fc2ブログ
忍者解析

NO.623 地球の反対側の選択・・・エクアドルで脱新自由主義の新憲法 。

  所信表明か、代表質問か、国会論戦も気になるところだが、こうもいろいろあると、「さあ書かねば」という強迫観念にさいなまれそうになる~~~。
 きのうの民主党小沢代表の「所信表明」については、おめでたく持ち上げたり・・・いろいろのようだが、これお・ぷてらさんの「やっぱり聖域にはふれない - 小沢代表質問」に同感です。

929水玉1396

 で、今日はちょっと違った世界の景色でも眺めてみようと思う。

 世界は、新自由主義の妖怪に脅かされ、中南米の国々は長年アメリカの裏庭と呼ばれ、軍事的抑圧と資源の収奪に悩まされてきた。新自由主義とアメリカの圧力という二重の苦しみ・・・どこかの国にそっくりではないか。

 その南米エクアドルで、新自由主義と対米従属からの脱却を掲げる新憲法草案が、国民投票にかけられ、圧倒的に信任されたという。

新自由主義の新憲法  国民投票で圧倒的承認  外国軍基地を禁止 エクアドル(赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-30/2008093001_03_0.html

 「きょうエクアドルは古い制度を打ち負かし、新しい国へ踏み出した」
「中南米の大部分で進んでいるように、より公正で不平等のない社会をつくろう」
コレア大統領、28日夜の勝利演説より。

エクアドル
(写真)新憲法案承認を祝う集会に参加した家族連れ=28日、キト(島田峰隆撮影)


 エクアドルでは1990年代、国際通貨基金(IMF)からの融資条件として、新自由主義の構造調整政策が押し付けられ、この政策を制度化したのが1998年改定の現行憲法。

 現行憲法下で、公共サービスの民営化、公務員の大量解雇、公共料金値上げ、税金による銀行救済、金融自由化、不安定雇用の拡大など、国民犠牲の政策が相次いだ。

 2006年11月に就任したコレア大統領は新憲法の制定を最大の公約に掲げた。

 この間、コレア政権は、新憲法案の内容を先取りした措置を実施してきた。学校や病院の増設、銀行に対する規制強化、大企業への過剰な税控除の廃止、派遣労働の禁止など・・・。

 こうした姿勢が「コレア政権は国民を大事にする。この変革なら賛成だ」などと新憲法案への理解を広げて来たそうだ。


 新憲法案は、98年憲法とは対照的に、経済体制を「社会的、連帯的」とし、国による市場管理の強化、不安定雇用の原則禁止、無償の教育や医療の実現、不安定雇用の禁止など新自由主義路線を転換する内容であり、外国軍基地の設置禁止などもうたっっている。

 1990年代からの新自由主義路線とアメリカ言いなり外交を根本的に改める内容だ。

 コレア大統領は「過去への後戻りか、新自由主義を葬るのか。争点は二つの発展モデルの選択だ」と訴え、徹底した国民の討論を起こしたという。

 制憲議会での起草にあたっては、国民が直接声を寄せる仕組みが設けられ、選挙中も全条文を収めた冊子やビラが配られ、討論会やシンポジウムが無数に開かれたと言う。

 民放テレビの解説者は、「これほど大規模に国民が議論して憲法をつくったことはエクアドル史上初めてだ」と語ったそうだ。

 旧政権指導者や大企業関係者による「私有財産が奪われる」などとする攻撃も、新自由主義の害悪を長年経験した国民にはまったく通用しなかったようだ。

 新憲法草案は70%以上の信任を得た。
エクアドル国民は、20年近く続いた大企業やアメリカを優先する政治から国民本位の政治への転換を選択した。今後、新憲法下で議会選挙を行い、憲法を具体化する法律を制定するという。

 経済発展の度合いは違うだろうが、国政が当面している課題は、日本そっくりではないか。
変革のための、政治の中身についても絵に書いたようにそっくりだ。

 エクアドル国民の選択に拍手を送ると共に、この国でも、財界大企業中心、アメリカ言いなりの政治を根本的に変えるために、次の総選挙での選択が問われている。



エクアドル地図
 エクアドル
 面積約28万4000平方キロ(本州と九州を合わせた広さ)。人口約1340万人(2007年推計)。先住民と白人の混血(メスティソ)60%、先住民30%、白人5%、黒人5%。公用語はスペイン語。1822年にスペインから独立。クーデターによる政権交代が繰り返されてきましたが、1979年に民政移管。06年11月、左派のコレア氏が大統領に当選。
エクアドルとはスペイン語で「赤道」の意味だそうだ。


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
よろしければお帰りに、シャターはこころで切れ!でおくつろぎ下さい。
友さんの写真ブログです。下手の横好きですが、どうぞごゆるりと。


いつもありがとうございます。
世界は確かに変わっている!
そうだと思われる方は、ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:新自由主義 - ジャンル:政治・経済

2008.10.02 | | Comments(2) | Trackback(4) | ・国際政治

コメント

たびたびご紹介いただき、恐縮いたします。ありがとうございました。

小沢氏を目の敵にしようなどとはさらさら思っていませんが、「政権交代」論というものがその中身をまったく問わずにすませようとするところに強い疑念を抱くわけです。結局、小沢氏の代表質問も痛いところに手が届かなかった。

友さんのおっしゃる民主党の「知られざる」部分、限界がここにある。これをそのまま放っておいたら、とどのつまり自民党政治はかわらないということですよね。
「政権交代」よりも日本共産党の躍進がむしろ日本の政治に与えるインパクトははるかに大きいはず、こう思うのです。
米国追随、財界・大企業優遇、これが自民党政治の本質だと思うのですが、これをどう断ち切るのか、問われているのは国民です。
では、また。

2008-10-02 木 19:00:55 | URL | これお・ぷてら #- [ 編集]

これお・ぷてらさんへ。

こんばんわ。
紹介と言うか、他人のフンドシを無断拝借みたいで少々気が引けていましたが・・・。
こちらこそありがとうございます。
>「政権交代」よりも日本共産党の躍進がむしろ日本の政治に与えるインパクトははるかに大きいはず、こう思うのです。

実にそうだと思いますが、「政権交代」への現象的な「あこがれ」は相当根深いものがありますね。これも自公政権への批判の強さの裏返しではありますが。
そこにどうアプローチするか・・・。



2008-10-04 土 21:35:13 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/691-d0c84633
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

やっぱり聖域にはふれない - 小沢代表質問

国連の場で集団的自衛権の行使のために憲法解釈を見直すべき、麻生首相はこういって、米国への忠誠を誓いました。集団的自衛権とは、いうまでもなく自国の防衛とは無関係の、他国の「防衛」に参加する行為であって、憲法9条が定める「自衛のための最小限」の実力行使を超...

2008.10.02 | 花・髪切と思考の浮游空間

■国民・国の安泰を思うなら協調性ある討論を!!・・・・異例の所信表明合戦

国会は1日午後の衆院本会議で、麻生太郎首相の所信表明演説に対する各党代表質問が行われた。しかし、トップバッターにたった民主党の小沢一郎代表は、麻生首相が民主党に逆質問を展開した所信表明演説を批判

2008.10.02 | 癒(IYASHI)

「トリクルダウン」は成り立たない

トリクルダウンという言葉があります。 ■トリクルダウン理論 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%90%86%E...

2008.10.03 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

大阪の個室ビデオ店放火事件の真犯人は誰か

民主党の小沢一郎代表が、「所信表明のような代表質問」を行ない、麻生対小沢の緒戦は小沢の勝ちだなあ、と思っていたら、解散先送りの話が...

2008.10.05 | きまぐれな日々

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い