NO.469 財政審建議、「来年、消費税増税を!」 ・ 経団連、民主党に消費税で注文!
食うべきものも食わせずにおいて、のどに指を突っ込み吐き出させる・・・。
なんとも!あこぎよのお!
さる3日、財政制度等審議会が建議を額賀財務相に提出。
これまでは個別税の名前は出さなかった財政審が、昨年11月に続き「消費税」の名を上げて、あからさまに「消費税を含む抜本改革」を求めた。もう、消費税しかないのだと。
しかも西室会長、「早期にとは、次の予算審議だ」と、2009年の通常国会で消費税増税を決めるよう求めた。
お世話になっているお寺の本堂入り口付近。
地震から数年・・・
古材は生かしながら、あたらく補強され修復されました。
医療や年金、介護・・・。小泉政権以来毎年社会保障予算を2200億のカットし続け、国民は生存権を脅かされ、後期高齢者医療制度や生活保護の老齢加算、母子加算カットなどで、命にも関わる大変な事態になっている。
国民世論の批判に、政府・与党内からも「これ以上の抑制は限界だ」との声も上がるほどだ。しかし、建議は「社会保障費抑制」路線堅持を打ち出した。
社会保障費を切り詰め、国民を空腹にして、「もう抑制はムリでしょう?何とかしたかったら、さあ吐き出して!消費税を」と、新たにむしりとると言うのだ。
そういえば小泉元総理も言っていた。
「歳出をどんどん削れば、もう増税してもいいからやめてくれ」と国民は言い出すと!財政を立て直すには国民をいじめ、搾り取るしか方法が無いかのように。
財政審といえば財界の代表がずらり。
ズバリその狙いは大企業の法人税と社会保険料負担を減らしたいから。
労働者をモノか部品のように使い捨て、史上空前のボロ儲けをしながら、さらには法人税も引き下げられたまま。それでもまだ儲けたいがために、今度は保険料負担を減らすために・・・。
こんなあつかましい自分勝手な奴は、これが人間だったら、「俺、絶対に友達になんかなりたくない」、っていうよりも「口も利きたくないな!」
ところでこの財政審の出身元、経団連が民主党に消費税で同じような注文をした。
4日、経団連と民主党の政策協議が都内で行われた。
経団連側は、
「将来の安定的な社会保障財源確保のためにも、消費税の拡充は直ちに実施すべきだ」
「(民主党は)日本の国益にかなうためにどんな対策を示していくか、はっきり打ち出して欲しい。時には与党と建設的に協議し、具体的な改革の成果を重ねてもらう事が大切だ」と要望。
民主党直嶋政審会長は、
「この数年間、国民生活の足元が揺らいでいる。国民生活の建て直しが何よりも優先されるべきだ」と応じたそうだ。
国民生活重視の民主党、そこでこう言うべきだったでしょう。
「なんとおっしゃる財界さん。それならば、空前の大もうけを続ける皆さんが、増税で負担してくださいな。おまけしてあげた法人3税をバブル期に戻せば4兆円はありますが。それに、高額所得者のみなさんのも。更には、年間5兆を超える軍事費にも手をつけましょう。無駄を省くのは当たり前として・・・」
いえるわけないですね、残念ながら。
状況をどう読むかはあっても、消費税増税が民主党の規定路線では、「今はちょっと待って!」と言うのが関の山。
しかも、経団連には企業献金もお世話になっているし、何しろ、政策に通信簿をつけてもらってるんだから・・・。
大体、経団連と政策協議?顔はどこ向いてるんだ。お伺いを立てにいったようなものじゃないの?
これは必見!経団連の自民、民主への政党通信簿はここ!">経団連の自民、民主への政党通信簿はここ!
残念!
財界、大企業への態度は自民も民主も同じ。
民主は、労働者派遣法改悪にだって賛成したんだから・・・。大企業がもうかる事には協力してきたのがその歴史。だって企業献金も貰っているんだもん。
民主党も、ここら辺で考え直した方が「国民生活重視」を貫けるんじゃないですか?
増税を言うなら、「大企業・大資産家の優遇税制を、その儲けにふさわしくただせ!」
「法人税増税で、財政を立て直し社会保障を充実しよう!」でしょ。
ランキングー!

↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.495 社会保障に金がかかり、財政赤字になった?・・・総理の大うそ。 (2008/06/19)
- NO.494 消費税・・・いよいよ指揮台に立つ福田首相、討ち死に覚悟? (2008/06/19)
- NO.476 福祉のためなら、ヨーロッパ並みに消費税を上げてもいい? (2008/06/09)
- NO.473 消費税は「みんなで負担する税」ではありません。わずか1万円の給料でも、買い物をするたびに・・・! (2008/06/07)
- NO.469 財政審建議、「来年、消費税増税を!」 ・ 経団連、民主党に消費税で注文! (2008/06/06)
- NO.449 消費税、陶友も払っているけど、納得いかん!しかも増税なんて絶対反対! (2008/05/26)
- NO.447 「全額消費税方式」・・・庶民増税の消費税ではなく、大企業、高額所得者の応分の負担で「全額税方式」を! (2008/05/25)
- NO.441 消費税引き上げという方針は、自民も民主も同じ路線。 (2008/05/22)
- NO.435 またぞろ、消費税増税論議が盛んになってきたぞ。 (2008/05/18)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2008.06.06 | | Comments(0) | Trackback(1) | ・消費税・財源・税Ⅰ
