fc2ブログ
忍者解析

NO.609 知られざる?民主党・・・その(2)、社会保障改悪に手を貸す。

     (この記事がNPJ お薦め ブログ」で紹介されました。)  

 情勢が進展すれば、物事が際立って見えてくるものですね。各ブロガーの皆さんの本音も。
民主党小沢氏の3選が決まり、これを支持する皆さんは「イケイケ ドンドン!」。私には自民党のお祭りと大同小異にしか見えませんが・・・。

中には、流石と、その見識を見せるブログもあります。
「きまぐれな日々」のkojitaken氏は「小沢民主党の課題~どこまで財界と対峙できるか」というエントリーの中で、現代自民党政治の系譜をたどりながら次のように述べています。

何が言いたいかというと、そんな小沢一郎に、法人税減税や所得税の累進性緩和を元に戻すことができるかどうかである。かつての姿に戻すだけだから、理屈の上ではできるはずなのだが、日本では経団連の政治への圧力が異様に強い。それに、保守政治家である小沢一郎がどこまで対抗できるかということだ。これらができない限り、財源はどうしても不足し、消費税率引き上げの議論が必ず浮上するのだ。

現局面の政治の”ツボ”とでも言うべきでしょう。
当道場の一連のエントリーもまさに、この点に関わって、この間の「民主党政治の事実」を検証するものです。

921彼岸花1293
 ということで、NO.608 知られざる民主党・・・その(1)。では、貧困と格差をなくすために、税金をどうするかについて書きました。
つまり「民主党は、大企業に対し、その儲けに応じて法人税を増やせと言えるのか」と。

 今日は、(2) 社会保障の給付と負担をどうするかについて。

 小沢代表の「新しい政権の基本政策 ―新しい国民生活をつくる―」では、、関連政策は以下のものです。

民主党は、衆議院総選挙に勝利して、国民生活を顧みない自公政権を倒し、日本を再生させる新しい政権をつくる。新政権は、「国民の生活が第一。」の大原則に基づいて、政治・行政の仕組みそのものをつくり替え、「格差がなく公正で、ともに生きていける社会」を築く。

まったくその通り。拍手モノです。
(ただし、自公政権は国民生活ではなく何が一番だったからだめなのか、この肝心な事がいえないのです・・・この件についてはまた後でまとめとして書きたいと思いますが)
具体的には、

1、全ての国民が安定した生活を送れる仕組み
 (1)確実・公正な「信じられる年金」の確立
①「消えた年金記録」は国が総力を挙げて正しい記録に直し、被害を救済する。
②「年金通帳」を全加入者に交付して、記録が消えないシステムに改める。
③全ての年金制度を一元化し、年金の基礎(最低保障)部分は全額税で賄う。

 (2)誰もがいつでもサービスを受けられる医療・介護の確立
後期高齢者医療制度は廃止し、医療制度を一元化する。
②「医師派遣制度」を創設して、医療現場の崩壊を防ぐ。


 ところで、 自民・公明の悪政コンビは、年金、医療、介護、障害者など社会保障のあらゆる分野で改悪をしてきました。

 例えば、「100年安心」などといって保険料を引き上げ、給付を減らす年金の大改悪。
介護保険も、在宅サービスを切り捨て、施設利用料の負担を大幅に増やす改悪。
さらには、生活保護の老齢加算や母子加算も冷たく切り詰めたりして、「介護難民」「医療難民」を作り出してきました。

 極めつけは、「後期高齢者医療制度」。この4月から、75歳以上のすべてのお年寄りを「姥捨て」にし、保険料を徴収し、窓口負担を増やしてきました。

 これらは自公だけでやってきたものではありません。民主党も手を貸してきたのです。

 例えば、上述の介護保険制度の改悪に賛成し、国保証の取り上げを義務化する法案(介護保険法施行法、97年)にも賛成しました。
 
介護施設の食費・居住費を介護保険の対象からはずし全額自己負担化した負担増(いわゆるホテルコストの徴収)にも賛成しています。

 民主党が安倍内閣時代に提出した「格差是正」法案には、「児童扶養手当削減の中止」などがありますが、02年11月の法案(母子寡婦福祉法等改正案)で「児童扶養手当削減」に賛成したのは民主党自身でした。

 さらに、民主党は、「最低保障年金制度」をつくるとしていますが、その財源は消費税です。
この案では、庶民は、社会保障の充実をのぞめば消費税増税を迫られ、増税がいやなら社会保障の切り下げを迫られます。参院選挙では民主党は消費税増税はしないと言いましたが、05年の総選挙の時には、消費税を3%引きあげて8%にすると公約していました。増税が3%ですむ保障もありません。現在でも「今は」あげないと言っているだけです。

 これは実に簡単な話で、「消費税増税に反対です」と一言いえばいいのですが、そこに触れないのは消費税増税が基本路線だからです。

つまり、 小沢基本政策で言う「年金の基礎(最低保障)部分は全額税で賄う。」とは、「全額消費税方式」に他なりません。

後期高齢者医療制度導入にも手を貸す!
 後期高齢者医療制度については、「①後期高齢者医療制度は廃止し、医療制度を一元化する。」と言っていますが・・・?
これについては次回、少し詳しく述べます。


ご参考に。
NO.593 小沢民主党で行き詰った政治を変えられるか?
NO.447 「全額消費税方式」・・・庶民増税の消費税ではなく、大企業、高額所得者の応分の負担で「全額税方式」を!
 
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
よろしければお帰りに、シャターはこころで切れ!でおくつろぎ下さい。
友さんの写真ブログです。下手の横好きですが、どうぞごゆるりと。



いつもありがとうございます。
政治の事実を良く見て考えよう!
そうだと思われる方は、ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:衆議院選挙 - ジャンル:政治・経済

2008.09.22 | | Comments(2) | Trackback(7) | ・民主党批判Ⅰ

コメント

ご紹介ありがとうございます

弊ブログの記事におほめをいただきありがとうございます。
自民党にしても民主党にしても、選挙が終わってから消費税の話が出てくるに決まってますよね。長年政治を見ているとパターンが読めてきます。

私は、何も急進的な左翼のつもりは全然なく、むしろ現実主義者のつもりなんですが、1997年の橋本政権時に消費税率を上げて日本経済が凍りついたのを覚えているので、その時よりさらに悲惨な現在の日本の社会で消費税率引き上げなど言語道断、むしろ思い切って儲け過ぎの大企業や富裕層から税金を取って、広く一般国民に「バラマキ」(笑)を行う過激な手段をとらないと、内需は拡大できず、日本の経済も社会も立ち直れないと考えています。

つまり、今は共産党の主張が一番現実に即しているわけで、それくらい日本の経済思想が右(新自由主義)に偏りすぎていると思います。

2008-09-23 火 02:11:12 | URL | kojitaken #e51DOZcs [ 編集]

kojitaken さんへ。

全く同感です。
私も現実主義者ですわ(笑)
グローバリズムだかなんだか、儲けやすい市場に足を伸ばし、国内市場を荒廃させれば、いずれこうなる事は解っていたはずなのに・・・。
今こそ大企業に「規制」をかけなければ本当に日本の経済・社会は再起不能に陥りますね。
コメントありがとうございました。

2008-09-23 火 13:06:01 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/676-7e55eb1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

08年9月22日 月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

08年9月22日 月曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・二つの政党物語{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・パラリンピック12 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。 老人党リ...

2008.09.22 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

官僚支配をぶっ壊せ 小沢民主党の政権構想

オツカレです。 これでいよいよ麻生自民党VS小沢民主党となった。 今後麻生自民党が有利な情勢で推移しそうだ。 [22日 朝日]野党4党、小沢氏首班指名で調整 国対委員長会談

2008.09.22 | ハズレ社会人

自民党も民主党も「貧困と格差」おいてけぼり

 福田康夫首相が退陣を表明した直後には、自民党は総裁選を「劇場化」して盛り上げ、その余勢で衆院を解散し総選挙を有利に運ぶだろう、というのが大方の見方だった。これに対し弊ブログでは、即効性のあるリーダー候補が枯渇していること、わかりやすい「既得権益の解体...

2008.09.22 | 世界の片隅でニュースを読む

民主党小沢一郎代表が日本を変える

小沢民主党代表3選、政権交代に強い決意(ロイター) 『晴天とら日和』が「民主党臨時党大会・その2(2008年9月21日):報道」で、...

2008.09.23 | カナダde日本語

野党への直接の要望を強めよう(1) (コメント欄から転載)

まず、明日9月24日に行なわれる、食の安全にかかわる大切なことを宣伝します。 ■【記者会見詳細追記・転載希望】いよいよ明日24日が豊洲...

2008.09.23 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

08年9月23日 火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

08年9月23日 火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・朝から自民党総裁の話ばかり{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・パラリンピック最終回{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログ

2008.09.23 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

小沢民主党の課題~どこまで財界と対峙できるか

最近よく考えるのは、過去の自分にその後の日本を教えてやったらどう思うだろうかということだ。 たとえば、ロッキード事件で田中角栄が逮...

2008.09.25 | きまぐれな日々

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い