fc2ブログ
忍者解析

NO.328 初メール、「ちてき障害者・・・」

この春中学校を卒業し、高等特別支援学校に入る予定の四女。
ケイタイを手にして嬉しそう。
先日その娘からの初メール
「おとうさん、きのう○○せんせいから ビデオをみせてもらったよ。ちてき障害者の。わたしかんどうしたよ」
・・・で、直接話を聞くと、「友達がちてき障害者のことを馬鹿にして・・・」と、抗議していた。

中学2年から特別支援学級にクラス替えをした。
ゆっくりのんびり、のびのび歩けるようにと。
時々、クラスの仲間のことを話す。
「○君は人が沢山いると苦手で・・・クラスに行けんとよ」
「○さんは、ずっとおしゃべりばかり。でもおしゃべりしないと不安になるとよ」
「○クンは、もうずっと学校に来れないとよ」
・・・・

「ちてき障害者」
自分の事は、「知的障害」とはまだ認識していない。
「わたしは、勉強がむずかしくてみんなに遅れているから、ゆっくり勉強する○○学級に行っている」という認識です。

今度は、知的障害を主に色々な障害の特徴を持った仲間たちだけの高校に行く。
そんな色々な仲間たちと関わる中で、「知的障害」についても、解りやすく話してやろうかな。
本人の様子も見ながら、どんな風に話すか考えとこ。
・・・やっぱり、ちょっと切ない親心

金曜日は卒業式。
この天気、もって欲しいな。



・・・でもって、今日は窯焚き残業中。
居酒屋の取り皿の注文分が中心。焼き鳥の串立ても。
次のラーメンどんぶりも急がなきゃ!

ここんとこずーっと、注文が少ない。
景気がよくなった?どこがよ?!
庶民の懐は、貧しくなるばかり。可処分所得が減っている。
器なんて、用を足すだけなら百均ショップで十分だもんな。
見本に見せてもらったラーメンどんぶり、100円だと!
十分使えるよ。
俺は絶対に使わないけど、まずそう・・・。

それにしても腹減ったあ。カップめんでも買い置きしときゃよかった。



はあーるよこい、はあ~やくこい
もう来たみたいですね。
旅立ちの春。

ポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:今日のつぶやき。 - ジャンル:日記

2008.03.12 | | Comments(6) | Trackback(0) | ・家族・娘たち(今・回想)Ⅰ

コメント

友さ~ん!頑張ってね!!!

友さ~んv-162

娘さんへの親心・・・すごくわかるv-363

でも・友さんの言葉を素直に聞いてくれると思うv-410

友さんの親の愛情は・すごく伝わってると思うし・学校の選択の仕方も・娘さんらしく成長できてる証だと思うv-392

自信持って・友さんの言葉で伝えてあげてねv-344

友さんの言葉は・温かいから伝わるはずv-218

v-353v-353v-353

2008-03-12 水 22:56:42 | URL | ゆう #- [ 編集]

ありがとう。

ゆうさんへ。
こちらではお久しぶり。
ありがとう、ゆっくり行こうと思ってます。
それにしても、ゆうさん、絵文字が好きだね。
きらきらだよ~~ん。
賑やかな応援だね。ありがとうさん。
又、来てくださいね。

2008-03-12 水 23:24:31 | URL | 友→ゆうさんへ。 #- [ 編集]

守ってくれる愛情深きお父さんのいることに安堵!

知的障害……自分では決して口に出来ない悔しさでした
僕も、そうだった

頑張ろう!
脳細胞は増えてゆく

2008-03-13 木 05:06:53 | URL | 久米野あいくん #- [ 編集]

あいくんへ。

コメント激励、ありがとうございます。
みんな、求めもがき生きているのだと思います。
沢山の短歌詠ませていただきました。
つづり続けてください。

2008-03-13 木 08:59:31 | URL | 友→あいくんへ。 #- [ 編集]

私も明日卒業式参加です

町内会長になって3度目の春を迎えます。校区の小学校・中学校の卒業・入学の式に参列です。着ていく洋服、苦手な先輩方との待合室での手持無沙汰な時間。何しろ、挨拶が苦手です。

しかし、誇らしげな子どもたちの姿を見ることができますから、楽しみな行事でもあります。特に、中学校は、服装や髪形で卒業式に参列が許されない子どもたちの存在も知っており、複雑です。

つれあいが、「陶友の販売員」だと認識しています。話べたではありますが・・。

2008-03-14 金 00:11:23 | URL | たけむら #- [ 編集]

たけむらさんへ。

あいにくの雨模様です。
晴れて欲しかったなあ。
>待合室での手持無沙汰な時間。何しろ、挨拶が苦手です。

解ります。間が持てないよなあ。でも、愛想よく・・・。
お勤めご苦労様です。

>つれあいが、「陶友の販売員」だと認識しています。

販売員さん、出番ですよ。一応試作が完成しました。よろしければ、ご都合のつくときにお越しください。
よろしくお願いします。

2008-03-14 金 00:30:20 | URL | 友→たけむらさんへ。 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い