NO.398 芥子の花
特に好きだと言うわけではないが・・・ イギリスでは「慰め」「忘却」、
この根性は、見習ったほうがいいかも。
地中海原産だから、乾燥にも強いのかな?
種が小さいから隙間に入り込んで、植えた覚えも無いのに、
毎年出てくる。
ケシの花言葉は、
フランスでは「怠惰」「安逸」「眠り」「休息」「無気力」です。
どちらもアヘンゲシの持つ催眠作用からの連想だと思われます。
また、赤い無毒のケシ(ヒナゲシ)は「活発」「軽率」、
白いケシは「疑惑」「推測」、まだらのケシは「驚き」を表します。
と言うのもあれば、
と言うのもあり。
ん~~ん、どうでもいいけど。
いい加減なもんやな。
俺だったら、
「見かけによらず、根性あり!」というけど。
時間はゆったりとボーッと過ぎていく。
風邪。
若いときみたいにカーッと熱が上がり、スーッと引くと言うわけに行かない。
年取ると、ぐずぐずぐずぐずしている。精神的に良くない。
「おい!。ぐずぐずせんで、はっきりしてくれんかな。」
フランスでは「怠惰」「安逸」「眠り」「休息」「無気力」です。
ああ、やっぱりな。
写真のチョイスが悪かった。
今日は お・し・ま・い。
↓ ↓
- 関連記事
2008.04.25 | | Comments(7) | Trackback(0) | ・ゆう楽庵つれづれⅡ
