fc2ブログ
忍者解析

NO.420 可憐なシコタン・・・シコタンソウ。

 昨日までは、真夏を思わせる暑さだったのに、
今日は一転、肌寒い福岡地方です。

一人で、カメラと遊んでいました。
寂しいオジサンです

シコタンソウです

シコタンソウ 001
小さな赤い斑点がチャームポイント。

シコタンソウ 002
上と下とでは色の濃さが違います。
解りにくいですね。

シコタンソウ 003
同じ環境で育てていますが・・・
もともと違った株です。
天然の中部地方の山岳のものは、もっと色が濃いようです。
高山のの冷涼な気候で育つ種類ですから。

米粒ほどのびら・・・
神様が、こんな小さなペインティングをしたのでしょうか?


パソコン音痴が、シコタンの可憐さをどうしても見せたくて
なんと!画像処理に挑戦!!
わけくちゃわからんで、あっちをポチ、こっちをポチ・・・
ん?あんまり変わらんか

nikon 026

モノクロのほうが、赤が鮮やか?
クロサワアキラの「椿三十郎」の世界

コピー - nikon 026

自己満足。
ははは、つ・か・れ・た。
ほんとに疲れた。
ナンデこんなものに夢中にならないかんとや!
・・・でも、パソコンもやりだすと、少しはおもしろかね。

「あ~~~無駄な1日を過ごしたあ」と後悔しないように・・・。
自分に言い聞かせて、
・・・おやすみんしゃい。



おつきあいありがとうさんです。
おかげさまで、ランキング上昇中!
よろしければもう一押し!!ポチポチッとお願いね。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:草花 - ジャンル:趣味・実用

2008.05.05 | | Comments(7) | Trackback(0) | ・山野草

コメント

画像処理

画像処理って結構面倒ですね。
うちは話の内容の貧しさを、写真で補うという明確な方針があるので、写真を多用しますが、せいぜいトリミングして、サイズを小さくして、場合によってはモザイクかける程度です。それと、見る側のPCの画像表示能力で色合いなどは大きくかわるようでございます。
バラの開花が始まりました。よろしければ御覧になって下さいましまし。

2008-05-05 月 23:19:54 | URL | 薩摩長州 #SFo5/nok [ 編集]

いらしゃいませ~~。


薩摩長州 さんへ。

先ほどバラ園にお邪魔しました。
「闘う園芸家」でしたっけ?
難しい話も読みましたが、とても阿呆学部には思えません。(笑)

硬軟織り交ぜ・・・、
これからもよろしくお願いします。

2008-05-06 火 00:23:28 | URL | 友→ 薩摩長州 さんへ。 #- [ 編集]

かっわいー!初物

友さん 楽しませて貰ってその上ですが質問受け付けて!

何科なのでしょう?アケボノソウにも斑点がありますが、葉も違い仲間とは違うみたいですが・・・。

カラーも良いですがモノクロも素晴らしい!毎日どんな可愛いお嬢ちゃんが登場するかと楽しみにしてます。


2008-05-06 火 00:33:06 | URL | ネコちゃん #- [ 編集]

回答!


ネコちゃんへ。
お答えします。

シコタンソウ、色丹草と書きます。
名前の由来は、最初に色丹島で発見されたところから。

科名 ユキノシタ科ユキノシタ属
別名  レブンクモマグサ(礼文雲間草)
花期 5月中旬~6月中旬
分布 北海道、本州中部以北の高山
花径 1cm位
花色 白色
草丈 10cm位

 大変強健で鉢植えではすぐに根詰まりします。
花が終わり新芽が固まったら、6月ごろ株を分け植え替え、秋に肥培し来年に備えます。
土は水はけがいいボラ土主体、夏に根が蒸れないように出来るだけ涼しい風通しのいいところでかわいがります。
花がユキノシタに似てるでしょう?
そう言えばそうかという具合に・・・。
こちらをクリックしてみてください。
http://shiretoko.muratasystem.or.jp/05fieldguide/10plant/71940shikotansou.html

いつもありがとうね。
又見に来てください。

2008-05-06 火 00:58:03 | URL | 友→ ネコちゃんへ。 #- [ 編集]

ここのところ通常の活動に加え、帰省した息子2人の3度の食事と晩酌につきあい、忙しい日々でした。良く食べる、良く飲む。胃のないつれあいとの2人暮らしに慣れてきた私んには、嬉しいようなめんどくさいような日々でした。

そんな日々の中で、友さんの1枚1枚の写真に癒されましたね。博学ぶりも。

先日の赤旗で、「障害者の権利条約」発効の記事を目にしました。同時に今朝の朝日の1面には、後期高齢者医療制度で重度障害者に負担増と。

友さんのこころのしなやかさと怒りの視点を
学びたいと思います。

2008-05-06 火 08:11:02 | URL | 嶽村 #- [ 編集]

嬉しいようなめんどくさいような

たけむらさんへ。

息子さんお帰りで、賑わったようですね。
>嬉しいようなめんどくさいような日々でした。
うちの母も実はそうなのかな?
ま、実際大変は大変ですね。
そう言ってるうちに、結婚デモしたら男の子は家には寄り付かなくなるから、
今のうちに手なずけていた方がいいですよ。

花の写真、楽しんでいただき嬉かです。

2008-05-06 火 21:50:51 | URL | 友→たけむらさんへ。 #- [ 編集]

ありがとう

う~ん納得!そういわれればって感じですね。
葉が肉厚でサボテン系統かな?とも思ったのですが名前がシコタンだし・・・厳しい環境で健気にお育ちになったお姫様だったのですね。

友さんサンキュウベリベリマッチョ!

2008-05-06 火 23:30:04 | URL | ネコちゃん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い