fc2ブログ
忍者解析

NO.518 イギリスは消費税率17.5%なのに、ほとんど払わなくても暮らしていけるって?

 鳴り物入りの洞爺湖サミットも、G8の責任能力のなさと身勝手さ、日本の腰抜け振りをさらしただけのような・・・。日雇い派遣の禁止問題も問題含み・・・。
色々と書きたいところだが、今日は簡単に。

かぼちゃ0105

夏の花、百日紅(サルスベリ)が咲きました。

 イギリスでは消費税はほとんど払わなくても暮らしていけるって聞いたことがあるが、ちょっと調べてみました。・・・本当のようですね。
 イギリスでは付加価値税といいますが、その標準税率は、17・5%。実に日本の三倍以上。しかし、消費税の悪い点(逆進性・・・低所得者ほど税負担が重くなる)を和らげるために、食料品のみならず生活必需品には消費税の軽減税率が課せられています。

イギリスの消費税

上の図の右側吹き出し部分をご覧ください。
 まず、食料品、国内旅客輸送、雑誌書籍、新聞、医療品、居住用建物の建築、水道水など食住にかかわるものの税率は0%です。
さらに、医療、教育、郵便、福祉などは非課税となっています。
その上、家庭用燃料や電力など生活関連消費には軽減税率が適用されています。

総じて、暮らしの基本部分には消費税は掛けていないというのが現実のようです。
つまりイギリスでは、ぜいたくさえしなければ、消費税を払わなくても生活できるようになっている・・・、これって本当のようです。

 だから、標準税率が17・5%と高税率でも、税と社会保険料収入全体に占める消費税の割合は、18・3%にすぎません。

 イギリスの付加価値税は、ぜいたく品課税的要素が強いというです。

 だったらなぜ付加価値税を導入する必要があったのか?
イギリスが付加価値税を導入したのは1973年で、EU加盟の条件として、付加価値税の導入が義務づけられていたからにすぎないというわけです。

 ですから、何でもかんでも一律に税金をかけて、貧乏人からも容赦なく税金を取り立てるという日本の消費税とは、考え方もやり方もぜんぜん違うということです。
「ヨーロッパの消費税率は高いから日本もヨーロッパ並みに・・・」などという理屈は、まったくの欺瞞です。
だまされたらいかんばい!


弱小にもめげず、「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!ですばい。
過去ログです。よろしければこちらもお読んでみてんしゃい。


いつもありがとうございます。あなたのポチが私の元気!ランキングー!ポチッとよろしく。
       ↓       ↓
人気ブログランキングへ

よろしければお帰りに、大脇道場・写真の間にもお寄り下さい。
50ミリ 012
       入り口はこちらです。下手の横好きですが、どうぞごゆるりと。
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2008.07.10 | | Comments(2) | Trackback(3) | ・消費税・財源・税Ⅰ

コメント

何時も読ませてもらっています。
勉強になります。
かねがね消費税は生活必需品には薄くと思っていました。「イギリス方式」いいですね。

いろんな意味で日本は病んでいます。
特効薬って無いよね^^

2008-07-10 木 19:48:41 | URL | #- [ 編集]

旭さんへ。

>特効薬って無いよね^^
問われているのは政治のあり方でしょう。
日本共産党が伸びる事が、決め手だと確信していますが・・・。

2008-07-11 金 09:55:08 | URL | 友→旭さんへ。 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/574-c1dc29b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

08年7月10日 木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

08年7月10日 木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・サミット関係 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・新聞の切り抜き{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・テレビ番組の見出し{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2008.07.10 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

いったいなにをもって「公平」と言うのでしょうか?

六月議会が終わりました。 ちょっとずつ議会報告をアップします。 まずは、国保です。 先日納付書が各家庭に届きました。 「8万円も上がった!!」 「払えないので相談にのって!!」と、悲鳴が殺到しています。 上の写真は、 さいたま市内にある3つの民主商工会が、 国保税

2008.07.13 | open+

イギリスは消費税率17.5%なのに、ほとんど払わなくても暮らしていけるって?

NO.518 イギリスは消費税率17.5%なのに、ほとんど払わなくても暮らしていけるって?  鳴り物入りの洞爺湖サミットも、G8の責任能力のなさと身勝手さ、日本の腰抜け振りをさらしただけのような・・・。日雇い派遣の禁止問題も問題含み・・・。 色々と書きたいところ

2009.02.23 | パタリ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い