NO.254 波がある。無理するな。
今日は春の陽気。湿った南風で、もわ~っという感じだったが、天気も好転。
「木の芽時」ではないが、人の気分には、季節による波がある。
友さんは、今の時期が余り調子が乗らない。
原因は不明だが、世間で言う「うつ」的な状態か?
とにかくノリがいまいちなのだ。若いころ、30代はもっと顕著だった。
ここ数年は意識するほどでもなかったのだが・・・。
先日、ため息を付く私に、おっかあが、
「ほら、誕生日が近づいているやろ?病気やから、ゆっくりすればぁ。休みぃ」と来た。
この一言で、気が楽になる。
別にそういう診断を受けた事があるという訳でもないが・・・。
年明けからに約1ヶ月、イマイチになる。
考えてみると、長期の休み明けは、なかなかエンジンがかからない。
加えて、誕生日前になると、
「あ、もうこんな歳や、俺、それにふさわしく成長しとるかな?」とか思う。
・・・そんなこんなで、イマイチになるのじゃないかと思う。
そいう時は、開き直りゆっくりエンジンをかけるようにする。
おっかあの声かけは、そのタイミングにいい。
お言葉に甘えて、自分を甘やかす。
職場で言う。
「俺、今病気やけん、あんまり働かんから。もう、出てきてるだけで上等なぐらいだから。みんなも、どうかあったら休みぃ」と、ため息をついてみせる。
そしたら、「私もちょっと元気が・・・」とか、「私ゃもうボケちょるけん」とか・・・。
「よかよか。休みぃ、職員が2,3人居らんでも、仲間たちゃ死にゃせんけん」
・・・無責任な話をする。
それでいい。無理すんなよ。
このごろ、ツンクンが「友さん、好きです」を連発してくれる。
ちょっと目が合うと「友さん好きです」と来る。
ん?読まれているな?!
「もっと言うて!俺もお前が好きや」と返す。
・・・少しづつ、エンジンがかかる。
みなさんも、どうぞ無理せずにね。
人生は長丁場。2,3日、俺が居なくたって、世の中回るわ!ぐらいに行きましょう。
2つとも大変でしょうが、ポチッと応援下さい。
↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.306 誕生日お楽しみ給食は、「ラーメン!」・・・と、「連絡帳」。 (2008/02/28)
- NO.283 餅つき。 (2008/02/09)
- NO.276 給食ってありがたいな。 (2008/01/29)
- NO.263 ネコひいき? (2008/01/16)
- NO.255 「俺にもなんか しゃべらんか。」 (2008/01/12)
- NO.254 波がある。無理するな。 (2008/01/11)
- NO.252 偉そうに・・・。 (2008/01/10)
- NO.242 にぎやかに始まり。 (2008/01/05)
- NO.230 昨夜は忘年会。・・・ひんしゅくは買ってないと思います、た・ぶ・ん。 (2007/12/27)
テーマ:モノの見方、考え方。 - ジャンル:心と身体
2008.01.11 | | Comments(10) | Trackback(0) | ・仲間とともにⅢ
