NO.403 サギソウの芽が出てきたよ。
サギソウの芽が出てきました。
今年はちょっと遅いかな?
我が家は、福岡の市街地よりも1週間くらい、遅いです。
今年は、観賞用小鉢(7~10球程度)と栽培用大鉢(30~50球)とで10鉢ほど。
たくさん増やし中です。
あの白いサギの飛ぶさまが、なんとも涼しげで・・・。
成長記録をアップして行くつもりです。
お楽しみに
栽培土は、保水が良いように硬質鹿沼土に少し赤玉土を混ぜています。
表面だけは、赤玉でおさえて。
水遣りのときに鹿沼土は軽くて流れるので、この方がいいでしょう。
雨よけをした金魚の飼育水槽の上に並べています。
凝り性なので、手がかかります
ちなみに、水槽はここに8個、別の場所に黒メダカ用が3個。
近いうちに金魚もお見せします。
ランチュウとオランダ獅子頭が主です。
欲しい方お分けしますよ
よろしければポチポチッと2つとも、よろしくお願いします。
↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.440 気になる。 (2008/05/22)
- NO.421 ウクライナの歌姫ナターシャ・グジー?知らんかった! (2008/05/06)
- NO.420 可憐なシコタン・・・シコタンソウ。 (2008/05/05)
- NO.407 ど根性! (2008/04/29)
- NO.403 サギソウの芽が出てきたよ。 (2008/04/28)
- NO.401 栽培棚を見てください。 (2008/04/27)
- NO.395 オダマキ・・・ぼ~~~っと、やすみ。 (2008/04/25)
- NO.389 おさらいで、・・・「やまぶき」 (2008/04/21)
- NO.335 終日、山野草の植え替え作業。 (2008/03/17)
2008.04.28 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・山野草
