fc2ブログ
忍者解析

NO.41 くぼちゃんのコメントによせて・・・「人間らしさ」について考える。

 まじめな話。
 私たちの福祉労働は、人間らしく生きることを支える仕事です。

人間らしさとは何か?
つかみどころのないテーマでもあります。

 浅学な私のメノの中から、共感した先人たちの言を参考のために羅列してみます。

「明日がなければ、人間らしく生きることができない。」
「ひとりぽっちでは、人間らしく生きることができない。」・・・田中昌人

「人間らしさの核心は、希望。希望を育み、希望に向かって学び挑戦する。希望に向かって手をつなぐ。」・・・三上満

「人間らしさを構成しているのは、目的意識性と集団連帯性」・・・坂元忠芳

「国民の人格発達の問題点は『精神的・文化的その日暮らし』と『精神的文化的ひとり暮し』」
「人間らしさは、自然(対象)に働きかけ活動する主体=目的意識的存在と、人とつながり交流する社会的類的存在の統一の中にある」・・・二宮厚美

「発達保障がめざす「人間らしさ」の課題は、①目標、希望、展望 ②信頼、共感、連帯 」・・・加藤直樹

私の共感は、共通してタテとヨコの要素からなるところにあります。

 紹介したいエピソード。
きょうされんの前理事長立岡氏からお聞きしたものです。

 彼の作業所に、ずっと在宅だったある女性が通うようになったそうです。通い続けたある日、彼女が初めて発した言葉が、「マタ アッタ(また明日)」だったそうです。

 「明日も作業所に来るよ。」と、今日につながる明日を見つけ、それを伝える人を見つけた。

それは、まさに人間らしさを、手につかんだ瞬間ではないだろうか。
こんな話でした。ジーンときました。

くぼちゃんの「正直に生きる」話も、未来や希望への正直さであり、自分につながる人々への正直さではないでしょうか。

「人間らしさとは何か」・・・その答えをつかむ為に、つまずきながら生きているのかも知れないと思う。
 

関連記事

2007.08.30 | | Comments(1) | Trackback(0) | ・実践的福祉労働論

コメント

なんかこれを見て思い出しました。
生きたー!!!って笑って死ぬのが僕の目標でした。

今日も終礼で丁度 正直に生きようとみんなで誓ったとこでした。

スリーピースコミュニケーションズはヘンテコな会社だけど後指さされる事はしたくない。関わるすべての人を幸せにするなんて大きな事は言えないけれど目の前の人々を踏んづけるなんてしたくない。お客さんの笑顔と感動を・・・ 少しづつ頂いてこれからも成長して生きたいです。

2007-08-30 木 22:23:46 | URL | くぼちゃん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い