fc2ブログ
忍者解析

NO.571 「弱いものいじめをして何が悪い!」・・・。

 朝夕は涼しくなり秋の気配が漂うようになった。3連休3日目にして、やっと休みができたので昼から郊外に写真撮りがてらドライブでもしようかなと思っているところ・・・。

・・・ちょっと古いが、気になる二つのニュースから。
これらの事件は、この国の「いじめ構造]と貧困の現われと思われる。

820ヘップ0845


中3ら8人、知的障害者ら狙い恐喝容疑で逮捕 青梅 (朝日)

 中学生らが、知的障害者達に強盗・傷害をはたらき、逮捕された。
加害者の9人は「遊ぶ金が欲しかったので、弱そうな人を狙った」と話し、このうちリーダー格の2人は「いじめて何が悪い」と話しているという。
 少年たちは、被害者に顔を軽く殴らせた上で、「警察に言ったら、おれたちも訴えるぞ」と口止めしていたそうだ。

  長年知的障害者に関わる仕事をしてきて、彼らは考えようによっては、いつでも被害者になる可能性があるところにいると思う。
 思い出すのは就職したてのころ、ベテランの職員さんが「知らない人に声をかけられても、知らんふりしとかないかんよ」と、言っていた事。当時、「何で人間を信頼するなと教えなきゃあいかんのか!」といかんともしがたい気分になったものだ。人を信頼し、助け合ってしか生きていけないものを・・・。

 この少年達のような行為を聞くにつけ、胸糞悪くなってくる!
「弱いものいじめをして何が悪い!」・・・。

 思えばこの少年達も、日本社会を反映した姿そのものよ。この国のあり方は、まさに「弱いものいじめをして何が悪い!」そのものだ。
 企業の儲けのために、日雇い・不安定雇用で使いまわし使い捨て、「自己責任だろうが」と追い詰め、知らん顔。おまけに、社会保障は切り捨て、生活保護もきり縮め、生きる事に汲々としている弱者に「自助努力」が足りないからだという。高齢者の医療を改悪し、「これ以上、お上の世話になるな。お前たちは金がかかりすぎるから、別の列車に乗ってくれ!」という。障害者には「世話してやってるんだから、金を払って当然だろう。金が無いなら、サービスは受けられないのが当たり前」・・・市場万能論で、自由競争で勝ち残ったものが生き残り強い経済社会を創る・・・新自由主義の構造改革路線の真髄だ。

 「弱いものをいじめて何が悪い!」・・・これが世の中、国のあり方よ!と叩き込まれれば、「なら、俺たちが何で悪いんや!」という開き直りにも「道理」が出来てくる。政府が国民にしていることを、少年がより弱いものにしているだけのことである。
 彼らを逮捕し罰したところで、弱肉強食の社会では、次のj弱肉強食の循環が起こるだけの話。
 
東京・渋谷で79歳女通り魔、刃物で女性2人けが(gooニュース)

 79歳の女性が、若い女性二人に果物ナイフで切りつけた事件。
容疑者は、「ホームレス支援施設を逃げ出し、お金がなかった。事件を起こせば警察が何とかしてくれると思った」と供述しているという。

 なんとも、ここまで生きてきた人生をこう言う形で・・・。母と同じ世代だと思うと、ほんとにやるせない思いがする。79歳でホームレス・・・。貧困の極みというべきか。

 被害者は実に気の毒で、こうした犯罪が許されない事は言うまでも無いが・・・。

 ・・・あの暴言大臣は何かコメントをしたのだろうか?
弱肉強食社会にあって、自己責任で生きようとする姿勢を大いに評価したい。背を丸めて引きこもっているよりは元気があってよろしい。こう言う活力こそが必要で、そこで勝ち抜くものこそが強い日本を作るのだ」とでも。

 弱きものは、食われないように徹底して鍛えなおすか、せめて餌食にならないように、「知らない人に声をかけられたら・・・」と、自己責任で身を守る方法を教え込むか・・・。

 「貧すれば貪す」というが、新自由主義は人間そのものを「弱肉強食」の群れに適応するように作り変えていく。現代の貧困の危機は、「人間性」や個々の人格レベルまで迫って来ている。

 雑ぱくだが、感想を残しておきたくなったので・・・。
 

 
 


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html


よろしければお帰りに、シャターはこころで切れ!でおくつろぎ下さい。
友さんの写真ブログです。下手の横好きですが、どうぞごゆるりと。



いつもありがとうございます。ランキングー!ポチッとよろしく。
       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:社会問題 - ジャンル:ニュース

2008.08.25 | | Comments(5) | Trackback(3) | ・社会評論Ⅰ

コメント

すごくよく解ります。
上手く書けないけど、友さんが言っている通りだと思います。
(あ、涙が…)
正しいことを守ったり、貫こうとすることは
難しくて、辛いですね。
胸が苦しくて、やるせなくて仕方ないです。

2008-08-25 月 13:16:33 | URL | まりごま #- [ 編集]

サブジェクトて?何?

 エイゴの語彙が少ない(話せない)うさぎです。あっこ(Subject)にテーマを書くんですね(苦笑)・・・今辞書引いたら(つくづくアナログ人間なり)「家来」というイミもあるのですね。
 自分が苦手だから、「英語で世界戦略をしてるんだ。英語圏はキライだー」と開き直り、真面目に勉強しませんでした。

 んで。本日のお題。「例の記事」と「5才の幼児の僕が悪い発言」幼児虐待の記事。痛ましくて。
 「怒る」のは大事だけれど。怒りさえなくなること(いつのまにか忘れてしまうこと)が多い昨今の「世相」を思います。「このこと」しばーらく考えていたいと・・・思っているところでした。
 障害者や老人や女性(弱いものの代名詞としての)を犯罪に巻き込んで「何が悪い」と言う犯人が、今に出る・・と思ってたら。大臣だもの。しかも地元選出? みんな(福岡県人)なぜ怒らないのだ。誰も(近所では)話題にならない、沈黙している。

 「ごまめの歯ぎしり」でもいいから。うちの子供に「うざい」と言われても、ニュース見て毒づいている・・うさぎおばさんです(苦笑)
 もっと新聞に投書したり、きちんとした「個人の行動」をしなければ・・・と思います。うるさい「近所のおばさん」になりたいうさぎです。昔はホントそこかしこに、うるさいおじさんおばさんいましたよね。せめて「いじわる婆さん」を目指したい(笑)「なめんなよ!!」なめ猫ならず、なめ兎

2008-08-25 月 13:30:20 | URL | ヒルトップのうさぎ #- [ 編集]

まりごまさんへ。

こんばんわ。
社会の病気が、人間一人ひとりに伝染してしまいます。ウィルスのように。
伝染を防ぎつつ、病根を絶やさなければなりません。

>正しいことを守ったり、貫こうとすることは
難しくて、辛いですね。

・・・確かに。でも、できるところでみんなが少しづつ頑張れば必ず、出来ます。

焦らず、ゆっくりしっかり行きましょうね。

ヒルトップのうさぎさんへ。

やかましかおじさんおばさんになりましょう!

>「なめんなよ!!」なめ猫ならず、なめ兎
その意気その意気。

2008-08-25 月 22:23:49 | URL | 友さん #- [ 編集]

 今日は岩手の伊東です。
 やっとこ色々あった出来事も落ち着き、ようやく友さんのブログをブックマークにつけることが出来ました。作業遅れてすみません。

 自分も28日付の記事で描きましたが、最近何か弱みがあればそこを徹底的に叩くという事象が非常に多いのを見てがっくり来たりあきれたり…で、しばらく記事書くのも止めていました。

 でもこれで屈したら今までの生き方も否定するようなものだ、ということで図々しく書かせてもらっています。

 自分のような考え方は「お花畑」とか言われがちですが「奇麗事かたってなにが悪い」(仮面ライダークウガ・五代のセリフより)で頑張る事にします。
 どうもおじゃましました。

2008-08-28 木 14:38:13 | URL | 伊東勉 #cy1EP8xw [ 編集]

伊東勉さんへ。

「お花畑」「綺麗事」・・、結構じゃあありませんか。
生きるとは、は希望を語ること。
ウジウジいうやつには言わせていけばいいのです。
幸い私のところには意地悪な人は来ないようなので、助かっています。
意見が違っても友好的に気持ちよく行きたいものですね。
めげずに頑張ってください。

2008-08-28 木 14:53:14 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/630-a2382199
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

08年8月25日 月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

08年8月25日 月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・朝日新聞の記事から{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・テレビの切り抜きから{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・北京オリンピック{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 先日の広島と長崎の平和記念式

2008.08.25 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

弱者に向かう「代わりはいくらでもいる」という眼

中3ら8人、知的障害者ら狙い恐喝容疑で逮捕 青梅彼らの行為は許されるものではないが、たとえば「弱そうな人」を「いじめて何が悪い」という彼らの心性は、今日の日本国に横行している思想そのものではないか。一連の社会保障抑制政策や税制改正という名で採られた選択...

2008.08.27 | 花・髪切と思考の浮游空間

チベットと中国の領土

チベット自治区だけがチベットの方々の土地ではありません。 青海省・四川省の一部・甘粛省の一部・雲南省の一部も彼らの土地です。 中国政府は長い間中国化の為にこれらの土地に沢山の中国人を移住させています。 もう長い間沢山の方々が訴えていることですがこちらでも

2008.08.27 | 政治

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い