NO.395 オダマキ・・・ぼ~~~っと、やすみ。
オダマキ(路地植)
ミヤマオダマキを園芸品種化したやつ。小さな種子でどんどん増える多年草。
オダマキ(苧環)は機織りの際に麻糸をまいたもののことで、形が似ているからついた名前だと。
うつむいた花姿と、葉っぱのコントラストがいいです。
かわいい花には・・・、毒があるそうです。
皮膚炎、胃腸炎・・・食いたいとは思わんけどぉ。
白花もあります。
きょうは、風邪で休み。
一瞬の隙に、入ってきたようだ。
ぼーっとしながら、・・・遊ぶ。
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。
↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.421 ウクライナの歌姫ナターシャ・グジー?知らんかった! (2008/05/06)
- NO.420 可憐なシコタン・・・シコタンソウ。 (2008/05/05)
- NO.407 ど根性! (2008/04/29)
- NO.403 サギソウの芽が出てきたよ。 (2008/04/28)
- NO.401 栽培棚を見てください。 (2008/04/27)
- NO.395 オダマキ・・・ぼ~~~っと、やすみ。 (2008/04/25)
- NO.389 おさらいで、・・・「やまぶき」 (2008/04/21)
- NO.335 終日、山野草の植え替え作業。 (2008/03/17)
- NO.18 花は白 (2007/08/12)
2008.04.25 | | Comments(3) | Trackback(0) | ・山野草
