fc2ブログ
忍者解析

NO.282 こだわっているわけじゃないが・・・。 

こんにちわ。みなさん。
お向かいのネコヤナギが、白い綿芽を覗かせています。
落葉しきらなかった古い葉っぱの間から。
・・・陽光がきらきらしています。

いい年して自分の誕生日の事など書いて・・・、ですが。
特にこだわりがある訳でははありません。

小さいころから誕生日を祝うという習慣はなく、自分の誕生日も気づかすにやってきて、
意識して「誕生祝」をしだしたのは、娘達が生まれてからです。
ついでに父親である私のお祝いも、する事になったぐらいのものです。
娘達がケーキを食べる機会を、一回増やしてあげたようなもので。

過去には、1度だけありがたい誕生祝をしてもらった事があります。
二十歳のとき。

大学に入って2年目の終わりでした。
留年はするわ、何のために勉強するのかわからず、大学にも行かず、寮に「閉じこもって」いた頃。
留年して親に悪いなと言うのが1番気重で、かといって大学に行って単位をとる気にはなれず・・・。
出口が見つからない・・・、そんな八方塞のころでした。

1年下のI君やT君たちが中心になり、なけなしの金を出し合い、おでんと焼酎を手に入れ、誕生祝をすると押しかけてきたのです。
仲間は皆貧乏で、地方からの出身者が多く、時にはパンの耳や、生協ラーメンを分け合って食べた仲間たちでした。
寮祭や、行事の時はアホ丸出しで「元気」な友さんが、元気ないから景気づけしてやろうと言うことになったのかもしれません。

入れ替わり立ち代り、部屋はぎゅうぎゅうになりました。
何を話したかは、今はもう覚えていません。
皆に歌ってもらった歌は、今でも歌えます。

どこかで待っている 人を探して
歩き続けた わたし
夏雲の下 木枯らしの夜も
前を向いて 歩き続け
仲間を知った 
わたしは 二十歳(はたち)


うたごえ運動の中で、唱われていた歌です。
青いころの思い出です。(いまだに青さが抜けませんが・・・)
あの日はまっすぐに、今日の私につながっています。
久しぶりに唄ったら、鼻の奥がツンとして来ました。

あの時以来の仲間たちに”ありがとう”を伝えられたら・・・。

お祝いのコメントや、ポチ、ありがとうございます。


応援に感謝です。2つも大変でしょうが、誕生日のお祝儀と言うか、慰めにということで、ポチポチッとよろしくお願いします。
       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:今日のつぶやき。 - ジャンル:日記

2008.02.08 | | Comments(6) | Trackback(0) | ・自画像・自分史断片

コメント

誕生日とは関係ありませんが・・・
ボクも大学時代、一年間、休学をしました。
お金がなくて・・・朝から夜遅くまで働きましたが、一人暮らしの生活の中、学費を工面するのは大変でした。
 だから、大学時代に遊んだ覚えがありません。
 でも、バイト先の人には、良くしてもらいました。それが思い出です。
 人様々ですね、人生は。

2008-02-08 金 19:51:20 | URL | momo2006 #- [ 編集]

お誕生日と10000ヒットダブルでおめでとうございます。

1日遅れで明日は盛大にお祝いをして貰ってください。
今夜は前祝いでかんぱ~い!

2008-02-08 金 23:21:44 | URL | ネコちゃん #- [ 編集]

よっこいしょ。

え~ ・・・

え~   ・・・・

友さん・・・・

誕生日おめでとうv-413


弟より

2008-02-09 土 10:40:15 | URL | スリーピース 久保 #- [ 編集]

momo2006 さんへ。
人生それぞれ。
大切なものを大事に、力にして生きる。
思い出は栄養。又よろしくお願します。

ネコちゃん へ。

ん~ん。今夜は、庵の囲炉裏で酒盛り。
その為に今から、そばうちです。
お呼びしたいなあ。
いつもありがとうございます。

スリーピース 久保 さんへ。
ん~~ん。
めでたいかどうかは、今日からの生き方で決まる。
めでたくあるべし!

2008-02-09 土 14:17:30 | URL | 友→皆さんへ。 #- [ 編集]

そこに俺おったような気がする。

2008-02-09 土 17:14:30 | URL | とおる #mTIQqzx. [ 編集]

そう、あんた。

99FF]太字]とおるさんへ。
I君は、とうる君、T君もとおる君。
T君は、とおるさんでしょ。
ありがとう。あらためて。[/色]

2008-02-10 日 00:02:33 | URL | 友→とうるさんへ。 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い