NO.446 「米軍ファントム九大墜落40周年記念フォーラム」ご案内の転載です。
「九州大学同窓生九条の会のブログ」より、ご案内の転載です。
いよいよ来週の日曜日です。
九大同窓生に限りませんので、関心のある方はぜひご参加下さい。
井原前岩国市長もご参加との事です。
九大の卒業生で特に70年代入学の方、・・・もし読んでくれている人がいれば、誘い合わせて参加しましょう。
ちょっと大先輩が多く気が引けるんですよ。われわれ若輩は。
レセプションもあるし、飲み会感覚でどう?
米軍ファントム九大墜落40周年記念フォーラム
井原勝介(前岩国市長)のご参加を頂けることになりましたので再度ご紹介します。
====== 米軍ファントム九大墜落40周年記念フォーラム ======
基調報告予定者 石川捷治氏(九州大学大学院法学研究院教授)
ゲストスピーカー 井原勝介(前岩国市長)
(宜野湾市長伊波洋一氏にもご出席を要請しています)
日時 2008年6月1日(日曜日)午後1時〜4時
場所 九州大学箱崎理系地区(旧工学部)本館大講義室
参加費 資料代程度の予定
なおフォーラム終了後、記念レセプションを開催します。
日時 2008年6月1日(日曜日)午後4時15分〜6時
場所 九州大学(箱崎理系地区)記念講堂ファカルティールーム
参加費 3000円程度
連絡先 40周年記念行事実行委員会(事務局長・弁護士池永満)
事務局団体 九州大学9条の会/九大同窓生9条の会
事務局電話 092−642−8521(連絡担当・社労士木下淑文)advocacy@orion.ocn.ne.jp
以上

クサフジ(草藤)
藤のように花が垂れ下がってはくれませんが・・・。
おつきあいありがとうさんです。

↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.554 「核兵器は廃絶される事だけに意義がある」。 (2008/08/07)
- NO.550 原点に立つ。 (2008/08/02)
- NO.500 「9条をもつ日本の子どもたちに知ってほしいこと」 (2008/06/23)
- NO.462 九大ファントム墜落から40年~今私たちは何を受け継ぐのか~フォーラム報告。(その1) (2008/06/02)
- NO.446 「米軍ファントム九大墜落40周年記念フォーラム」ご案内の転載です。 (2008/05/24)
- NO.317 9条と共鳴する 平和の共同体が広がっている。 (2008/03/05)
- NO.314 米軍ファントム九大墜落40周年記念フォーラム のお知らせ。 (2008/03/03)
- NO.308 「日米安保条約とイージス艦事故や米兵による暴行事件」・・・9条世界会議メルマガより (2008/02/29)
- NO.293 米軍基地縮小・撤去、日米地位協定の見直しを! (2008/02/16)
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済
2008.05.24 | | Comments(5) | Trackback(1) | ・9条・平和Ⅰ
