fc2ブログ
忍者解析

NO.484 身体も上げちゃろうか?・・・「麦文象嵌深鉢」(むぎもんぞうがんふかばち) 。

もう15年ぐらい、自分の作品らしきものは創っていない。

文象嵌深鉢」(むぎもんぞうがんふかばち)
を線彫りし、筆で化粧土を埋め余分をかきとり文様をだす。

「どうして か?」と聞かれたことがある。

梅雨前処理20010

「ちゃんとしたことを言わんといかんな」と思った。
「ええ、は郷愁があり懐かしいモチーフで、直線が構成する美しさがあり・・・」
・・・ほんとは当時、下心があった。

大学を卒業して「知的障害者・授産施設」に勤めたら、初心者なのに「陶芸班担当」になった。
我流でロクロをひき研修に励んだ。
どこの馬の骨が焼いたか解らないよりも、展覧会などで名前を覚えてもらったら、少しは価値も上がり売り上げも上がるかもしれない。
そこで、展覧会対策に考えて作り出しただけの、そんな根性の、感動も無い作品だった。最初は。
ちょっと、いや結構受けた。

創るうちに愛着も湧き、「ワケ」をくっつけた。

は一本では立っていられない。こんなに華奢で風が吹くと折れるかもしれないが、寄り添うことで、みんなで風を交わしながら支えあって生きている」
「飛びっきり大きく、美しいもない。特別に貧相で醜い麦もない。みんな似たり寄ったりで、それでも一本一本が自分の根っこで立っている」
「・・・どこか人間に似ている」
「それに、麦は田舎の原風景の中にあり、見ると懐かしく優しいきもちになれる」

今は、ほんとにそう思う。

梅雨前処理20011

これは、径45センチ深さ25センチの深鉢。
三女が小さい時ベランダで、夏の水浴びに使った事がある。
「これだけは、誰にもやらんでよ!」とおっかあが言った。
「思い出があるから・・・」
私の仕事や作品には無頓着のように見えるおっかあだが・・・。

私の作品は殆ど手元にない。高く売れたわけではない。
「いいね」って言われると、酒の勢いですぐにくれてやる癖がある。
「ほんと?じゃあ持って行っていいよ。俺、ほめられるとすぐ上げたくなるっちゃん。身体も上げちゃろうか!」
小さい時から余りほめられたことがなく、ほめられると面食らってリアクションにこまるのだ。

だから、とっさに相手が喜ぶだろうなというりアクションをする。
「身体も上げちゃろうか?」と。

「わー、いいの?ありがとう!」って言われた事はない。
作品をあげると言うと、みんなそう言うのに・・・。

「作品」「作品」ってえらそうに言うけど、「作った物」です、「作物」って書くわけにもいかんし・・・。



ランキングー!ポチッとよろしくお願いします。
       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用

2008.06.13 | | Comments(6) | Trackback(2) | ・作品たち

コメント

なつかしい

麦畑の里道の中を小学生の頃通学していたことを思い出しました。実る頃の麦穂を触れることでなぜか人ごとでも嬉しいような気がしたもので、生き物をはぐくむ喜びを感じ取ることが出来ました。

2008-06-13 金 13:23:03 | URL | 必殺遊び人 #tHX44QXM [ 編集]

青い麦畑♪

<みんな似たり寄ったりで、それでも一本一本が自分の根っこで立っている」
そうですね、こんなお話を聞くと私も麦が見たくなりました。
ずいぶんと見ていません。

なるほど、お酒をすすめて酔わせて褒めるといいのですね。( ..)φメモメモ
そうするとこういうのがゲットできると・・。

<身体も上げちゃろうか!」・・・・(@_@;)
安売りしちゃあ駄目です!

2008-06-13 金 18:17:07 | URL | 葉月 #- [ 編集]

無理な注文、真摯に受け止めていただいて嬉しいです。

 初めて作品を見ました。

 ハス鉢じゃなくても、何でもいいから手に触れてみたいと感じました。

 もし、ご縁があれば、友さんの作品でも、施設の方の作品でも・・・これは・・・というものがあれば、ご紹介いただければ幸いです。

 価格的な折り合いが付けば、ぜひに・・・と思います。

 ありがとうございました。

2008-06-13 金 21:12:43 | URL | momo2006 #- [ 編集]

麦って、いいよね!

必殺遊び人さんへ。
いいですよね、麦。
いまや国産はほんの少し、値上げで大変ですね。
自給率を上げて、安全な麦を日本の大地から!

ちなみに種子島では麦踏はしたことがありません。霜柱は数年に1度ぐらいのものだから・・・。
でも、書道の時間に「遠い山 麦ふみ」って書いたことを覚えています。

葉月 さんへ。
>安売りしちゃあ駄目です!
残念ながら、ただでも売れませんね!
みなさん、見る目がないです。(笑)

momo2006さんへ。
色々お気遣い、ありがとうございます。
いつか是非見て欲しいです。
こちら方面へお越しの説は是非、是非!

2008-06-14 土 13:35:06 | URL | 友→みなさんへ。 #- [ 編集]

人も同様に

とてもイイ色が出ている作品ですね。
人間も、もっと寄り添う麦の穂のような関係が持てたら嫌な事件も起こらないと思うのですが・・・・。
自分を振り返っても「もっと大きくならなきゃ」とか、「もっと強くならなきゃ」って肩肘張って生きているように感じます。
お互いが寄り添って生きるからこそ、強い風にもめげずに立っていられるのでしょうね。

2008-06-15 日 09:01:04 | URL | Heart さん #- [ 編集]

Heart さんへ。

そのままで・・・。

コメントありがとう。
「もっとおおきく、もっとつよく・・・」
誰でも思うでしょうね。

そう思う自分も含めて「そのまま」で生きたい・・・と思いますね。

2008-06-16 月 18:15:15 | URL | 友→Heart さんへ。 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/527-b5c5b163
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

08年6月13日 金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

08年6月13日 金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・テロップ集 その1今日は年金が振り込まれる日{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・テロップ集その2  気になった新聞の切り抜き{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2008.06.13 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

08年6月7日 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

08年6月7日 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・08年6月14日 土曜日  毎度のことですが後期高齢者問題{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・08年6月14日 土曜日  一つの気になる記事{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2008.06.14 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い