fc2ブログ
忍者解析

NO.391 イカリソウ・・・いや、すでに怒り爆発です!

 イカリソウです。花姿が昔の和船の碇(いかり)に似ているからです。
怒りそう?・・・国民はすでに怒りを数字に出しています。

21日に各社の世論調査結果が出ました。

イカリソウ 005

ムラサキバイカイカリソウ
碇が退化して、梅咲きなので「梅花碇草」

IMG_0961.jpg

多摩の源平
源平咲き(紅白の二色咲き)の美しい品種です。まだ写し方が下手です。

内閣支持25%、不支持60% 本社世論調査 2008年04月21日(朝日)

 朝日新聞社が19、20の両日実施した全国世論調査(電話)によると、福田内閣の支持率は25%で、3月29、30日の前回調査の31%を大きく下回り、内閣発足以来、最低だった。不支持率は60%(前回53%)。内閣支持率が20%台に落ち込んだのは、07年7月に自民党が参院選で大敗した直後の調査で、安倍内閣の支持率が同内閣で最低の26%となって以来のことだ。

 内閣支持率を年代別にみると、70歳以上で前回は支持46%、不支持34%だったのが、今回は支持36%、不支持50%と逆転している。また、50代の支持率は20%にとどまっており、4月から始まった後期高齢者医療制度に直接かかわる人たちや、その子にあたる世代への影響が目立つ。

 内閣不支持の人に理由を聞くと、69%が「政策の面から」を選び、「自民党中心の内閣だから」(17%)、「首相が福田さんだから」(5%)などを引き離している。

 また、後期高齢者医療制度について聞いたところ、この制度が始まったことを「評価しない」が71%にのぼり、「評価する」は18%だった。「評価する」は内閣支持層でも34%にとどまり、「評価しない」の51%を大きく下回った。


 後期高齢者医療制度を「評価しない」が、71%、「産経」も72%、国民の怒りが沸騰している。

 衆院補欠選挙山口2区でも、同制度を「見直す必要がある」が78%、「ない」は16.6%。無党派層の81%が見直し要求。自民支持層の67.8%、公明支持層の80.2%が見直し「必要」。
自公与党の足元から批判が出ている。

さて、その自民党は、

 「小泉元首相に説明させよ」高齢者医療問題で自民総務会 (「朝日」 2008年04月22日)

「小泉さんに説明してもらったらいい」――衆院山口2区補選の大きな争点に浮上した後期高齢者医療制度をめぐり、22日の自民党総務会ではそんな意見が飛び交った。世論の強い批判に加え、与党内にも「説明不足だ」と指摘する声があることから、制度決定時の首相で国民的人気が根強い小泉元首相の発信力に頼ろうというもくろみだ。

 総務会では、加藤紘一元幹事長が「医療費の改革は小泉改革の延長線にある問題。小泉さんに(補選で)説明してもらったらいい」と提起。高市早苗・前少子化担当相らが賛同した。津島雄二党税調会長も「堂々と正面から腹を据えて説明すれば分かってもらえる」と指摘した。

 伊吹文明幹事長も「地元は小泉さんの応援を望んでいる」と応じたが、小泉氏が批判の矢面に立ちかねないとおもんばかってか、「制度を説明してもらうためではなく、小泉さんだと人が集まるからだ」と説明した。


 なんとも情けない!アホやこいつら!
国民の批判の前に、自信をなくしているのは確かだ。
ここは山口2区で自民党を絶対に負かさないといかん!

 ここは、共産党もそういう方針で積極的に動いて欲しいものだ。
民主の基本政策で問題は色々あるが、ここは「自民を負かす」一致点でやってくれ。「自主投票」じゃなくてもっと突っ込んで!

    壇ノ浦 イカリ爆発 源平

最後に・・・。
今日、障害を持つ仲間のお父さんがこんなことを言ってました。

 「私は去る26日満65歳となり、シルバー手帳の交付を受けました。今は手帳もたいしたご利益はなし。ただ、『オメーは、お上公認のトシヨリだー!』と宣言されているようなものです。
言外に『ハヨーシネー』と聞こえるのはヒガミ?」

 私は次のように応えました。
「言外の意を汲み取る、賢い立派な国民です」と。

 皆さんならどう応えてあげますか?


最後までお付き合い、ありがとうございます。
最近ランキング下がって、ちょっとさびしい。
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2008.04.22 | | Comments(3) | Trackback(4) | ・政治一般Ⅰ

コメント

長生きしたいとは思いませんが…

お花の名前になぞらえて、巧みですね!
お花も美しいです。

確かに年寄りは早く死ねと聞こえます。
父の年代は敬老の日には、金一封を貰ったりしましたが、これからの年寄りは 若い人にお世話代として支払うために、なにがしかのお金を徴収されるようになるかもしれませんね。
どっちを向いて生きていて良いのか、分からなくなりました。
とまれ、私如き高齢者は肩身の狭い思いで生きていなければなりません。

2008-04-23 水 14:33:03 | URL | みえばーちゃん #- [ 編集]

今日の赤旗に・・・

v-411 やっぱり私たちが邪魔なんや。
私らは戦後の民主教育をうけて、政治的関心を持っている世代。
その世代がわんさと75歳まで生きられたら、生きるだけでなく「政治を変えようと」したら困るので、今のうちにこじゃんと厳しい法律を作っておこう。
ギャフンとアッパーCUTを食らわそう!ってことだね。

 よっしゃ!
婆ちゃんは長生きし、選挙で共産党の応援を続けるぞ!!
自公はそれが一番怖いんだから。

 イカリソウええねー
増やして私に一株ちょうだい!ハナイカダと交換する?
 

2008-04-23 水 17:57:51 | URL | あくしゅ #- [ 編集]

長生きしてください!

みえばあちゃんへ。
いらっしゃいませ。コメント嬉しいです。
どうか肩身の狭い思いなどとおっしゃらず、堂々と楽しんで生きてください。
みえばあちゃんに読まれると、
あ、言葉遣いが荒いなあと反省してしまいます。
又お越しください。ありがとうございました。

あくしゅさんへ。
長生きして、長生きして、婆ちゃんパワーを炸裂させてください。
>増やして私に一株ちょうだい!ハナイカダと交換する?

いいですね。株を増やしたら限りなく増えて困るものがあります。イカリソウはなかなか思うように大株にならず、何種類かは路地に下ろしました。
すると大きくなるわ大きくなるわ・・・。
その他の種類も今年は土を変えてみました。
今のところ順調です。大株にして是非お分けしたいです。
それにしても四万十周辺は山野草が豊富ですね。
野の花に癒され、自公をやっつけるために鋭気を養い・・・。
ではでは。

2008-04-23 水 19:59:39 | URL | 友→みえばあちゃん、あくしゅさんへ。 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/433-e395826d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

フクダとイブキのムフフな会話・・・「税制法案再議決確認」

まあね、この方達にとっては各種世論調査も山口補選の結果もそれこそ空幕長じゃないけど。 = 「そんなの関係ねえ!!」 = なんでしょうな。しかしこれは'''増税'''ですよ。 ☆データ編【各紙直近の世論調査の「道路関連再議決」につい...

2008.04.22 | ニッポンを改造するBYかんすけ

【国政私物化】シロアリ風情が国民を舐めるな!【姨捨山制度推進】

 ようやく手に入れた地位を守り自分の父親が果たせなかった サミット議長という夢を果たすことだけが重要なムッフン福田 は、日本全国でわき上がる 後期高齢者医療 姨捨山制度 への批判 に対しては、こう曰った! (以下、引用開始) 後期高齢者医療「粛々と進める」 =

2008.04.22 | ステイメンの雑記帖 

再評価すべき「出島の感覚」

 全然知らなかったが、ピーター・マンデルソンというEUの通商担当委員が来日中で、何でもイギリス系投資ファンドの電源開発株買い増し申請に日本政府が中止を勧告した件について、江戸時代の鎖国下の「出島の感覚」が残っていると批判したという。  以下、共同通信(...

2008.04.22 | 世界の片隅でニュースを読む

衆院山口2区補選 民主がリード

山口補選「頂上決戦」の様相(4月21日中国新聞より) 少し前までは、本当か嘘かわからないけど、山口補選の状況は自民党のノーパンしゃ...

2008.04.23 | カナダde日本語

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い