fc2ブログ
忍者解析

NO.610 ありがとうございます、感動です。

 昨日の事。
「友さん、ニモツ・・・もごもご」
カッちゃんが、宅配の荷物が届いたと持ってきてくれた。
「盛岡 りんご」の段ボール箱。

・・・「あ!あれや!」
箱を開けると、もぎたてりんごのあま~い香り。

923りんご1332

しかもこんなこころ使いまで。
テープを張って色が着かないようにして、ネームを入れてくださっている!
感動ものです。

923りんご1333

実は、「いきいき牧場の夢」の哲老さんが送ってくださったのです。
http://ikiikigenki.blog96.fc2.com/blog-entry-196.html#comment

5月中ごろの、

「私も1本のリンゴの木のオーナーなのです。品種は「つがる」。早生種ですので9月には収穫できます。ご希望の方お知らせください、宅急便でお送りしますから。」

という記事に、おそるおそる、

- 正直に! -
こんばんわ。
この記事読んだとき、すぐに手を挙げたかったのです。
りんご欲しいです!」と。
・・・でもちょっとね、と思い・・・。

あ、やっぱり欲しかです。よろしくお願いします。
うちのおっかあには、毎年信州から大学時代の友人がりんごを送ってきてくれます。
やっぱりそこらへんで買うよりもおいしいような気がします。
「プラス気持ち」の味でしょうか?

で、りんごは津軽。
「りんご~のはんびらがあ~~
・・・津軽娘はないたとさあ」

お願いします。りんご下さい!
お礼に「博多辛子明太子」おくりますけん。
おいしくいただくために、明太が映える手作りの陶の器も。
よろしくお願いします。


2008/05/16 22:42 | URL | 友さん #-[ 編集]


と、お願いしたら、

- 友さま -
了解で~す。らじゃ~!
私的にはお地蔵さんにも魅力を感じてまして、いつかと思ってました・・・・いずれ別途注文することにしますから~
秋の収穫が楽しみになりました。9月末までお待ちください。


2008/05/19 21:32 | URL | 哲老 #-[ 編集]


と了解いただいていたのでした。
幸い台風もなく・・・昨日無事とどいたのでした。

哲老さんも知的障害者施設の施設長さんをされており、ブログを通じて知り合いになった方です。
うちのような小さな作業所ではなく大きな施設です。人生の先輩です。

私は最近は政治関係の記事が多くなりましたが、
ブログを通じて日本の福祉をよくしようと交流するようになった事は喜びです。

哲老さん、ありがとうございました。
辛子明太とお地蔵さん、今しばしお待ちください。

 
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
よろしければお帰りに、シャターはこころで切れ!でおくつろぎ下さい。
友さんの写真ブログです。下手の横好きですが、どうぞごゆるりと。


いつもありがとうございます。
ブロ友っていいな!
そうだと思われる方は、ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:みんなに知ってもらいたい - ジャンル:日記

2008.09.23 | | Comments(4) | Trackback(0) | ・ゆう楽庵つれづれⅢ

コメント

おいしそうな林檎ですね。
名前までついていて。嬉しいですね。

ホークスが優勝した?時に、家族で盛岡に行きました。「優勝記念ツアー安比高原スキー三昧」とかで、とても安い価格でしたから。もう、あの価格はしばらくは望めないでしょうか?
子ども3人は滑って、私は読書三昧でした。

花巻空港からバスで北上でした。花巻では念願の賢治の記念館や公園を回りました。

冬でしたから、4時くらいになると、もう暗くなって。静かに時間が流れていました。

2008-09-23 火 23:24:07 | URL | 嶽村 #- [ 編集]

美味い!

職場でみんなでいただきました。
美味かったです!

2008-09-24 水 17:25:46 | URL | 友さん #- [ 編集]

不揃いの林檎たち

お喜びいただけたようで光栄です。

つがるは、(母親)ゴールデンデリシャス×(父親)紅玉で、9月中旬~下旬に採ることができる早生種です。

日頃なかなか手入れに行けないものですから不揃いのリンゴですが、味はいい出来でした。
りんごは、花摘み、摘果、葉摘み、玉回しと、果樹農家は収穫・出荷までにとても手間をかけるのです。子育てと同じ、手間は愛情と同じと農園主に言われましたが、私のリンゴは放任の結果の作品です。v-388

2008-09-28 日 11:00:31 | URL | 哲老 #4bPc0PO2 [ 編集]

哲老さんへ。

ほんとに美味しかったです。
後2個残っています。
葉摘み、玉回しは必要ないのにと思いますが、やはり「赤いりんご」じゃないと商品価値が落ちるんでしょうね。
農家は、野菜もそうですが、流通の都合で企画をあわせたり「商品化」のために大変な労力を求められています。
いつも、何とかならないものかと思います。
さて、もう1個いただきましょうか・・・。

2008-09-28 日 19:52:49 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い