NO.505 第3回 窯出し。
きのうは、久々に晴れ間が・・・。
今年度3回目の窯出し。
実用の器が中心。
湯のみ。約80×80
ちょっと大きめ。
手びねりの味わいと持ち手の良さが売り。
胴のペコがアクセント。
こちらも手びねりのマグカップ 約100W×90H
ちょっと色が白すぎた。
上2種は、オサチン作。
ビールカップ 約80W×12H
薄手で、なんとなくいい。
トノの作品だ。
彼は自閉症特有の拘りで、お気に入りの棚を持っていて、中にはカップがずらりと並んでいる。
その中からお気に入りを選んで、手本にしてつくるのが彼のやり方。
これはたまたまつくったもので、
「お、良いぞ!また作って!」と言っても振り向きもしなかった。
窯出しで、出来上がったものをみてお気に入り棚に「サンコ!」と言って、3個収納した。
「ん、今かな?」と思い、私がつくったビヤマグを手本にするよう見せると、
なんと、昨日から今日も精力的に作り続けている。
出来上がりへの「納得・喜び」と、手本ノ「ビール!」らしさが気に入ったか?
「やっぱり本物は、人を動かす」と、友さん自画自賛。
え?その手本を見せてって?
・・・そのうちに。
いつもありがとうございます。
あなたのポチが私の元気!
ランキングー!

↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.1401 来年は 寅さん。 (2009/10/09)
- NO.1397 絵付け と、・・・。橋下知事 メール事件。 (2009/10/08)
- N.1209 仲間のボーナス、何とかせにゃ!・・・バザーへのお誘い。 (2009/06/17)
- NO.676 にぎりじぞう。 (2008/10/31)
- NO.511 9条マグカップ。 (2008/07/03)
- NO.505 第3回 窯出し。 (2008/06/27)
- NO.484 身体も上げちゃろうか?・・・「麦文象嵌深鉢」(むぎもんぞうがんふかばち) 。 (2008/06/13)
- NO.452 第2回窯出し・・・作品をアップ。(その2) (2008/05/27)
- NO.450 窯出し・・・作品をアップしてみました。(その1) (2008/05/26)
2008.06.27 | | Comments(1) | Trackback(1) | ・作品たち
