NO.309 春眠 暁を 覚えず・・・
「すみませ~ん。二度寝して、遅れましたあ」・・・仲間の一人が、大遅刻してきた。 春曉
これからは、いよいよ「春眠 暁を 覚えず・・・」の季節だ。
孟浩然(689年~740年 唐の詩人)
春眠不覺曉 處處聞啼鳥
夜來風雨聲 花落知多少
(書き下し文)
春眠(しゅんみん)暁(あかつき)を覚えず 処処(しょしょ)啼鳥(ていちょう)を聞く
夜来(やらい)風雨(ふうう)の声 花落つること知んぬ多少ぞ
(現代語訳文)
春の眠りの心地よさに
夜の明けるのにも気がつかずにうとうとしていると
あちこちに鳥の鳴き声が聞こえる
昨夜は雨風の音がしていたけれど
花はどれほど散ったのだろう
実は私も最近、寝覚めが悪い。
春の眠りの心地よさに・・・というより、ちと身体が重い。
皆さんはいかがですか?
孟浩然状態ですか?そろそろ そういう季節ですね。
・・・仲間には、「遅刻してもいいから、病気じゃない限り出て来いよ、給食には間に合うように」と。
優しいからじゃなく、自立支援法の日割り報酬が気になるから?ああ、いやらしかあ。
季節の変わり目、体調管理に気をつけんといかんばい。
ランキングアップのために、ふたつポチポチッと応援、よろしくお願いします。
↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.406 差し入れ。 (2008/04/29)
- NO.351 お母さん達、ご苦労様です! (2008/03/26)
- NO.320 「お兄ちゃんに会いたくてねえ!」 (2008/03/07)
- NO.310 口は、飯食うためにだけあるっちゃないとよ! (2008/03/01)
- NO.309 春眠 暁を 覚えず・・・ (2008/02/29)
- NO.306 誕生日お楽しみ給食は、「ラーメン!」・・・と、「連絡帳」。 (2008/02/28)
- NO.283 餅つき。 (2008/02/09)
- NO.276 給食ってありがたいな。 (2008/01/29)
- NO.263 ネコひいき? (2008/01/16)
2008.02.29 | | Comments(4) | Trackback(0) | ・仲間とともにⅢ
