NO.435 またぞろ、消費税増税論議が盛んになってきたぞ。
消費税増税議論がまた政府、財界から盛んになされている。
政府、自公はガソリン税率再決議の暴挙により1リットル当たり25.1円、総額2.6兆円の大増税を強行したばかりだ。(消費税1%相当分じゃない?)
一方、来年度からの道路特定財源の一般財源化を閣議決定した。
フイリドクダミ
葉物の盆栽もなかなかいいでしょ?
もうすぐドクダミの、その何に合わない可愛らしい白い花が咲く・・・。
福田総理は、道路特定財源制度を「今年の税制抜本改革時に廃止する」「年金財源、ガソリン暫定税率もすべて同じテーブルに乗せて抜本改革を行う」と発言している。
額賀財務相は「来年度からの道路特定財源一般化に関して「社会保障制度の財源確保とあわせ、消費税、所得税、法人税を含めた総合的な視点から国民の理解を得る必要がある」と述べている。
また、舛添厚労相は、「財源を確保するために、後期高齢者医療をやめて、消費税10%をとるかと言うことですよ」と、後期高齢者医療制度への国民の批判を逆手にとって、「いやなら消費税を上げるぞ」と開き直った。
与謝野元官房長官は、「消費税率の5%アップ、12兆5千億円を国民にお願いできるかどうか、責任政党・自民党にとってこの秋の税制改革議論が正念場の議論になる」と発言。
解りやすく言えば、道路特定財源や後期高齢者医療制度への批判を、税制全般の議論という土俵にすり替えることでかわしながら、社会保障財源と言う大義名分で、消費税増税に持っていく、そういう作戦に出てきたのである。これまでと同じ作戦ではあるが・・・。
これに呼応し、経団連の御手洗会長は、2009年度からの基礎年金の国庫負担引き上げ(2兆5千億増)に伴い、「消費税を来年度から少なくとも2~3%引き上げる準備をするべきだ、毎年1%づつあげるのも有効だ」と述べた。「将来的には2015年までに消費税を10%にする必要がある」とも。
そして、経団連の社会保障制度に関する提言は、「基礎年金の現行税方式を、消費税を財源にした全額税方式に移行するように」言っている。
全額税方式に熱心なのは、企業の保険料負担がなくなるからだ。
法人税や社会保障負担を減らすために、消費税を上げろと言っているのだ。
あつかましさにも程がある!
問題はきわめて単純。
消費税で社会保障財源を、なんてのは詐欺だと言うことです。
「高齢化社会を支える税制度を」というふれこみで、消費税が導入されたて18年。その総額は188兆円。その間福祉や医療、社会保障は良くなったなんて思う人は誰もいないでしょう。
同時期の大企業を中心とした法人税の減税は、158兆円。なんと、国民から消費税を取ることで、そっくり大企業の税金をまけてあげていたということです。
労働法制では労働者を搾り取り使い捨てにしてボロもうけ、税金は負けてもらうわ、社会保障負担は払いたくないと言うわ・・・財界・大企業のわがまま放題だ。
またぞろ「社会保障財源論」で、庶民増税をねらってきているのだ。
今度こそだまされたらいかんばい!
それを許す政治を変えることが求められている。
大企業の言いなりの政治はやめよ!
自公政権 ストップ!
おつきあいありがとうさんです。

よろしければもう一押し!!ポチポチッとお願いね。
↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.494 消費税・・・いよいよ指揮台に立つ福田首相、討ち死に覚悟? (2008/06/19)
- NO.476 福祉のためなら、ヨーロッパ並みに消費税を上げてもいい? (2008/06/09)
- NO.473 消費税は「みんなで負担する税」ではありません。わずか1万円の給料でも、買い物をするたびに・・・! (2008/06/07)
- NO.469 財政審建議、「来年、消費税増税を!」 ・ 経団連、民主党に消費税で注文! (2008/06/06)
- NO.449 消費税、陶友も払っているけど、納得いかん!しかも増税なんて絶対反対! (2008/05/26)
- NO.447 「全額消費税方式」・・・庶民増税の消費税ではなく、大企業、高額所得者の応分の負担で「全額税方式」を! (2008/05/25)
- NO.441 消費税引き上げという方針は、自民も民主も同じ路線。 (2008/05/22)
- NO.435 またぞろ、消費税増税論議が盛んになってきたぞ。 (2008/05/18)
- NO.101 消費税・・・月給1万円の仲間たちからも、容赦なくむしり取る (2007/10/15)
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済
2008.05.18 | | Comments(5) | Trackback(4) | ・消費税・財源・税Ⅰ
