NO.443 頑固一徹?職人気質?マイペース?・・・わがまま?
久々登場のトノです。
なかなか人のいうことは聞きません。
しかし、その気になるとよく自分のいうことを聞く、繊細でしなやかで、器用な手指をもっています。
久々に作業モードが続いています。
お得意は「マグカップ!」
こだわりの専用道具もそばに置いて・・・。
こうして好みの手本を並べ、口径、高さと寸法を合わせます。
どうしても取っ手をつけたがります。
このサイズでの取っ手つきは売れません。
気づかれないように後で取っ手を外します。
・・・と言ってもそこはこだわりの自閉症、後でチェックして気がつくのですが・・・。
あきらめるのか、・・・合点はしないが、パニクリはしません。
彼のタッチは非常に薄手。
粘土でここまで薄作りできるなんて、そう易いことではありません。
友さんクラスの腕がないと!
焼酎の水割り用に持って来いです。
いつもは黒で焼き上げますが・・・、今回は趣向を変えて。
「たまには自分をほめてみな」
「酒はほどほどに 女も ちょっと好きなぐらいがいい」
「お疲れさん ま 一杯やろか」
「正解ばかり さがさんでよか 思ったとおりに やってみな」
「ま くよくよするな 明日はあしたの 風がふく」
「流した涙 ながれた汗も 宝だろう」
とか色々、ありふれた言葉を並べてみたりして・・・トノと友さんの合作に。
はい、窯詰め完了!
奥の上段に並んでいます。
ガス窯です。
昨夜本焼きでした。
最近一瞬だけ、背の高いビアカップにいい奴を作りました。
これは絶対に美味いと思います。
二度とつくらないかもしれない「限定品」でしょう。
あ、今度焼き上がりの作品もアップしてみようかな?
トノは、
頑固一徹なのです。
そして職人気質なのです。
マイペースにして、「わがまま」なのです。
吾が・侭・・・吾が意の侭に生きるのです。
最近、すこし周りにも合わせたり、こだわりを忘れたり・・・。
「おいおい、大丈夫か。おまえ、自閉症だという事を忘れたか!」・・・これはお父さんの弁。
私に対しても、自閉症である事を忘れて、
「このサイズで、この見本で作って!」と言う事を聞いてくれたら、
トノの作品のバリエーションはもっと広がるのにな。
そうなったら、トノはトノでなくなるか・・・。
やっぱり、今日ビヤカップサイズの見本を示し、
「トノ、今日はこれを作ったら?」と言うと、
手をかんで「拒否!」でした。
おつきあいありがとうさんです。

↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.549 還暦祝い。 (2008/08/02)
- NO.528 汗だくの作業モード。 (2008/07/18)
- NO.522 「わたしもキャノンで働いていたんですよ」 (2008/07/13)
- NO.520 麦藁帽子と共に夏が来た。 (2008/07/12)
- NO.443 頑固一徹?職人気質?マイペース?・・・わがまま? (2008/05/23)
- NO.347 仲間の自治会「流れ星」の総会でした。・・・イジワル言っちゃった! (2008/03/24)
- NO.338 「戦争の時代から生き抜いた 60年」・・・Rさんの事(2)。 (2008/03/20)
- NO.336 「トウユウガ スイトッチャン!」(陶友が好きだ)・・・Rさんの事。(1) (2008/03/18)
- NO.333 さすらいのシーさん(3)・・・「働く」という事 (2008/03/16)
2008.05.23 | | Comments(2) | Trackback(2) | ・仲間とともにⅡ
