fc2ブログ
忍者解析

NO.297 インフルエンザ流行?

寒い日が続きますね。
身近で、インフルエンザ流行の話を聞きます。
娘の中学校では、学級閉鎖があり、障害者施設でも臨時閉鎖があるそうです。
今日、仲間たちと保護者宛にプリントを出しました。
症状が出たら必ず受診して報告いただくように・・・。

今のところは皆、元気です。人ごみの中を通所する仲間もいるし、なかなか病院にかからない仲間もいます。
要注意です。

インフルエンザにかかると、身体も心配だが、もう一つ心配が増えました。
それは、経営
自立支援法で、日割り報酬制になり、休めばそれだけ作業所会計の収入が減ります。
臨時閉鎖でもする事になれば、おおごと!
この頃は、仲間が休むと、仲間のことよりも経営の心配をする自分がいます。
いやな制度が出来てしまったものです。

しっかり、手洗いうがいをするように話したものの・・・。

皆さんも気をつけてくださいね。


よろしければ、1日1回ポチポチッとよろしくお願いします。
       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:福祉のお仕事 - ジャンル:福祉・ボランティア

2008.02.19 | | Comments(2) | Trackback(0) | ・仲間とともにⅡ

コメント

名前だけの「自立支援法」
本当は弱い立場の人を切捨てる悪法ですね。
この国の福祉はなんだかピントが大きくはずれて、しょうもないことばかり。

本当に温かみのない国になってしまった・・・。

2008-02-19 火 19:33:40 | URL | momo2006 #- [ 編集]

「自立支援」は政策用語。

momo2006 さんへ。
政策用語としての「自立支援」が、大流行。
母子家庭の、ホームレスの、ニートの・・・、などなど。
政府の本音は、「お上の厄介になるな、自分でやれ!」です。少しばかりの援助と引き換えに、社会福祉、社会保障の切捨て政策を実施する。
「自立」は皆が望み、正しい概念だと言うところに落とし穴があります。
政府が「自立」を言い出したら、要注意ですね。

2008-02-20 水 12:17:38 | URL | 友→momo2006 さんへ。 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い