NO.479 スピリチュアルと不幸と社会と悪政。
突然で、なんの脈絡も無いが・・・。
江原啓之?スピリチュアル?・・・左のFC2ニュース画面にたまたま出たニュース。
以前から気にな、り不快な思いをしていたので一言。
「人間の尊厳を傷つけかねない」 フジ「江原」番組をBPO「断罪」
以上、冒頭引用。民放とNHKでつくる「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の放送倫理検証委員会は2008年1月21日、フジテレビの番組内で「スピリチュアル・カウンセラー」江原啓之さんが登場した企画の一部内容について「制作上の倫理に反するものと判断する」とした委員会決定意見を発表した。検証委は「一方的に『スピリチュアル』といった非科学的なカウンセリングを押し付けていいものか」とも問題点を指摘した。
さも真実の如く自分の「霊視」を押し付ける、あんなものカウンセリングなんかではない。
歓楽街の片隅で占いをやっている人たちの、営業妨害をする気はさらさら無いが、公共の電波を使って・・・!と、不快な思いでいた。
ま、「断罪」とまで言わなくとも、妥当な措置だろう。
身近なところでは「血液型」。
・・・「そんなもので性格が決まってりゃ世話無いだろう!」と言いたくなるが、いちいち善良なる人々の楽しみな話題に突っ込む気は無い。
スピリチュアルは、確かに根強い人気があるようだ。
しかし、割かしみんな割り切っているのかもしれないが・・・。
老婆心ながら一言、二言。
「生き返り」は信じないが、「生まれ変わり」は信じたい。「科学」と「願望」を区別しつつも、「神様」も「願いをかなえてくれる存在」として「信じたい」気分があるだろう。
不幸を霊のせいにし、除霊して元気を取り戻す・・・そんな「便利さ」や「安易さ」もあるのだろうか。スピリチュアル・カウンセラーの流行は「癒し」を求める心的状態、ストレスや先行き不安の反映でもあろうか。
しかし、不幸の本当の原因に向き合おうとせずに、前世や神の言葉を信じ一時の心の安らぎを求めるような生き方では本質的な解決は無理でしょう。
人の世の始まりから、人知を超える不幸や天変地異を、宗教や霊的なもので説明し「飲み込む」慣わしはあった。
しかし、昨今の心霊ブームはテレビ界が一部の視聴者のオカルト志向に迎合し、視聴率稼ぎのために「霊能者」という虚像をでっち上げ、そこに人間ドラマを重ね合わせてゴールデンアワーに放映することによって作られたものだ。
そういう点で、今回のBPOの放送倫理検証委員会の意見は、テレビ界の自浄作用として評価できる。
ところで、人間が不幸に陥る原因は、大別して次の3つが考えられる。
(1)社会のありようにかかわる構造的な原因。
(2)自分自身の生き方にかかわる原因。
(3)災害や事故などの偶発的な原因。
まじめに生きようとしている人々にとって、(1)は特に重要だ。
社会的・構造的な原因まで、霊に頼らなければならないとしたらどうだろう。
超自然現象などに詳しく、『騙される人 騙されない人』『だます心 だまされる心』などの著書がある、立命館大学国際平和ミュージアム館長・安斎育郎さんは、次のように述べている。
不幸の原因を霊に事寄せて解釈するような非社会的な見方を脱し、不幸を生み出す社会のありようを変革する意志と行動を紡(つむ)ぎだす努力こそが重要です。
心霊に心寄せる人々には、解決の道が本当にスピリチュアル・カウンセラーの言葉を信じることなのか、それとも、さまざまな不幸を生み出す社会を変革の対象としてとらえ、自らも人々と手を携えて社会に働きかけることなのか、心通わせながら話し合うことが大切です。
不幸の原因を心霊のせいにするような非社会的な見方は、それらを生み出す悪政を免罪する道にも通じることを訴えかけることが重要でしょう。
なるほど、そうだそうだ!である。
私なんかは、「なんば、言うとるんや!あほ!」と一喝するタイプで、こりゃ
まあ、血液型ぐらいは、おしゃべりとして許容するぐらいには気長にはなったが・・・。
ちなみに、B型だけどお


ランキングー!

↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.567 「ちょっとシャベリ場」は、どう? (2008/08/21)
- NO.496 この国は病気だ・・・自殺者10年連続で3万人超す。 (2008/06/20)
- NO.482 15歳の少年と語ろう、「秋葉原」。 (2008/06/11)
- NO.480 重苦しいが、再度「秋葉原」。 (2008/06/11)
- NO.479 スピリチュアルと不幸と社会と悪政。 (2008/06/10)
- NO477. 秋葉原通り魔?無差別連続殺傷事件の背景は? (2008/06/09)
- NO.460 「われわれの言葉がリアルであれば、『優しさの連帯』はつくれる。」・・・「超左翼マガジン ロスジェネ」 創刊。 (2008/05/31)
- NO.354 「進学断念し家出」・・・岡山・線路突き落とし事件の少年の胸のうちは? (2008/03/28)
- NO.239 スマップの社会学。 (2008/01/02)
2008.06.10 | | Comments(6) | Trackback(2) | ・社会評論Ⅰ
