知事の特別秘書に殴られたり蹴られたりという物理的な圧力を受けていたと告白


 ところが、上杉隆さん、こんなことも言っていたそうな。

渡部真 @craft_box

上杉さんが、「(石原前都知事の)特別秘書から殴られたり蹴られたりという物理的な、いろいろな圧力もありました」って告白しているんだけど、これ、事実なら傷害事件なんですけど……。しかも、たぶん時効成立前では? こんな事を公のメディアで告発しちゃって大丈夫なのか?

https://twitter.com/craft_box/status/264506852409241600

 たぶんスルーされるんじゃないかなと思ったので今回取り上げたのですが、本当なら特別秘書がマズいですし、嘘なら上杉隆さんがマズいです。

 どっちも洒落になっていません。裁判レベルでしょう。

2012-12-15 土 03:00:53 | URL | 【自民を献金漬けにしていたあの東電が、またやらかしていた!デタラメな計算、実は既に首都圏大汚染…】 #aXSDg0Lc [ 編集]

天皇陛下


http://www.asahi.com/edu/news/TKY200410280332.html
国旗・国歌「強制でないのが望ましい」天皇陛下が園遊会で

天皇陛下は28日の園遊会の席上、東京都教育委員を務める棋士の米長邦雄さん(61)から「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」と話しかけられた際、「やはり、強制になるということではないことが望ましい」と述べた。

米長さんは「もうもちろんそう、本当に素晴らしいお言葉をいただき、ありがとうございました」と答えた。


http://blogos.com/article/34019/
君が代斉唱を強制する不敬な人びと

これを読んだ瞬間、私はこの和泉高校の校長、あるいはその友人であるという大阪市長は、いったいぜんたいなんという不敬な連中なのだろうと目が点になり、頭がクラクラした。
その理由は他でもない。今上天皇が冒頭に掲げた通り、君が代の斉唱は強制しないことが望ましいと表明されているからである。

私はもうこのブログでは再三再四表明している通り、今上天皇を心より敬愛し、尊敬している者である。
その今上天皇が、望ましくないとおっしゃられていることを強制するということは、すなわち不敬であり、反天皇行為である。
今上天皇主義者である私は、これを断じて許すことはできない。

2012-12-15 土 03:14:05 | URL | #dMbhUs/c [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2525-adfbbeef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

小沢一郎の復権に怯えるマスコミの野田佳彦自爆解散報道

『先進国一の自殺比率の高さ』 年度別統計で自殺率が大きく変化した15年前の1997年とは、消費税が3%から5%に増税された時期と一致している。他国での自殺も他殺も思春期

2012.11.12 | 逝きし世の面影

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い