fc2ブログ
忍者解析

NO.479 スピリチュアルと不幸と社会と悪政。

 突然で、なんの脈絡も無いが・・・。
江原啓之スピリチュアル・・・左のFC2ニュース画面にたまたま出たニュース。
以前から気にな、り不快な思いをしていたので一言。

渓流処理0011


「人間の尊厳を傷つけかねない」 フジ「江原」番組をBPO「断罪」

民放とNHKでつくる「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の放送倫理検証委員会は2008年1月21日、フジテレビの番組内で「スピリチュアル・カウンセラー」江原啓之さんが登場した企画の一部内容について「制作上の倫理に反するものと判断する」とした委員会決定意見を発表した。検証委は「一方的に『スピリチュアル』といった非科学的なカウンセリングを押し付けていいものか」とも問題点を指摘した。

以上、冒頭引用。

 さも真実の如く自分の「霊視」を押し付ける、あんなものカウンセリングなんかではない。
歓楽街の片隅で占いをやっている人たちの、営業妨害をする気はさらさら無いが、公共の電波を使って・・・!と、不快な思いでいた。
ま、「断罪」とまで言わなくとも、妥当な措置だろう。

身近なところでは「血液型」。
・・・「そんなもので性格が決まってりゃ世話無いだろう!」と言いたくなるが、いちいち善良なる人々の楽しみな話題に突っ込む気は無い。

スピリチュアルは、確かに根強い人気があるようだ。
しかし、割かしみんな割り切っているのかもしれないが・・・。
老婆心ながら一言、二言。

 「生き返り」は信じないが、「生まれ変わり」は信じたい。「科学」と「願望」を区別しつつも、「神様」も「願いをかなえてくれる存在」として「信じたい」気分があるだろう。

 不幸を霊のせいにし、除霊して元気を取り戻す・・・そんな「便利さ」や「安易さ」もあるのだろうか。スピリチュアル・カウンセラーの流行は「癒し」を求める心的状態、ストレスや先行き不安の反映でもあろうか。

 しかし、不幸の本当の原因に向き合おうとせずに、前世や神の言葉を信じ一時の心の安らぎを求めるような生き方では本質的な解決は無理でしょう。

 人の世の始まりから、人知を超える不幸や天変地異を、宗教や霊的なもので説明し「飲み込む」慣わしはあった。

 しかし、昨今の心霊ブームはテレビ界が一部の視聴者のオカルト志向に迎合し、視聴率稼ぎのために「霊能者」という虚像をでっち上げ、そこに人間ドラマを重ね合わせてゴールデンアワーに放映することによって作られたものだ。

 そういう点で、今回のBPOの放送倫理検証委員会の意見は、テレビ界の自浄作用として評価できる。

 ところで、人間が不幸に陥る原因は、大別して次の3つが考えられる。
(1)社会のありようにかかわる構造的な原因。
(2)自分自身の生き方にかかわる原因。
(3)災害や事故などの偶発的な原因。
まじめに生きようとしている人々にとって、(1)は特に重要だ。
社会的・構造的な原因まで、霊に頼らなければならないとしたらどうだろう。

 超自然現象などに詳しく、『騙される人 騙されない人』『だます心 だまされる心』などの著書がある、立命館大学国際平和ミュージアム館長・安斎育郎さんは、次のように述べている。

 不幸の原因を霊に事寄せて解釈するような非社会的な見方を脱し、不幸を生み出す社会のありようを変革する意志と行動を紡(つむ)ぎだす努力こそが重要です。

 心霊に心寄せる人々には、解決の道が本当にスピリチュアル・カウンセラーの言葉を信じることなのか、それとも、さまざまな不幸を生み出す社会を変革の対象としてとらえ、自らも人々と手を携えて社会に働きかけることなのか、心通わせながら話し合うことが大切です。

 不幸の原因を心霊のせいにするような非社会的な見方は、それらを生み出す悪政を免罪する道にも通じることを訴えかけることが重要でしょう。


なるほど、そうだそうだ!である。

 私なんかは、「なんば、言うとるんや!あほ!」と一喝するタイプで、こりゃ遺憾いかんばい。
まあ、血液型ぐらいは、おしゃべりとして許容するぐらいには気長にはなったが・・・。
ちなみに、B型だけどお



渓流処理0010



ランキングー!ポチッとよろしくお願いします。
       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:スピリチュアル - ジャンル:

2008.06.10 | | Comments(6) | Trackback(2) | ・社会評論Ⅰ

コメント

写真、とっても安らげるイイ写真ですよ~。
私は、撮ってる人が
「これ見て!」
って、指さしてくれてるんだと思ってブログの写真を楽しんでいます。
その時その時の真剣勝負だとも感じています。(素人の言う事で、なんなんですが・・・)

ところで私もちょっとスピチュアルには疑問持ってて、というか、自分なりに心のあり方みたいなのを考えて、古い言葉や心理学などにヒントをもらったりして色んなことを解消というか消化しながら生きてるんですが、友達や知り合いの中には、そういうのを占いとかスピチュアルみたいな宿命みたいなので解決するような言葉を聞くと、複雑な気持ちになります。
自分の事はともかくとして、子供の事まで占い師に言われた事で納得しちゃってる人が居たりして、なんだかなーと疑問を感じます。

2008-06-10 火 15:46:31 | URL | ナツノカオリ #- [ 編集]

江原啓之?何者ですか?^^
余りバライティーは見ませんから知りませんが・・・。
TVでは相手が芸能人。それだけが救われます。彼の一言で人生観が変わるのはおかしいね。でも・・・
一般の人が彼の所で「啓示」を受けていると思うと怖いですね。ナツノカオリさんの仰る「子供の事」親が納得してどうするんじゃー
v-217ですよね^^

2008-06-10 火 20:28:30 | URL | #- [ 編集]

B型なんだ

我が家にもB型が2人。つれあいと長女。「いかにもB型の2人」という言い方は失礼か・・。長女は自分の血液型がとても恥ずかしいと。高校の時は特に学校で話題になるらしく、皆の前で血液型を言うのがとても嫌で、言うと皆がひいてしまうと。
きっと、マスコミでの悪い噂の被害者ですね。我が家は、A型、AB型、取り揃えています。皆、個性豊かで、バラバラです。

私の大好きな梅佳代さんの写真展が福岡であります。人物写真家を目指している方、ぜひ、見に行ってください。

2008-06-10 火 23:26:37 | URL | 嶽村 #- [ 編集]

皆さんコメントありがとう。

ナツノカオリ さんへ。
エ~~、コホン。
お褒め頂き嬉しいです。
裏山のダム湖です。ちょっとな名前度忘れ!
静かな雰囲気が出てますね。(自分で言ってる・・・汗)

ま、少しぐらいは、いい話はかってに励みにして・・・ぐらいはね。
子どもの事で・・・、旭さんも言ってるけど、どうすんのよ!

旭さんへ。

>江原啓之?何者ですか?^^
知らないほうがいいです。気分悪くなりますから。(笑)
みな案外、冷静に見ているとは思うけど、子どもたちや判断のつかない人たちを前に・・・とにかくそういう雰囲気をメディアが作る危険性がありますね。
いつか、スマップの吾郎ちゃんが中心になって、コメンテーターを子どもたちで揃えた子供向けの番組もありましたよ。「心霊写真」ものが。
視聴率至上主義!狂ってるよ、ったく!

嶽村さんへ。
我が家は、すべて4タイプそろい踏み!
そのせいではないが、個性はそれぞれ。

で、なんでB型って引かなきゃいけないの?
「わけわかんなーい」
今度帰ってきたら、大脇道場に面接によこしなさい。
カウンセリングして気合を入れてやりますけん。


ではでは、皆さん、またのお越しを。



2008-06-11 水 00:47:05 | URL | 友→みなさんへ。 #- [ 編集]

印象操作できそう

はじめまして。
あのダムの写真を江原さんでなくとも、心霊番組で有名自称霊能者に見せて、何かコメントを入れてもらえれば視聴者は立派に信じてくれるでしょうね。
人間って案外、見えないものに怯えるし見えないから騙されやすいものです。
照明や音楽や雰囲気などで印象操作なんて簡単にできます。
さて、血液型性格判断でいつも性格が悪いなど非難の的になるのってだいたいB型ですよね。
私の家族は私と父がB型です。
仕方ないや、これが暇つぶしなんだからで笑ってすませてますが、もう少し性格判断などにとらわれず楽しくやれたら嬉しいと思います。

2008-06-13 金 18:08:03 | URL | うめわさび #SRyi6t8k [ 編集]

うめわさび さんへ。

はじめまして、こんにちわ。

そういわれてみれば、この写真のダム湖、なんだか霊的な静けさがありますね。
我が家のうらやまの「曲がり淵ダム」、小さな水がめです。

ところでB型って、・・・そうなんだ。
一応認識しておこうっと。

コメントありがとうございます。
またお越し下さい。

2008-06-14 土 13:48:06 | URL | 友→うめわさび さんへ。 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/523-de849db2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【カウンセラー】についてブログや通販での検索結果から見ると…

カウンセラー をサーチエンジンで検索しマッシュアップした情報を集めてみると…

2008.06.10 | 気になるワードを詳しく検索!

08年6月10日 火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

08年6月10日 火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・自民と民主・秋葉原外国の反応{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・あるお年寄りの話。{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2008.06.10 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い