fc2ブログ
忍者解析

NO.321 「朝日」も注目!・・・人間をモノのように使い捨てる、究極の非人間的な労働(その2) 

人間をモノのように使い捨てる、究極の非人間的な労働(その2)

 「毎日」につづいて、「朝日」も注目してますね。

ネットで共産党熱 若者ら、志位委員長にアサヒ・コム02月29日

共産党インターネットで脚光を浴びている。志位委員長の派遣労働問題をめぐる国会追及の模様が動画投稿サイトに掲載されるや、視聴回数や応援の書き込みが爆発的に増殖しているのだ。多くが派遣で働く若年層によるものとみられ、同党は「ネットカフェ難民」など若者の低賃金労働問題に取り組む姿勢が共感を集めている、と受け止めている。

 2月8日の衆院予算委員会で志位氏は、日雇い派遣労働者から寄せられた訴えを紹介し、「人間を消耗品のように使い捨てる究極の非人間的な労働だ」と追及。福田首相から「私も日雇いは決して好ましいものではないと思っている」と派遣労働問題の改善に前向きな答弁を引き出した。

 その2日後、参加者が自由に投稿できる動画投稿サイト「ニコニコ動画」にこの質疑の模様が投稿され、以来、志位氏を称賛する書き込みが後を絶たない。「やるじゃねーか共産党」「委員長SGJ(スーパー・グッド・ジョブ)」 視聴回数はこれまでに計2万1000回。書き込みは2万2000件を超えた。動画は4回削除されたが「消されたら投稿運動」が自然発生して掲載が続く。別の動画投稿サイト「ユーチューブ」の共産党専門チャンネルでも、同じ動画の視聴回数は4万件。党広報部は「異例の反響。過酷な労働条件や低賃金にあえぐ若者の琴線にふれたのでは」と驚きを隠さない。 ・・・


 質問に取り上げた、Cちゃんもビックリというぐらいにヒットしたと言う事は、それだけこの問題が深刻だと言う事。

 財界が求めてきた労働法制の規制緩和に一貫して反対、特に1999年の「派遣労働の原則自由化」に反対したのは共産党だけでしたね。福田首相に、労働者派遣法の自由化で日雇い派遣派遣労働者が急に増えたことは「決して好ましいものではない」と認めさせ、キャノンなどの違法・脱法行為を調査すると約束させたことは、「GJ」です。 

 もともとこの問題は、「真面目に働いても暮らしが成り立たない」という、この国の貧困の構造に関わる大問題。働くことは、人間生活の基本だからね。その働き方がどうなっているかと言う問題は、国民生活と国のあり方の基本に関わることだと言える。
 この間、全労連などと超党派の国会議員の、この問題での懇談があったようだ。ここは大同団結して、なんとしても「構造改革」しなきゃ!

 もちろん財界が、「やりすぎでした。すみません」なんて素直に改めるなんてことはなく、巻き返してくるでしょうが、・・・流れを変えるために頑張るチャンス!。

 こんなところでも普通の娘さんたちが立ち上がったよ!ミクシィでも話題になったとか。
     バイトだって労働者なんだ

 ロリータ・ファッション「BABY」の不当解雇に対し、神戸三宮店 の女性4人が労組に加入し、 初の団体交渉をしながらがんばってます。

 Aさんらによると、同店では雇用契約書もなく、社会保険もありませんでした。残業代もでません。店で着用する服を買わされて代金は給料から天引きされます。・・・

「BABYの店員であることに誇りを感じ、お客様もお店も大好きでした。このまま泣き寝入りしたくない。店に戻りたい」・・・

「大好きな服のブランド。中学生のころから着ていました。働く環境を改善したい」「大好きな服のブランド。中学生のころから着ていました。働く環境を改善したい」・・・

 「交渉では、お客様や仲間の気持ちを伝えることができました。一言の謝罪もない社長に怒りでいっぱいです」とAさん。「労働組合の人たちが、何の関係もない私たちを応援してくれるのには、びっくりしたけど、うれしかった」と話します。


 若者が動く時政治が動く!と、かつての若者は思う。

<激励先>「地域労組KOBE」
〒650―0023神戸市中央区栄町通3の6の7
電話078(335)3770
ファクス078(335)3830
メールアドレスsodancenter@able.ocn.ne.jp

・・・「娘さんたちよ、がんばれ~~!!」(つづく)


追記
 今日と明日の2日間、「サービス管理責任者」講習です。


 個別支援計画の作り方、アセスメント、モニタリング・・・演習もある実践的な講習のようです。
私は、実は苦手なのです。さして変わることのない日々を、細かな目標を組み立て支援しなさいと言われても、1年たっても5年たってもかわらないのに・・・なんて、こんなこと言うから誤解されるんだな。
 その人なりに精一杯、自分を出してがんばり生きる日々があればいいじゃないか、その姿を見れば、チャントやってるかどうかわかるでしょうに・・・。

 いやいや、こうした計画をしっかり持ち、それに基づき支援を進め、成果を残し記録にしていくことが大事なのです。その意義とやり方を改めて勉強しなければ、と言うことです。
 この講習を受けることで「サービス管理責任者」になることができ、「就労継続支援事業」として認められるということですから・・・。
・・・頑張ろう。いってきまっす!


これはオススメ!下手なテレビを1時間見る時間があれば、
「事実に基づく迫力の追及!」持ち時間すべて(さすがに少ない時間!)を、この1本にかけた共産党の構えがわかります。というよりも、この問題が、日本の現在と未来にとってどれだけ重要なことかが伝わりますよ。時間がない人には、ダイジェストもありますので。
派遣法改正し“労働者保護法に” 志位委員長が質問(動画)

よろしければ、じっくり読んでみませんか?
衆院予算委 志位委員長の質問(8日衆院予算委の質疑応答内容)

政策提言「労働者派遣に新しいルールを確立し、派遣労働者の正社員化と均等待遇を実現します」はこちら。日本共産党の労働者派遣法改正要求(2007年12月17日 日本共産党国会議員団)


「人間らしく働くルール」に、 はあーるよこい、はあ~やくこい。
ポチポチッとよろしくお願いします。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:マスコミ - ジャンル:政治・経済

2008.03.08 | | Comments(5) | Trackback(0) | ・雇用と労働問題Ⅰ

コメント

ある派遣会社で起こっていること

http://midnightsayonara.blog42.fc2.com/
ご参考に

2008-03-08 土 16:10:42 | URL | ミッドナイトエクスプレス #pkDRH2Vg [ 編集]

転用させていただきました。
この記事は気にしていたのですが、そのままスルーしてしまいました。
貴重な情報ありがとうございます。

2008-03-08 土 19:00:02 | URL | momo2006 #- [ 編集]

ミッドナイトエクスプレスさんへ。
貴重な情報ありがとうございます。・
又訪問させていただきます。

| momo2006 さんへ。
そうなんだ!
身近だと、気を遣い遠慮しちゃたんだ。
遅まきながら、でも大事な事!
闘おう!
いつもありがとうね。
辛い事、いっぱいあっても、俺たち人間。
つながりあって、生きてるよ。
最近辛そうだけど、あわてずいそがず、
自分のペースをさがそうぜ!

ありがとう。いつも訪問してくれて。僕の勇気につながります。色付きの文字

2008-03-09 日 00:18:28 | URL | とも→ ミッドナイトエクスプレスさん、| momo2006さんへ。 #- [ 編集]

こんばんは!

友さん
お久しぶりです!
自分も来週からサビ管です(汗)
仕事が増えますが、客観的に自分たちのしている仕事を見てもらえなければならない時代なんでしょう。
頑張ってきます!

また、受講した感想を聞かせてください!

2008-03-09 日 00:58:32 | URL | macch-osa #r8.gCnUU [ 編集]

ん~ん。感想?ね。

macch-osaさんへ。
研修終了しました。
感想?微妙です。
厚生労働省のマニアルが、プリントで渡され同じパワーポイントで説明が続く・・・、少々退屈なものだが、ワーチャレを実際にやってる人には、おさらいも含めて参考資料にはなるでしょう。
後半半分は、実際にワークショップで、支援計画を作って討論したり、そこそこに退屈することもなく交流もできました。

さまざまな社会資源を活用し連携を図ることで、就労移行に挑戦していこうと言う筋書きです。
これまで、施設がそれだけで支援を完結しようとしてきた傾向があり、そういう意味においては、新しい方向性として参考になります。
これからの支援は、連携した力に依拠しなくては・・・、これ自体はいい方向だと思います。

ただし、一般就労至上主義はいかがなものか・・・?

うちは就労継続支援B型ですが、工賃上げろ!です。
そのためのスタッフの充実や条件整備にはトンと関知しない中で、どれだけのことができるというのか、気が遠くなりそうですね。

ま、・・・お楽しみに。

2008-03-09 日 17:51:45 | URL | 友→macch-osaさんへ。 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い