fc2ブログ
忍者解析

NO.586 福田劇場突然閉鎖と、見えてきた自民党総裁選のシナリオ。

 役者がそろいシナリオもできたようだ。
自民党総裁選がメディアを賑わしている。舞台の序幕はまずまずとほくそ笑んでいることだろうか?

830花0991

 本命の麻生太郎氏をはじめ、与謝野馨石原伸晃小池百合子の各氏が総裁選への立候補の意志を固めているようだ。麻生は「推薦人20名に足りなかったら、名前を貸しますよ。その方が盛り上がるから・・・」なんて余裕をかましているようだが。

 メディアを使うだけ使い、自民党の大宣伝をする・・・多分、ベストな希望的シナリオとしては、一度で決着を着けず,決選投票は麻生対小池・・・海の向こうの親分の真似をしてオバマかヒラリーかの様な演出で・・・こうして落ち目の自民党への打撃を最小限に食い止め、新内閣のお祝儀支持率を当て込んで解散総選挙・・・。総裁選シナリオはこんなところでしょうか。素人にもわかりやすいが・・・。

 各氏の思惑がどうであれ、これは自民党全体の戦略・シナリオでしょう。やせても枯れても自民党の党派性は寄り合い所帯の民主党とは違うな、というところか。泡食った民主は、メディア対策会議を開いたようだが、完全に蚊帳の外になってしまった。

 メディアは、麻生対与謝野はばら撒き方の財政改革対消費税増税が争点とか、「上潮派」がどうだとか面白おかしく論評しているようだ。

 一応各氏の役どころについてみると、
麻生氏は、「福田首相がやりたくてもやれなかったところを・・・引き継いでやっていく」
与謝野氏は、福田政権の経済財政政策の責任者。
石原氏は、小泉以来の「構造改革路線を引き継ぐ」と明言。
小池氏は、「構造改革」推進の「上潮」派・中川氏の駒。
 それぞれに脚色をしてみるものの、立ち往生・投げ出し・他人事の福田劇場の脚本の域を出ないものだ。彼ら自民党には、自らの総裁選のシナリオは書けても、日本の政治の行き詰まりを打開するシナリオを書くことはできない・・・そのことを物語っているのではないか。

 福田劇場が突然閉幕に追い込まれたのは、主役の人気やミスキャストのせいではない。演目のテーマ・シナリオそのものが観衆に魅力がなく、劇場が閑古鳥で営業不能に陥ったからだ。

 福田劇場の演目のテーマは二つ。
 ひとつは、小泉政権以来の「構造改革路線」の踏襲。企業が栄えれば国民にもいい事があるとばかりに、大企業の儲けだけを応援し、その結果は逆に、国民に絶えがたいような「貧困と格差」を押し付けてきた。福田劇場開演の時、そのことははっきりしていたのにどうする事もできずに立ち往生して投げ出してしまったのである。

 これは、財界・大企業から金をもらい、頭のてっぺんから足の先まで「大企業奉仕政党」として育てられた自民党の宿命であり、演目を変えることなどできないのである。
石原、小池氏などは、この「構造改革路線」に戻そうという。論外だ!
麻生さん、「福田さんがやり残したこと」?・・・それは解散総選挙でしょう。それだけはどうしてもしないわけにはいかないでしょう。

 もうひとつのテーマは、「アメリカの言うとおり、何でもかんでもアメリカについていく」対米追従外交。戦争でも市場開放でも、国民の暮らしや安全は二の次にしてアメリカの要求に応える外交です。
世界は「紛争を戦争ではなく、話し合いで解決しよう」という方向に流れいるのに、アフガンでもイラクでも「よし懲らしめてやる、行くぞ!」とアメリカが言えば、「ヘイ!合点!」とやって来た。無駄な軍事費を使い、国民の命を危険にさらし、生活を踏みつけにする・・・。

 こうした大本にある二つのテーマにしがみついたことが、福田劇場が閉鎖に追い込まれた本当の原因だ。したがって、キャスティングを変えたところで新たな「自民党劇場」は同じ運命をたどるしかないと断言しておこう。

 民主党も、小沢氏を再び代表に選ぶ運びだが、自民党との「大連立」で合意したこともある氏を大将にして、この二つのテーマに対抗する路線を打ち出せるかどうか・・・観客にとっては甚だあやしい。

 日本の政治の行き詰まりと立ち往生を打開する道は、観衆自らが立ち上がるしかないだろう。
対抗する新しい劇場の演目の二大テーマは、
「大企業奉仕の『構造改革路線』と手を切り、国民の雇用と暮らし、医療と社会保障を守ろう」
「アメリカ言いなりの外交をやめ、平和・自主外交を」
・・・てなもんでどうでしょう、ちょっとありきたりだが。

 解散総選挙は避けられない。
 いずれにしても、自民党は小泉チルドレンなど「構造改革」の落とし子・郵政選挙のあだ花は落とし、参院は逆転したまま衆院では「拮抗」が関の山だろう。そうなれば、一回の総選挙では片付かない。政治屋達はいま、総選挙後の政界再編を視野に生き残りを掛けて戦々恐々としながら策動しているだろう。選挙後は、民主内自民派への切り崩しと雪崩を打った寝返りによる参院の力関係の変化、政権ハイエナの公明の動き・・・、国民そっちのけの政界再編、合従連衡が起こるだろう。・・・あ、こういう話はしないことにしていたんだ!

 そういう時だからこそ、国民に思考停止を迫るような自民のメディア戦略・「自民党総裁選大キャンペーン」に踊らされないように、政治の中身を見る力が主権者に求められている大事な時ではないだろうか。

 臨時国会は、少なくとも上述した演目とテーマ=国政の大事な問題について議論をし、「政治の中身」=争点を国民の前に明らかにして、国の進路を国民みんなで考え決める総選挙を準備すること。・・・これが、福田総理が「やるべきであった」唯一の価値ある事ではなかったろうか。
麻生さん、お解かりでしょうか?

 (下馬評だが、麻生に間違いないでしょう。可愛そうに。短命の最悪の首相になるか。政治の巡り会わせか・・・。民主小沢氏が「麻生はやりやすい」というのは一理あるが・・・。断っておきますが、あんな人は絶対いや!何が、マンガオタクで若者に受けるか!大金持ちのぼんぼん、贅沢三昧、何よりも極右!あのやくざな顔つき・・・あんなのが国民の代表にもなろうものなら、国民を辞めたいぐらい・・・、おっと!口が過ぎました。こんなことも言わないようにしていたんだが、修行が足りませぬ。)

 今後「大脇道場」は、「政治の中身」について出来るだけ解りやすく語って行きたいと思いますので、ますますよろしくお願いします、です。


  


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html


よろしければお帰りに、シャターはこころで切れ!でおくつろぎ下さい。
友さんの写真ブログです。下手の横好きですが、どうぞごゆるりと。



いつもありがとうございます。
頑張ろう。主権者は国民だ!
そうだと思われる方は、ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2008.09.05 | | Comments(4) | Trackback(11) | ・政治一般Ⅱ

コメント

回文で賛意を示します

ウソつき総裁選、テレビ痺れてんぜ。いざウソ、キツそう。
(ウソツキソウサイセンテレヒシヒレテンセイサウソキツソウ)

2008-09-05 金 14:27:43 | URL | 雪解け水 #- [ 編集]

雪解け水さんへ。

うまい!座布団1枚!
賛意をありがとうございます。
・・・しかしよくこんな回文、考え付きますね。
私は「たけやぶやけた」レベルですが・・・。


2008-09-05 金 15:30:34 | URL | 友さん #- [ 編集]

何時も読ましていただいています。はじめてのコメです、ポイント見事についた語彙剣道間です。マスコミのお祭り騒ぎはごめんなさいと、見ないようにしています。一時的には自民の人気は上がると思いますが・・・今回は、国民も騙されないでしょうね。笑。

2008-09-06 土 12:21:02 | URL | 荒野鷹虎 #- [ 編集]

荒野鷹虎さんへ。

こんにちわ。
2回目のコメントありがとうございます。
「ポイント見事についた語彙剣道間」・・・

???荒野鷹虎さんらしく深いですね。
主観的に、「語彙」もなかなかいい、表現に「剣道の間」のような緊張感がある・・・なんて、手前味噌に解釈したいところです(笑)
「ご意見同感」でした!
ありがとうございます。
>今回は、国民も騙されないでしょうね。笑。
でないと、ですね!

2008-09-07 日 11:58:16 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/650-471b9beb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

一つの党の総裁選に国民の”目”を奪われていいのか?

月曜の夜に国民を驚かした福田首相の突然の”投げ出し辞任”から、この3日間でまたまたお決まりの流れになってきた。辞任当日と翌日にはかけては、”こんな無責任な首相の辞め方でいいのか!!””与党自民党も2人の”投げ出し無責任”首相を連続して自分たちが 選んだ...

2008.09.05 | 熟年ドラキチ  さぁ人生はこれからだぁ^^ 

逃げるなよ 謝れよ 福田首相が辞意表明

オツカレです。 福田総理に一言。これってあまりにも無責任やしないか。  [1日 時事] 福田康夫首相は1日午後9時半から首相官邸で緊急記者会見し「新しい布陣の下、政策実現を図らねばならないと判断し、辞任することにした」と述べ、退陣を表明...

2008.09.05 | ハズレ社会人

辞任表明で何が変わろうとしているか。

自民党総裁選一色になると予測される人は少ないないだろうと思うわけで、もちろんメディアはこの方向で報道をつづけるだろうと私も推測するのです。その嚆矢ともいえるものなのでしょうか、共同通信社が以下のような記事を配信しています。 次期首相に麻生氏

2008.09.05 | 花・髪切と思考の浮游空間

日本を植民地化する為の計画書

http://simanto114.blog116.fc2.com/blog-entry-268.html 「SIMANTO BBS」様 こちらのブログにアメリカが日本を植民地化する為の計画書の話が詳しく分かりやすく載ってます。 「ぞ~」とするような事実のオンパレードですが、これが現実。 2011年に憲法改革されたら、...

2008.09.05 | 駄文徒然日記

福田康夫首相が電撃辞任  麻生太郎氏が後継の軸に

福田康夫首相は1日午後9時半から首相官邸で緊急記者

2008.09.05 | ネット社会、その光と影を追うー

08年9月5日 金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

08年9月5日 金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次  今日から政治が動くようになるまで政治の事はブログに書かないことにしました。  私がブログに政治のことを書いても体制には影響は無いと思いますが、私たちがメディアと同じようにわいわいガヤガヤ遣っている

2008.09.05 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

福田退陣を報じる海外の報道

福田退陣について海外の報道(を日本語で紹介した記事)を少しメモしておきます。 ●Gazing at the Celestial Blue 福田(343日プラス少し)政権が...

2008.09.05 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

08年9月6日 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

08年9月6日 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・新聞の切り抜きと総理の退職金{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・成年後見制度ものがたり{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブロ...

2008.09.06 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

【ムッフン後継】党内抗争でシロアリ政党が四分五裂して消滅すれば重畳極まりない【国民そっちのけ】

 前任の安倍坊ちゃんに続いて、誰もが「まさか」と思ったKY帝王ムッフン福田の政権投げ出し劇の後、当のムッフンは首相の責務を果たさないは、自ら公文書に投げ出し劇を記載するよう指示するなどその 無自覚無責任ぶりを存分に発揮して国政に停滞を来している。  一方、...

2008.09.06 | ステイメンの雑記帖 

政治家と詐欺師はどう違うの?

自民総裁選 麻生・石破氏お国入り 5氏、それぞれのペース(産経新聞) - goo ニュース 石破前防衛相、総裁選出馬へ 5人以上の混戦か(朝日新聞) - goo ニュース 青少年や若者による”無差別殺人”、”通り魔無差別殺人”、また自分の親をもいとも簡単に殺してしまうとい...

2008.09.06 | 熟年ドラキチ  さぁ人生はこれからだぁ^^ 

政界バラエティー・・・辞任党惣菜選挙

ジミン党がコワレテいきそうです{/face_cry/} ナンダ{/m_0158/} こりゃ~{/face_ang/} 日本の大政党の総裁のこの軽さは{/face_naki/} ・・・品格も問題だが品質(クォリティー)はどうだろう{/m_0159/} マーケッティング代理店の企画にマスメディアも一緒になってのお祭...

2008.09.09 | 比企の丘から

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い