NO.324 健康診断です。
今日は健康診断です。
みんなで契約病院まで出かけます。
以前は検診車に来てもらっていましたが、人数も少ないし、先方も割が合わないでしょう。
ここ数年は、車と地下鉄組に分かれて行きます。
もう受診には大分なれましたが、それでも目が離せません。
売店やいろいろな場所が気になりウロウロする仲間、指示どうりに対応できない仲間・・・
マンツーマンでつきながら、全体にも目配り気配り・・・
職員の血圧が通常よりも高かったりして、・・・んなこと、ないか。
一人暮らしで病的なもの、肥満、持病持ち・・・いろいろ。
歳を重ねると、健康問題も支援の比重が高くなります。
今、早めの給食が終わり、これから給料を渡し、いざ出発です。
お世話になる民医連のちどり橋病院は、「友の会」の検診にしてくれるので、料金が安くて大変助かっています。
・・・高齢の一人暮らしの仲間を、何処までどうやって支えるのか、頭が痛いです。
四六時中考えているわけではないが、こう言うときに、グーッとクローズアップされてきます。
仲間の定年制でも敷けば、どんなに気楽だろうなどと、ずるい事も考えなくはありません。
恥ずかしい事です。
追記
健康診断無事終了。
正味1時間半かかりました。
病院のスタッフの方たちももう慣れたもので、顔見知りの人も多く、比較的スムーズに進んだと思います。
私は旧知の人も多く何人か会いました。
問診の先生は、大学時代の後輩に当たり(余り交流はありませんでいたが)、
「病院経営も福祉経営も大変だな」と、話した事です。
自閉症のトノについていましたが、スムーズに受診できました、回を重ねれば、彼なりに理解しどうすべきかを学習しています。
でも、少し緊張があるのでしょうか、自販機でコーヒーを2回飲み、トイレに3回行っていました。
ちゃんと「コーヒー」「トイレ」と言うようになったので、助かります。
私は、「血圧が少し高め」、初めてかな?
後は、血液検査で代謝関係のことがわかるでしょう。
今度こそ薬が必要かな?・・・憂鬱。
色々言っても健康が一番かな。はあーるよこい、はあ~やくこい

ポチポチッとよろしくお願いします。
↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.336 「トウユウガ スイトッチャン!」(陶友が好きだ)・・・Rさんの事。(1) (2008/03/18)
- NO.333 さすらいのシーさん(3)・・・「働く」という事 (2008/03/16)
- NO.332 さすらいのシーさん(2)・・・出会いのころ。 (2008/03/15)
- NO.330 さすらいのシーさん。(1) (2008/03/14)
- NO.324 健康診断です。 (2008/03/10)
- NO.303 新しい仲間の歓迎会と「新年会」 (2008/02/25)
- NO.297 インフルエンザ流行? (2008/02/19)
- NO.229 俺の悪口? (2007/12/25)
- NO.226 宿題でもなかろうに・・・。 (2007/12/24)
2008.03.10 | | Comments(3) | Trackback(0) | ・仲間とともにⅡ
