fc2ブログ
忍者解析

NO.250 適材適所?

トモくん(32歳、ダウン症)。知的には比較的軽いが、お調子のよさは「チョー軽い」。
見込んで、食品班の販売の方に班替えをして2年が過ぎる。
実に商売上手で、おばちゃんたちの人気者だ。

「どうや?最近」と聞くと、
「そうですね。まあ、順調で、お得意さんも売り上げに協力してくれて、リヤカー2コースで頑張って、お客さんに、元気ですかと挨拶して・・・やっぱりお客さんと仲良くして・・・食品班ももめごと無くして・・・」よし、わかったわかった。・・・順調だそうです。

かつて地元紙で紹介された記事の冒頭です。

知的障害を持つ通所者の男性が、取材に応えた。
「友さんの下で9年やってます。幸せです」
すかさず友さんが口を挟む。
「俺の下には人はおらん!俺の下にあるのは地球だけやとい言っとるやろ」
短髪に口ひげ。一喝されると、迫力がある。が、目は笑っている。
「はい、はい。友さんの横で、です」
「そうや、横や」・・・         朝日・06・2・18付


初めて、来た頃は、何かあるとすぐ、「すみませんでした。」だった。
すみませんと言う必要も無いようなときにも。
多分以前に勤めていた福祉工場で、そのように指導されていたのだろう。
「まずはじめに、素直にすみませんといいなさい」と。

私はどうしても違和感があり、と言うか、そういうのが嫌いで、
謝らなくていいときは、すみませんって言ったらいかん、自分が思ったことを言わな、と話してきた。
まあ、これが日を追うごとに逆ぶれして、ああ言えばこう言う、ということにもなって来るんだが。

彼は、生来のお調子を取り戻し、商売人のセンスを発揮しているのである。
ゴマすりも上手
豆腐の配達に行ったついでに、パンを買ってきて、
「友さん差し入れです。残業大変ですね」なんて事もしばしば。
「友さんの下で9年やってます。幸せです」 なんてのも、彼の、ゴマ上手の典型である。

ダウン症で小さい頃心臓奇形の手術をしている。体を動かすのは、どちらかと言うと好きじゃない。
で、何か仕事を頼もうとして「誰か・・・」と声をかけると、我先に回れ右する事もあった。

それが毎日、地域をリヤカー引いて回り、肥満も解消した。
とくいのオシャベリで、おばちゃん達とのやりとりを楽しみ、楽しそうに働いている。

でしゃばりで目立ちたがり屋の、上から目線野郎で、
「男はなあ、口より先に身体を動かさんか!」と、突っ込みつつ、
なぜか憎めない。
カゴサンとくだらない事で、よく張り合う。
「お前ら、下らんレベルの低い張り合いをするな!」と、一喝してやる。

適材適所などと言う上等なものじゃないが、
みな、それぞれの持ち味を生かして、元気にやってくれ。



すんまっしぇん。私は、口が悪いのです。「利用者様」に「福祉サービス」なんて、思ってもいませんから。
2つとも大変でしょうが、ポチッと応援下さい。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:ダウン症 - ジャンル:福祉・ボランティア

2008.01.09 | | Comments(4) | Trackback(0) | ・仲間とともにⅠ

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008-01-09 水 20:09:47 | | # [ 編集]

笑ってしまった。なんて面白い会話だろ。そのあとすぐ、今度は涙ぐみそうになった。「下じゃない!横!」と怒鳴っている西郷さんみたいな強面の所長と、知的障害のあるやさしげなひとみの仲間たちが、人間らしい友情で結ばれているのがわかるから・・・

2008-01-09 水 22:38:26 | URL | ちよちゃん #- [ 編集]

なんかええねー
友さんの作業所へ勉強に行きたくなった。背筋が真っ直ぐで、その上優しくて。

俺の下は地球、上下はない。「横」にいるというのが又ええね。上下関係ではなく、人間としてだからか・・・
いつも考えさせられる友さんのブログです。
 明日は当番なので5時起きです。
おやすみなさい。

2008-01-09 水 22:57:55 | URL | あくしゅ #- [ 編集]

ちよちゃん、あくしゅさんへ。

期せずして、同業者からのコメントが並びました。
ひとはみな平等といいますが、これって、なかなか分かりにくい事なんです。
実際の生活の中では決してそうはなってはいませんから。
障害を持つ人たちは尚更、そういうことから遠くにいることがあります。
私が「下じゃない、横!」といったところで、その言葉でどう通じるものか?
生活と関わりの事実を通じて、感じ取ってもらえればと思います。

「勉強」? そんな、褒めすぎ!たいした所ではありません。
が、百聞は・・・で、ここにはみんなで作り上げた「何か」があります。それが、空気になっています。
以下の過去ログにも書いていますが・・・。

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-57.html

博多と四万十の相互研修でもしましょうかね。

2008-01-10 木 11:27:22 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い