fc2ブログ
忍者解析

NO.2427 砂上の楼閣 国民の20%の支持で内閣が誕生する!?小選挙区制の弊害

 選挙の最終結果はまだ分りませんが、大勢はご覧の通りです。
手抜きですが、FBから転載しておきます。

★35%→32%!なんで前回より支持率が減っても議席は3倍近くになるんや?!
★国民の20%の支持で内閣が誕生する!?

選挙制度の民主的な改革が必要不可欠ですね。

227083_403089763104259_2067271262_n.jpg

 気が重い結果ですが、消費税増税を止めさせ、原発をゼロに、TPPへの参加を阻止する・・・、9条改悪を許さず、国民のくらしと平和を守る・・・、障害のある仲間たちと向き合いながら人間らしく生きる社会を作るために日常的な運動に元気に取り組んでいきます。

今回、はじめて応援いただいた皆さん、特に若者たちに感謝します。


ぶれずにたゆまずコツコツとこの道を行くのみです。
今後ともよろしくお願いします。

今朝、「茶々姫」が咲いていました。
お茶の花に似た大好きな小さな椿です。
明日は選挙の結果を伝えるしんぶんを早朝から配達です。いつか”大躍進”の文字が踊るしんぶんを配りたいものです。

持病の膝の痛みをバファリンで抑えています。
・・・みなさん、お疲れ様でした。
寝ます、お先に、おやすみなさい。

430963_403060063107229_1018566017_n.jpg

選挙の大勢が判明しました。
・・・こんなものか?なんでや?!

最終的な投票率はまだ分りませんが、、前回69%よりも7%ぐらいは落ちるようです。
「自民圧勝」・・・今やジャーナリズムとは程遠く、権力の一部として世論を誘導し国民支配の道具に転落したの巨大メディアが大きな役割が功を奏したといえるでしょう。「はじめから決まっている」と報道し、国民の投票参加を阻害したと見ていいでしょう。
メディア戦略を根本的に練り直す必要があると思います。

 更には、選挙制度(小選挙区制)の悪害は、前回よりも顕著に結果に作用したのではないでしょうか。

544003_403060093107226_676825073_n.jpg


★35%→32%!なんで前回より支持率が減っても議席は3倍近くになるんや?!
★国民の20%の支持で内閣が誕生する!?

選挙制度の民主的な改革が必要不可欠ですね。

大雑把な数字ですが、自民党は比例で32%の支持で6割近い議席を獲得する見通しです。民意を正確公平に議席に反映するという点で小選挙区制が災いしています。


 得票率が32%なら全体で150議席が妥当です。

しかし、比例では定数が180なので57議席ですが、300の小選挙区で240議席近くを獲得することになります。

 今度の選挙では、小選挙区の死に票は50%を超えるのではないでしょうか?

 投票率60%として、支持率32%なら、0.60×0.32=0.192
つまり、国民の19%の支持しかないのに政権が担えるという結果になります。
 それが選挙後の世論調査では「内閣支持率は70%」なんてことになるでしょうね。

 自公民が密約した「選挙制度改革」=比例定数削減を許さず、民主的な選挙制度=民意を正確に反映する比例代表を軸にした選挙制度への改革は、日本の政治の民主的発展にとって避けて通れない課題ですね。

   ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2012.12.16 | | Comments(6) | Trackback(32) | ・2012年衆院選挙

コメント

ぬし 様 選挙 ご苦労様でした

当方も それなりにでしたが

結果は 又々 残念ですなあ

絶妙の タイミングで あの ミサイルやからね


やっぱり 国防や 防衛軍や

共産党 には 逆風に なった 思います
毎回 何かが 起きますな 不思議?
またまた 一から ぼつぼつ いきまひよか

お身体 労ってくださいや。

2012-12-18 火 17:47:52 | URL | 銀次郎 #- [ 編集]

銀次郎 さんへ。

お久しぶりです。
ありがとうございます。
銀次郎さんも、ご苦労様でした。

元気にボチボチましょう。

寒くなりました。
ご自愛ください。

2012-12-18 火 22:10:21 | URL | 友さん #- [ 編集]

主様 新年おめでとうございます、

原発 選挙 多々あっても

地球は まわり

新年を 迎えました
健康を 大切に

前進しましようや。

2013-01-01 火 23:24:09 | URL | 銀次郎 #- [ 編集]

さんへ

あけまして、おめでとうございます。

> 前進しましようや。

前進しましょう
、歴史にジグザグはあるともすべては進化と発展の過程にあり。

ご健勝とご多幸をお祈りします。

2013-01-03 木 21:39:27 | URL | 友さん #- [ 編集]

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
友さん…、ご無沙汰してます。
やはり、天下の悪法“小選挙区制度”を廃止し、民意が正確に反映する民主的選挙制度に切り替えることが先決ですね。
友さんと、ご家族のご健勝と、ご多幸を祈念させて頂きます。
今年も宜しくお願い申し上げます。

【一句】

春迎え

蒼き水面の

長良川

2013-01-05 土 16:15:42 | URL | 青い鳥 #tGXz79fs [ 編集]

さんへ

明けましておめでとうございます。
こちらこそ、ご無沙汰です。
新しい年が、平和でやさしくありますように・・・。
ご健勝、ご多幸をお祈りします。
本年もどうぞよろしくお願いします。

2013-01-06 日 07:24:51 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2544-0d4cc292
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ルノー跡地の開発についての住民投票

12月16日は日本で総選挙が行われましたが、私が住むブローニュ・ビヤンクール市ではこの日、ルノー工場の跡地であるセガン島の開発をどうするか、3案から選ぶ住民投票がおこな...

2012.12.17 | イル・サンジェルマンの散歩道

野田佳彦(玉砕)自爆解散、史上最低の投票率と日本の右傾化

『祝!破廉恥な民主党の大敗』日本として恥ずかしい2011年12月16日  民主党自爆解散の投票日の16日とは、なんと去年の野田佳彦の民主党政権により溶け落ちたウラン燃料

2012.12.19 | 逝きし世の面影

悪政のスパイラル

 ずっと前から「鯖の骨」のように、私の喉に刺さっているものがある。それを今回ほど意識した選挙はなかった。つまり小選挙区制というのは「究極の悪制度」だということである。「

2012.12.19 | たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ

市民教育とは何か? その1

フランスの市民教育についての教師用手引き書の要約です。  市民教育は、1882年に初等教育が創設されて以来の長い伝統をもつ。今日の市民教育は、すくなくとも小学校から中学校

2012.12.20 | イル・サンジェルマンの散歩道

選挙結果についての所感

12月16日の衆議院総選挙は皆さんもご承知の通り自民党大勝・維新躍進のもと、 わが党も議席、得票率ともに後退する残念な結果となりました。 この結果をしっかりと受け止め、自己点

2012.12.20 | 医療現場から市政に挑戦!向川まさひで

『非自民・非共産』の呪縛

今回の投稿は、選挙結果についての別の視点からの感想です。 当事者性に欠ける、評論家的な記事であるとのおしかりを受けるかもしれませんがご容赦ください。

2012.12.20 | 医療現場から市政に挑戦!向川まさひで

意図的なニュース-小学校乱射事件

Paul Craig Roberts 2012年12月19日 アメリカのニュースは意図的なものだと長らく思ってきた。今晩(12月18日)アメリカの意図的なニュース報道が、他の世界のニュースにどれほど大きく影響して

2012.12.20 | マスコミに載らない海外記事

市民教育とは何か? その2

実践としての市民教育 市民教育l’éducation civiqueは、公民の教育l’édcation du citoyen、すなわち政治教育にとどまらず、社会生活の規則、個人間の関係にも関わる「市民」civileの教育とも

2012.12.21 | イル・サンジェルマンの散歩道

市民教育とは何か その3

市民教育の基礎 第五共和制の憲法 共和国の基礎は、第五共和制憲法(1958年10月4日)の中に述べられている。 憲法は、権力とその機能についての基本法であると同時に、市民の諸権

2012.12.22 | イル・サンジェルマンの散歩道

市民教育の基礎 その2

「人と市民の権利宣言」は、将来の憲法のいわば序文の役割を与えられている。新しい憲法は自分の外に原理を求める。宣言の前文にある「簡素にして明白な諸原理」である自然権は、将...

2012.12.23 | イル・サンジェルマンの散歩道

市民教育の基礎 その3

1789年に宣言された「人と市民の権利宣言」に述べられた諸権利は、「権利―自由」あるいは「第一世代の諸権利」と呼ばれた。 19世紀、社会主義者の理論の影響のもとで、新たな諸権

2012.12.23 | イル・サンジェルマンの散歩道

安倍晋三、歯舞・色丹二島返還で日露平和条約締結、政府紙幣の発行

    (財務省発表の日本の税収総額の推移) 日本国の税収は経済規模の推移と完全に同調しており最大のピークはバブル経済絶頂期の1990年1991年である。 二番目のピーク...

2012.12.24 | 逝きし世の面影

市民教育の基礎 その4

人権の歴史における「人と市民の権利宣言」の足跡 とはいえ、1789年の「人と市民の権利宣言」は、人類史における最初の人権に言及した条文ではない。それ以前に、イギリスの1679年の...

2012.12.25 | イル・サンジェルマンの散歩道

市民教育の基礎 その5

自然権 人-すべての人-は権利を有するという哲学的伝統を引き継ぐ憲法制定国民議会議員*にとっては、これらの権利は、いわば「自然のもの」naturelsである。なぜならば、これらの

2012.12.26 | イル・サンジェルマンの散歩道

市民教育の基礎 その6

第五共和制憲法の1条および2条 市民としての資格は、学校に入って、共通の原理を受け入れることから始まる。ヨーロッパ、多文化主義、そしてグローバリゼーションの現代において、...

2012.12.27 | イル・サンジェルマンの散歩道

市民教育の基礎 その7

国民とはなにか? 次のように言うのを、よく耳にする。共通の言語、共通の歴史、共通の領土、共通の文化を持ったとき、国民が生まれる。この基準は、部分的に「国民」の実像に近

2012.12.28 | イル・サンジェルマンの散歩道

不吉過ぎる福島原発冷温停止一周年、12月16日総選挙

   (単位は何れも1000兆ベクレル) 『米海軍兵士が福島第一原発事故で健康被害?』トモダチ作戦参加の米兵が東電訴える 東日本大震災の直後にアメリカ軍が行った支援活動「

2012.12.29 | 逝きし世の面影

市民教育の基礎 その8

<議論の論点> 1)ヨーロッパ市民としての資格は存在するのか? ヨーロッパが自己を形成するにつれて、「ヨーロッパ市民としての資格」あるいは「ポスト国民の市民としての資

2012.12.29 | イル・サンジェルマンの散歩道

橋下氏は民主主義を勘違いしている

橋下氏が、「民主主義では選挙により権力機構が作られ、その在り方で大阪市政の方向性が右に行くか、左に行くか大きく変わる」と発言。http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2544-0d4cc292 大都...

2012.12.29 | イル・サンジェルマンの散歩道

がんばっている東京新聞を激励しよう

「朝日らず」(秋原さんからぱくしました)がんばっている東京新聞に、激励の電話・メールを送ろう。さらに中日新聞にも(安部内閣の性格付けの記事が集中攻撃を食らっています)東...

2012.12.29 | イル・サンジェルマンの散歩道

歴史を教えるに当たっての背景と問題点 目次

「歴史を教えるにあたっての背景と問題点」 という本は、第3課程(小学校3~5年)の生徒に歴史を教える実践書ですが、目次を見るだけでも、フランスの子どもたちはこのような歴

2012.12.30 | イル・サンジェルマンの散歩道

年頭にあったって思ったこと

私にとって68回目の新年を迎えました。私が1歳の頃、郷里の福岡も激しい空襲が襲いました。奇跡的に私の家は残ったそうです。そしてグラマンの機銃掃射の弾が、私のおむつを貫通...

2013.01.01 | イル・サンジェルマンの散歩道

変わる共産党の志位和夫、変わらない自民党の安倍晋三

『志位委員長「衆院選、責任を痛感」』 共産党の志位和夫委員長は4日、党本部で開いた旗びらき(仕事始め)であいさつし、先の衆院選で公示前の9議席から1議席減らしたことにつ

2013.01.07 | 逝きし世の面影

パキスタンとイエメンでの新たなアメリカ無人機攻撃

Patrick O’Connor 2013年1月4日 2013年最初のアメリカ無人機攻撃として、オバマ政権は、水曜と木曜、パキスタンとイエメンで二件の別個のミサイル爆撃を命じた。 最新の攻撃は、アメリカが

2013.01.07 | マスコミに載らない海外記事

猪瀬知事の「言葉の力」

猪瀬知事の年頭の挨拶を読んで、私は正直びっくりしました。およそ言葉の力がない文章を書きながら、「言葉の力」を訴える。このギャップに驚いたわけです。作家でもある猪瀬知事は...

2013.01.08 | イル・サンジェルマンの散歩道

猪瀬知事の「言葉の力」

 猪瀬知事の年頭の挨拶を読んで、私は正直びっくりしました。およそ言葉の力がない文章を書きながら、「言葉の力」を訴える。このギャップに驚いたわけです。作家でもある猪瀬知事...

2013.01.08 | イル・サンジェルマンの散歩道

体罰とイジメとシゴキ、体育会と戸塚ヨットスクールと相撲部屋

『体罰で人が死ぬ日本の後進性』 大阪市立桜ノ宮高校バスケット部の主将がクラブ顧問から体罰をうけた直後に自殺する事件が発生。体育科の入試中止問題にまで発展している。 今回少...

2013.01.24 | 逝きし世の面影

日米摩擦、新戦略を模索する第二次オバマ政権と二番煎じで古すぎる安倍政権

『二期目のオバマ大統領』 第一次オバマ政権ではアメリカの国家戦略の『継続性』の方を優先させて、前ブッシュ共和党政権のゲーツ国防長官(元CIA長官)をそのまま留任させ、無人機

2013.02.04 | 逝きし世の面影

今年の日本、漢字一字は「暴」で決まり

『いじめ、強姦、暴行、体罰死、日本の特異な後進性』 柔道男子のアテネ、北京両五輪金メダリストの経歴で、女子大の柔道部監督をしていた内柴正人が未成年に対する婦女暴行罪で懲

2013.02.06 | 逝きし世の面影

ネトウヨのIPアドレスをお寄せ下さい。

  ==================================================== 業 務 連 絡 拝啓、社会派ブログの管理人の皆様、皆様のブログコメント欄を「荒らしている」ネトウヨのIPアドレスを、当ブログまでお知ら...

2013.02.07 | たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ

当局発表を頭から信じる日本人、信じない韓国人

沈没した韓国軍哨戒艦天安現場状況説明会を早々と打ち切り、走り去ろうとする艦長チェ・ウォンイル中領(中佐)の車両を、『逃げ出そうとしている』と見て取り囲む天安乗員の遭難者...

2013.02.09 | 逝きし世の面影

二度あることは三度あった北朝鮮の核実験、根拠無しに大問題のイランの核疑惑

(人類最初のトリニティ核実験の爆発直後の火の玉。爆発から16ミリ秒後、火球は200メートル幅) 『北朝鮮、米国に核実験実施を事前通達』三度目の正直の衛星打ち上げ成功 米国務省の...

2013.02.14 | 逝きし世の面影

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い