fc2ブログ
忍者解析

NO.37 頼みます!福岡市は国民健康保険料を引き下げてください!

 Hさんは18歳。女子。中度の知的障害を持ち、高校を退学した弟と、中学生の弟と妹がいる。
母親を小5のときに亡くし、、父親に育てられてきた。
父親は、建築現場の日雇い。

 夏場になり、頭を痒がるので見ると、できものができている。風呂に入ったり、きちんと着替えをしたり、衛生的に身を保つことができていない。

 たまりかね、職員が病院に連れて行く。
保険証がないので、3000円ほど立て替えて後日清算することにした。
 ところが、お金がないから、保険料を払えず、国民健康保険証がないのだそうだ。

 そんな折、お父さんが現場で大事故に遭い、瀕死の重傷を負った。急遽、いくばくかの金を納め、短期の医療証を発行してもらった。

 いま福岡市では国民健康保険料が高すぎて払えず、保険証を取り上げられる事態が広がっている。
 市の保険料は、年所得200万(4人世帯)で37万円。介護保険料も合わせると、46万円。国保加入者は低所得者が多く、83%は、200万以下だそうだ。

 「40万も払うような病気はしないだろう。だったら、保険料は払わないほうが得だ。」と考えるだろうか。払えるものだったら、誰だって払って安心して生きていたいと思うだろう。

 払いたくても払えないのだ!

 滞納世帯は5万6千件(21%)、そのうち保険証取り上げは1万4千件(25%)。いずれも政令市最悪の水準だそうだ。

 お父さんの入院は3ヶ月を超えた。
職員が髪を洗ってやったり、薬を塗って上げていたHさんは、近頃、陶友に出て来れない日が多くなった。
 二重にも三重にも生きる上での困難が覆いかぶさっている。

 少なくとも、福岡市は、誰でも安心して医療を受けられるように、保険料の大幅な引き下げをすべきだ。

 もちろんそれで、彼女たちの生きづらさが解決するわけではない。

 私たちも、本人だけでなく、兄弟・家族の生活支援もふくめ、もっと踏み込んだ取り組みをしなければならない。

 腹をくくらんと!

 

関連記事

2007.08.25 | | Comments(2) | Trackback(0) | ・実践的福祉労働論

コメント

国民健康保険の保険料はなぜ高いか

 国民健康保険の保険料は大変高いので驚きました。 実は私は大企業の退職者です。 その会社の社会保険に入っています。 保険料は介護保険を含めて月額2万円余りです。 国民健康保険の保険料は最高で年額56万円とされており、年収200万円の人でも46万円とのこと。 2倍の開きがあります。 なぜか? 大会社の社員は、健康診断を受けて入社した人です。 また重大な病気になり長期入院して働けなくなれば会社を辞めます。 つまり丈夫な人がほとんどなので医療費がかからないのです。 だから保険料も低くて運営できます。 国民健康保険に加入している人の83%もが年収200万円以下という数字を見れば差別化されていることがわかります。 そもそも保険という考え方は大丈夫なときに積み立てた金でもしかの時に役立てる。 あるいは被害に遭わなかった人が被害者を手助けする。 という仕組みだと思います。 なのに社会保険は選りすぐりの丈夫な人だけの保険で、国民健康保険は弱者の保険という切り分けは不適切だと思います。
 これを改めて丈夫な人が弱い人を支える仕組みにしないと、国民保険料が月当たり、4万円以上などという異常事態は解消しません。 ところで、かく言う私も75歳を過ぎると社会保険に入れなくなります。 平均的に75歳を超えれば病気が多くなり、足を引っ張るからです。  そうなると突然保険料が2倍になります。  健康保険の世界も格差社会であります。  

2007-10-02 火 21:46:03 | URL | ヒロシです #- [ 編集]

ヒロシ 様

友さんへのコメントを読ませていただきました。
私はあくしゅと申します。

自民公明は、後期高齢者医療制度を強行採決し、来年から施行されます。
(国民の批判が多く、半年間凍結するらしいですが、凍結はいづれは解け出します)
 この制度は75歳になったら、家族の扶養からはずし、新たな保険制度に強制加入させるのです。
月額1万5千円の年金があれば、保険料を「天引き」されます。
厚生労働省の試算では、全国平均保険料は月額6200円とのこと。
 
 なぜこんな制度が出来たかは、「高齢者の医療費が多くて、国は大変だ。年よりはお金を持っているので、身を切ってもらおう」というのです。
命と深く関係がある法の内容を、国民に十分知らせず、強行採決!知らせたら反対されるので、こっそり強行した。

来年から、国民年金だけしか収入のないの高齢者は、負担が重くて大変になるよ。

「全国の高齢者のみなさん、皆さんは自民党公明党にわやされています。
次の選挙で、間違っても自民党・公明党に一票入れたらダメ!」

 初めてなのに、大変ご無礼いたしました。

2007-12-20 木 23:16:53 | URL | あくしゅ #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い