fc2ブログ
忍者解析

NO.346 キャノン 派遣解消へ・・・労働者雇用の「潮目に変化」。

 昨日から桜前線日本列島上陸のニュース。
ここから始まりだから、「上陸」はおかしいか?
きょうは「強い南風」が吹き込み、生暖かい雨模様。「強い南風」というのは、私が住んでいるこの地域だけだと思います。南風は、背振山系をこえて福岡市西南部に吹き込みます。
 その風が台風並みの強さなのです。私は「背振降ろし」と勝手に呼んでますが・・・。山頂をマウンドに、風の神様が風の塊を全力で投げ下ろしてくるような・・・。ゴーッという音とともに、剛速球が家々にぶつかります。このころは山野草鉢もまだ坊主同然ですが、吹き飛ばされないように気を使います。

 さて、世論と運動に押され、確かに潮目が変わりつつありますね。
かねてから当ブログでも求めてきた派遣の見直しの問題です。
キャノンやいすゞで、期間社員の正規社員登用と派遣社員直接雇用への切り替えが行われるようです。
新自由主義の労働・雇用政策に風穴が開きつつあります。

派遣解消へ 世論の批判に手直し 製造現場1万2000人 期間工・請負に">キヤノン 派遣解消へ 世論の批判に手直し 製造現場1万2000人 期間工・請負

 キヤノンは、製造現場で子会社を含めて一万二千人に及ぶ労働者派遣契約を年内に見直し、半数の六千人を期間工として直接雇用し、残りを業務請負に置き換える方針です。

 日本経団連の成り上がり親分御手洗会長(実権は弱く「見習い」だそうだが・・・、トヨタの奥田がにらみきかせてるのかね)の足元キャノンで。これまでの言い分が世論の批判に耐えられなくなったもので、一応の評価はできます。「派遣の更なる自由化」どころか、その逆への舵取りを余儀なくされたわけで・・・。

キヤノン・財界のこれまでの言い分
 ▼「外部要員の活用は…労働コストの面からも非常に有益であり…派遣労働者・請負労働者の活用の機会は今後さらに増してくる」 (同社の「外部要員適正管理の手引き」。06年2月作成)

 ▼日本経団連の規制改革要望は▽派遣禁止業務の解禁▽雇用申込義務の廃止▽派遣期間制限の撤廃―など派遣労働の全面自由化を要求。(07年6月29日)


請負なくす">いすゞ自動車 期間工を正社員登用 派遣・請負なくす

いすゞ自動車(本社東京都)が、八百人いる期間社員から正社員に登用する制度を導入し、八百人の派遣社員直接雇用に切り替えていく方針であることを二十一日、表明しました。日本共産党の小池晃参院議員、塩川鉄也衆院議員が同日、本社を訪れ、期間社員の正社員化を要請したのに対して回答したもの。試験という条件付きながら、偽装請負をやめさせて正社員化を求める世論と運動が動かした成果です。

 しかし直接雇用とはいっても、あくまで最長2年1ヶ月の期限付きの「有期雇用」でしかありません。

 労働者派遣法は、本来一時的労働に限り臨時的に受け容れるというのが前提です。常用雇用の代替にしてはならない、というのが原則です。
法が定める「直接雇用の申し入れ義務」に従って、希望者は全員、無条件に正社員にするのが企業の社会的責任の果たし方です。

 そのことは、違法な働かせ方をなくすというだけでなく、貧困をなくしたり、日本のものつくりの技術を引き継ぎ発展させたりなど、日本の社会と経済・産業の未来に向かっての重要な課題でもあります。「今、自分だけがもうけ生き残れば・・・」という発想からいかに抜け出すか・・・。
 そのためには、1企業の順法精神に淡い期待をかけ、運命を預けるのではなく、労働法制の規制を強化する「法制化」と「運動」が求められているのは当然です。

 いずれにしても、潮目に変化が生まれ、国民・労働者の運動が前進していることは心強いことですね。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ん!こらまでがひどすぎたとはいえ、これはやはり国民のグリーンヒットですな!
打線を切らさず連打連打でたたみかけたいものです。
ランキングアップへ、ポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2008.03.23 | | Comments(0) | Trackback(4) | ・雇用と労働問題Ⅰ

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/377-545cbf02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった

「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」という本を読んだ

2008.03.27 | 大津留公彦のブログ2

チベットに対する中国政府の政策に影響を与える世界署名の案内です。

チベットに対する中国政府の政策に影響を与える世界署名の案内です。 さそく署名しました。 これで中国政府に影響を与えることが出来ます。

2008.04.01 | 大津留公彦のブログ2

シネカノンの映画「歓喜の歌」

今回のM男さんの映画評論は「歓喜の歌 」です。 例によってかなり詳しいストーリー解説があります。 あまり知りませんでしたがこれを読んで見たくなりました。

2008.04.03 | 大津留公彦のブログ2

萌え系憲法入門と稲田朋美

映画「靖国 yyasukuni]を東京で上映できないようにした「 」で検索していたらこんな映像が出てきた。 憲法の基本的性格(国家権力が守るべきことを定めたもの)を良く押さえているので紹介します。

2008.04.05 | 大津留公彦のブログ2

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い