No.2445 こんな風に、簡潔にズバッと書きたいものですねえ。
斎藤美奈子さん、冴えてますね。
こんな風に、簡潔にズバッと書きたいものですねえ。
参考のために、めもめも・・・・。
〇2月27日 東京新聞朝刊『本音のコラム』
「横並びの論調 斉藤美奈子(さいとう みなこ)」
あれ、おかしいな。安部首相の選挙スローガンは「日本を取り戻す」じゃなかったっけ?これではまるで「日本を差し出す」じゃないの。と思ったのだけど、今度の日米首脳会談に関して大手メディアはおおむね高評価である。
24日の各紙社説を見れば一目瞭然。最大の評価は環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に際して「聖域なき関税撤廃が前提でない」という言質を取り付けたことらしい。
「首相の姿勢を評価する」と書く朝日新聞。「TPP参加の国内調整が急務だ」と促す読売新聞。「TPPで早く存在感を」と煽る毎日新聞。日経新聞も産経新聞もTPP歓迎派だ。
「翼賛報道」という言葉が脳裏をよぎるが、地方紙の社説に目を転じると論調は一変。全国紙がいう「成果」への批判や疑問が目立つ。農業県だから、という話ではない。医療の現場に市場原理を持ち込むなど、TPPは農業以外への影響も極めて大きい。全国紙の横並びの論調がむしろ異常なのである。
原発ゼロの見直しとか、普天間基地の早期移設とか、国民の合意が取れていない事案をほかにもホイホイ約束して帰ってきた首相。日米関係が良好ならすべてOK、国内の異論は後で封じるといわんばかりだ。首相はそれでもよろしかろう。が、重要な案件を手土産にされた側はたまったもんじゃない。(文芸評論家)
ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓


- 関連記事
-
- No.2952 TPP、すでに出航している「売国・壊国・亡国丸」に”はしけ”で追いかけ乗り込もうと言う愚かな安部政権。関税撤廃の枠組も決まり降りることも出来ない、沈没必至の泥舟だ。 (2013/03/13)
- NO.2950 「『聖域なき関税撤廃』が前提じゃない」と言ったところで、交渉の相手にさえされないじゃないか!?→TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できず (2013/03/07)
- NO.2446 「公約守れ!」の声を!&この動画も国会で取り上げて! (2013/03/04)
- No.2445 こんな風に、簡潔にズバッと書きたいものですねえ。 (2013/03/04)
- NO.2443 ちょっと古いですが、まだまだ旬!中野剛志氏が語るTPP 他 (2013/03/02)
- NO.2442 TPPは貿易協定の衣を着た企業による世界支配の道具 ご当地アメリカでの報道から。 (2013/03/02)
- NO.2438 「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。 自民党」・・・、大ウソつきは売国のはじまり。 (2013/02/28)
- NO.2437 TPP交渉に参加するな!ツイートをサイトに埋め込む…テスト投稿 (2013/02/26)
- NO.2436 「AKBとTPPの見分け方」と 「ISD条項」に「ラチェット規定」 (2013/02/25)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2013.03.04 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・TPP参加阻止!
