fc2ブログ
忍者解析

NO.322 日雇い派遣・・・人間をモノのように使い捨てる、究極の非人間的な労働(その3) 

人間をモノのように使い捨てる、究極の非人間的な労働(その3) 

 実際の国会質問、実態を告発した部分を・・・、ちょっとだけ紹介します。後はぜひ、覗き込んでくださいな。

究極の不安定性、異常な低賃金、危険がともなう 
志位 まず、究極ともいえる不安定性です。派遣会社に登録しますと、携帯電話にメールで集合時間と仕事先が送られてくる。日雇い派遣の契約期間は一日だけです。つぎの日に仕事が得られるかどうかは、わからない。「明日の仕事だけを心配する日々が続いています。半年後、一年後などは見通しがつきません。人生をどうするか、結婚をどうするかなどおよそ考えられません」。これが多くの若者から、いま寄せられている声です。

 また、異常な低賃金も問題です。労働時間は八時間でも、集合から解散までの拘束時間が長い。十二時間拘束というケースも少なくありません。多くは重労働にもかかわらず、一日の手取り額は六千円から七千円前後。政府の調査では、もっぱら日雇い派遣のみで生活している場合、一カ月で働けるのは平均十八日、月収は十三万円から十五万円です。仕事がとれなかったり、体調を崩して仕事を休めば、たちまち収入が途絶えて、アパート代すら払えず、いわゆる「ネットカフェ難民」に落ち込むというぎりぎりの生活を強いられています。

 さらに、危険がともなうということも訴えられました。何の経験もない労働を、何の教育も受けずに、日替わりでさせられるもとで、労働災害が多発しております。倉庫の荷さばきの仕事中、一トンもの荷崩れにまきこまれて大けがを負ったケースもあります。派遣が禁止されている建設の解体作業現場で働かされ、「前が見えなくなるほどの粉じん、アスベストが舞う中で作業をしました。正社員は防じん用のマスクをしていたが、派遣労働者はコンビニで簡単なマスクを買うことを勧められただけでした。中にはタオルを巻いただけで作業をしている人もいました」。ぞっとするような実態が告発されています。



人間を消耗品のように使い捨てる、究極の非人間的な労働 
 志位 私は、この問題には、さらに重大な問題があると思います。日雇い派遣の問題点をずっとお聞きしていて、最も深刻なのは、これは人間を文字通りの消耗品として使い捨てる、究極の非人間的な労働だということであります。

 次のような訴えが寄せられました。「直接雇用の場合は、たとえアルバイトでも明日も来てもらうから、ある程度長持ちするように使うが、日雇い派遣は明日来なくていいから、目いっぱいヘトヘトになるまで使う。人間として気遣われることもない」

 またこういう訴えもありました。「倉庫作業と言われて行ったら冷凍倉庫だった。軍手しか持って行かなかったので、半日で両手とも凍傷になった。それでも日替わりで翌日には別の人が来るから改善がされない」

 さらにこういう訴えもありました。「どんな簡単な労働でも、同じ仕事がつづけられればスキルアップ――技術が向上する喜びがあるのに、それがまったく得られない。いくら働いても手に何もつかない。こんな非人間的な労働はない」

 もちろん違法行為をなくすことは大事です。しかし、日雇い派遣という働かせ方自体が、人間をモノのように使い捨てにし、使い切りにし、人間性を否定する労働だと、こういう認識をもって対すべきだと思うのですが、総理いかがでしょうか。見解をうかがいたい。

    以上引用。

 労働基準法、職業安定法では、人貸し業というのは厳しく禁止されいる。したがって政府は、派遣労働を導入するときに、「これはあくまで例外だ」、「臨時的、一時的な場合に限る」、「常用雇用の代替――正社員を派遣に置き換えることはしてはならない」という条件をつけてきた。

 政府は、これまでの国会答弁でも、「派遣労働は、一時的・臨時的な場合に限定し、常用労働を代替する、リストラの手段として使われることが絶対にあってはならない」、「企業のリストラにこたえて不安定な低賃金労働力がこれによって拡大するようなことはないようにしなければならない」などと繰り返しいってきた。

 ところが、キャノンの急成長の裏には1999年以来、「常用労働を代替する、リストラの手段」として派遣法を利用してきた実態がある。労働コスト削減のために徹底してハケンを違法・脱法的に使ってきたのだ。それで儲けを8倍にも伸ばし、「世界のキャノン」にのし上がった。
 いや、企業が儲けることは何も悪いことじゃないんよ。あこぎなことして人を泣かせてもうけるのはいかん!って言いよると。まず御手洗会長を国会に喚問し、こらしめちゃり!

 「派遣法改正し“労働者保護法に”」という共産党の主張は、もっと突っ込んで,「派遣法廃止、派遣禁止法制定」としたほうがもっとすっきりしないだろうか?そこらへんどうなんでしょう?


これはオススメ!下手なテレビを1時間見る時間があれば、
「事実に基づく迫力の追及!」「国会はこうでなければ!」「福田の狸もタジタジ、正義の味方、ハケンの味方、ワーキングプアの味方、Cちゃん劇場」ってな感じでどうぞ。
派遣法改正し“労働者保護法に” 志位委員長が質問(動画)

よろしければ、じっくり読んでみませんか?
衆院予算委 志位委員長の質問(8日衆院予算委の質疑応答内容)

政策提言「労働者派遣に新しいルールを確立し、派遣労働者の正社員化と均等待遇を実現します」はこちら。日本共産党の労働者派遣法改正要求(2007年12月17日 日本共産党国会議員団)


人間らしく働く国、にっぽんへ。、はあーるよこい、はあ~やくこい
ポチポチッとよろしくお願いします。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:報告 - ジャンル:日記

2008.03.09 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・雇用と労働問題Ⅰ

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い