NO,257 わが故郷を世界戦争に巻き込むな!NLP馬毛島移転に反対!
こんなローカルな話は、ほとんどの人が知らないだろう。
私の故郷は種子島。家の前500メートルの海が鉄砲伝来の地。
西隣には世界遺産、洋上のアルプス屋久島がそびえる。
両島の間に平坦な、無人の小さな馬毛島が浮かぶ。
ここがホットな問題を抱えている。
こちらを参照→南日本新聞
米軍空母艦載機の夜間離着陸訓練(NLP)施設候補として、政府が最終的に絞り込んだと取りざたされている事から、11日、熊毛地区1市3町でつくる馬毛島問題対策協議会が反対の要請を県に行った。
。要請書は「騒音被害が懸念され、ロケットや世界自然遺産の観光イメージが覆される」として、「住民4万7300人の不安解消と安全、安心な生活を確保するために反対運動を展開する」と表明している。
NLPは、夜間に基地滑走路を、航空母艦の甲板上のわずか100数十メートルの滑走路に見立て、爆音を撒き散らしながら離着陸を繰り返す訓練。
この移転と、恒常的施設の建設は、米軍の再編で米軍空母艦載機が、神奈川県厚木基地から山口県岩国基地に移駐されることに伴うものとされている。
厚木では、夜はNLP、昼は米軍と自衛隊の訓練で、200万以上の周辺住民が苦しめられており、厚木爆音訴訟も起こしている。
馬毛島は、民間の開発会社の所有になっており、社長は「ビジネスチャンスとして前向きにとらえると言っており、」すでに、森林伐採が進んでいる。
こちら→馬毛島の開発状況・航空写真
なんてことだ!
小さな、貧しくも平和な島。
また、この善良な島民たちを、わずかな札束でひっぱたくことは絶対に許してはならない!
故郷よ!頑張れ!
ローカルな話だが、米軍再編問題は、政治の中心問題です。
故郷と言うだけでなく、皆さんに知ってほしいと思います。
2つとも大変でしょうが、ポチッと応援下さい。
↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.314 米軍ファントム九大墜落40周年記念フォーラム のお知らせ。 (2008/03/03)
- NO.308 「日米安保条約とイージス艦事故や米兵による暴行事件」・・・9条世界会議メルマガより (2008/02/29)
- NO.293 米軍基地縮小・撤去、日米地位協定の見直しを! (2008/02/16)
- NO.281 世界の恋人「9条」 (2008/02/02)
- NO,257 わが故郷を世界戦争に巻き込むな!NLP馬毛島移転に反対! (2008/01/13)
- NO.208 ありがたきかなブロ友。 (2007/12/16)
- NO.183 「敵は自分たちの無関心と無知とあきらめだった。」・・・若きイラク帰還兵からのメッセージ (2007/12/04)
- NO.169 「9条を生かすことも念頭に」・・・加藤周一 (2007/11/26)
- NO.54 映画『ヒロシマ ナガサキ』を観て来ました。 (2007/09/09)
2008.01.13 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・9条・平和Ⅰ
