fc2ブログ
忍者解析

NO.306 誕生日お楽しみ給食は、「ラーメン!」・・・と、「連絡帳」。

 今日はトノ(知的・自閉症)の誕生日
陶友では、誕生日を迎えた仲間にはリクエストを求め、「お楽しみ給食」をしています。
もちろんトノのリクエストは、ラーメン

 今日は、34才の誕生日です。朝、「誕生日おめでとう!」と言っても反応なし!「何才ですか?」と尋ねると、すかさず「ラーメン!チョコレートケーキ!」
 息子が、自分が34才と知ったところで、何の意味もない。それより、誕生日には陶友でラーメンを食べ、家ではチョコレートケーキが食いたい!これはこの上なく大切なのです。本質的なことです。

           (お父さん連絡帳より) 
 
 喜んで、ラーメン(一斉給食のメンは延びたりして難しい!)をすすりこんでいました。そして、「メン、大きい!」と一番に、大盛りのお変わりを求めていました。そして、食べ終わるとさっさと作業室に行き、最近張り切っているマグカップ作り・・・。
 まあ、誕生日が嬉しいとか、ラーメンが美味かったとか、特別な表情もなく淡々と飄々と・・・です。落ち着いて作業をするということが、満足の証でしょうか。ここ2週間は、「作業モード」全開です。

 最近は、近所への徘徊もなく(コーラやコーヒーを買いに出るだけ)、私達もずいぶん安心できるようになりました。それどころか、休まずにいつも出勤するので、日割り報酬の自立支援法時代に入って、評価はグーンと上がりました(笑)。

 トノの誕生給食にまつわる話は以上ですが、ついでに今日のトノのお父さんによる連絡帳の書き込みを紹介します。(個人情報の利用は了解という事で)

 着替えをしているところを見ると、ひどくやせています。昔からやせていましたが、それにしても断食中の修行僧のようにアバラが浮いています。量ってみたら57Kg、多分成人してからの最低記録です。なぜやせるか?これが解ったらダイエット本でもうかる?「ラーメンダイエット」「ヒーチクさえずりダイエット」「手かみ(噛み)ダイエット」「ヒンニョウ(頻尿)ダイエット」・・・アカン!

 自閉症であるが故の、特徴や行動をこういう風に、時々ユーモアで表現してくれると、私達も少し肩の力が抜けます。ありがたい気遣いだと思います。

 最近、近所の人の弟さん(57歳)が、入所中の施設で一生を終えました。本人、ご家族がこれまでどんなにして、生きてこられたか?うれしいことや悲しい事が色々あったに違いないでしょう。(お兄さんは大変優しい方です。奥様も) 息子の一生が一日でも幸せであるように、これからもできるかぎりのことはしようと、改めて思いました。


 陶友では、連絡帳は言葉がないトノだけ、お父さんからの申し出で活用しています。息子さんの事を細かく知らせていただいています。それだけではなく、いろいろな話や思いを共有できる事は、とてもプラスになっています。私も子育て参加においては、かなりやった自信はありますが、このお父さんには負けていま~す。
 直接仲間だけではなく、その家族の願いや思いに触れる事が、この仕事には欠かせません。励まされ、力をもらえます。

追記
 午後、仲間たちが全部揃ってから、トノの誕生会も、自治会主催ででありました。
本人はなかなか入る気がしなかったようですが、プレゼントのカップラーメンに釣られて・・・。
仲間たちも、主賓に参加してもらうために苦慮して、最初にプレゼントを渡し引き止めて、一人ひとりがメッセージを述べます・・・3人目で、逃亡!「マグカップ!」と、作業に入ってしまいました。
・・・こまった皆は、「仕方ない」と打ち切り。解散・・・?

 それはないだろうと職員も知恵を貸し、彼が作業中のところに集まり、ハッピーバースデーを歌い、一言みんなで「誕生日おめでとう!」で簡単に締めました。マグカップを作りながら、にこにこ聞いていた様子です。ぺこんとあたまを下げていました。
という事で、めでたく「行事」も終了。主賓としてのお勤めも終わり、ひたすらマグカップつくりです。

 「お、良かったな。ラーメン1個ちょうだい!」というと、なんと!渡してくれるので、冗談だよと返すわけにも行かず、貰う事にしました。今日の残業の友にしよう。


ランキングアップのために、すみませんが、
2個ともポチポチッと応援、よろしくお願いします。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:福祉のお仕事 - ジャンル:福祉・ボランティア

2008.02.28 | | Comments(3) | Trackback(0) | ・仲間とともにⅢ

コメント

公約どおり「水餃子」を作ったよ。父が作ってくれたような、大口用の水餃子をね。
 息子はどうゆうて食べるでしょうか?

書き込みと関係ないコメントですみません。

2008-02-28 木 16:49:23 | URL | あくしゅ #- [ 編集]

 このブログを読んでいる皆さん! 

  このブログを読んでいる皆さん! トノを取り巻く陶友の皆さんは本当にやさしいですね。 困難を背負って懸命に生きている人達が集まっている場所だからお互いやさしくできるのでしょうね。 日本中がこんな暖かい場所になることを夢見ています。 

2008-02-28 木 21:08:05 | URL | ヒロシです #- [ 編集]

 こんばんは、昨日は突然の訪問失礼しました。

ヒロシさんの、意見に同感です。今日のブログを読んだ後同じような事を考えてました。

2008-02-29 金 00:09:20 | URL | まめかぜ #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い