fc2ブログ
忍者解析

NO.654 世論調査・・・「政権交代」をあおっても、国民は見抜きだしている?

 「・・・私たちの選択は決まっている。私たちは、人間らしい生活と労働の実現を求める。
 選挙が近い、と言われています。
 政権選択の選挙だと、言われています。
 しかし、私たちが求めているのは単なる政権交代ではない。日本社会に広がる貧困を直視し、貧の削減目標を立て、それに向けて政策を総動員する政治こそ、私たちは求める。・・・」
 さる19日、東京明治公園で開かれた「反貧困世直しイッキ! 大集会」の、「集会宣言」の一部です。

1650.jpg

 ちょっと遅くなったが、各社の世論調査について一言。
麻生政権は、わずかなお祝儀も使い果たし支持率は安倍、福田政権を下回っている。
福田さんが「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」と決断した政権投げ捨て作戦も、総裁選以来不発で、自民としては危機が深まるばかりということだろうか?
このままだと、任期一杯政権に居座り「衆院3分の2」のフル活用を選択してしまうかも。

 以下、一部引用してみた。

毎日新聞世論調査:内閣支持、9ポイント減36% 「勝利期待」民主が再逆転  (毎日jp)

◆麻生内閣を支持しますか。
                 全体  前回  男性 女性
支持する             36 (45) 36 35
支持しない            41 (26) 46 36
関心がない            21 (27) 17 25

・・・
◆麻生首相と民主党の小沢代表のどちらが首相にふさわしいと思いますか。
麻生首相             40 (42) 37 42
小沢代表             18 (19) 22 14
どちらもふさわしくない      40 (30) 40 40

◆次の衆院選で、自民党と民主党のどちらに勝ってほしいですか。
自民党              36 (41) 33 39
民主党              48 (37) 57 39
その他の政党           12 (11)  9 15

40~60代、不支持逆転 「社会の担い手」期待しぼむ

 内閣支持率下落を分析したところ、特に40代、50代、60代で「麻生離れ」が進行していることが分かった。金融危機による株価暴落、世界的な景気後退への懸念が、社会の担い手世代の麻生政権への期待を急速にしぼませたことをうかがわせた



衆院選投票先、自・民が伯仲=麻生内閣支持38.6%-時事世論調査 (時事ドットコム)

内閣支持率 38.6% 安倍(51.3)、福田(44.1)を下回る。
投票予定は、自民31.8%(+3) 民主30.8%(-0.5)


 自民が不人気だからといって、「世間」が騒ぐほどに「政権交代へ」と流れているわけではない。
読売の記事は、・・・にしては読ませる。

自・民に「不満」8割、「期待」ともに5割…読売・早大調査 (読売)

「これまでの自民党に満足している」という人は20%に過ぎず、「満足していない」は78%だった。民主党に対しても「満足している」は17%、「満足していない」は79%となった。
 自民、民主両党とも「期待している」という答えは5割程度にとどまった。

 「麻生自民党か小沢民主党か」の政権選択となる次の衆院選を前に、有権者の目には、両党はいずれも、積極的に政権を託したい政党とは映っていないようだ。

 これまでの自民党、民主党に失望しているかどうかを聞くと、「失望している」は自民69%、民主50%だった。政権を担ってきた自民に対する失望感が強かった。これからの自民、民主に対する不安感では、自民には「感じる82%―感じない16%」、民主には「感じる75%―感じない22%」となり、自民により厳しい見方が示された。

 ただ、期待感では自民は「期待している49%―期待していない50%」、民主は「期待している50%―期待していない48%」で、ほぼ同じ結果となった。自民に対してより強かった失望や不安が、民主への期待につながっているわけではないといえそうだ。

 日本が直面する問題を解決するため、どのような政権が最も望ましいと思うかを聞くと、「民主中心の野党の連立政権」21%、「自民と公明の連立政権」20%、「自民と民主中心の連立政権」19%だった。「与野党を再編した新しい枠組みの政権」も13%あり、有権者は政治に変化を求めているものの、望ましい政治の形については明確なイメージを描けていないようだ



 自民の行き詰まりも、「対決する」民主が解散総選挙欲しさの政局にしがみつく党略優先の作戦に出た結果、実は自民がそれを助け舟にしているといったところか。・・・老獪なり?!

 先には「大連立」、こんどは国会での対応。
民主党は補正予算も審議抜きに賛成し、テロ特措法も可決前提の「審議」・・・。

 鳩山幹事長は相変わらず、補正予算に賛成したのは「大人の対応」だと開き直り、「ほとんど役に立たない補正予算。国民の皆さんは『こんなものでは良くならない』と落胆されたに違いない」とか、後期高齢者医療制度存続を前提にした補正予算に賛成しながら、「後期高齢者医療制度のような間違った制度を平気で国民の皆さんに押し付けてしまうような政治は、シャットアウトしましょう」と演説して回っているらしい。・・・なんか、ここまで来ると脳天気でおめでたい!

 民主党は後期高齢者医療制度導入に手を貸した(※)くせに、先の国会では野党4党で廃止法案を出したくせに、いうこととやることが二重三重にあべこべだわ。
   ※過去ログNO.611 知られざる?民主党・・・その(3)、後期高齢者医療制度導入にも手を貸す。

 うわ!今度は、民主党、「政権とったら解釈改憲で、国連決議で武力行使をする」とまで言い出した!(これは次に詳しく書きたいと思います)

「読売」はいう。
「自民に対してより強かった失望や不安が、民主への期待につながっているわけではないといえそうだ。」「有権者は政治に変化を求めているものの、望ましい政治の形については明確なイメージを描けていないようだ」と。

 冒頭引用したように、有権者が求めるのは単なる政権交代ではなく、貧困問題を初め、国民の暮らしや福祉、平和など人間らしい暮らしを保障する政治である。

 党利党略で政局をもてあそぶ自民と民主には中身において「対決点」は無いということが次第に明らかになる中で、「2大政党政治」という選択肢の中には、有権者は「望ましい政治の形」を見出せなくなってきたということではないだろうか。

 世論調査の中に、「2大政党政治」による「政権選択論」の行き詰まりを読むことが出来るのではないだろうか?(これってちょっと欲目の見方かな?)

 いずれも大企業奉仕、アメリカ追随の自民、民主の道ではなく、財界・大企業の横暴に規制をかけ、アメリカから独立した新しい道こそが求められている「望ましい政治の中身」だ。


 
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
よろしければお帰りに、シャターはこころで切れ!でおくつろぎ下さい。
友さんの写真ブログです。下手の横好きですが、どうぞごゆるりと。

いつもありがとうございます。
2大政党による政権選択論を乗り越え、政治の中身を問う選択を!  
そうだと思われる方は、ランキングーポチッとよろしく。

       ↓       ↓
人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2008.10.22 | | Comments(0) | Trackback(34) | ・二大政党制批判

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/726-13bf7897
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

二大政党政治推進論者の破綻

あえてここでは推進論者というが、山口二郎氏のことである。氏が、自民、民主の二大政党政治を念頭において、この間、自説を展開してきたことはよく知られている。以下の週刊誌の記事においても、氏自身の立場をつぎのように明らかにしている。 この十数年間、政権...

2008.10.22 | 花・髪切と思考の浮游空間

三浦元社長は他殺!弁護側病理学者が結論

『ゲラゴス弁護士が病理学者の結論あかす』 AP通信によると、1981年の米ロサンゼルス銃撃事件で逮捕され、今月10日に自殺したとロス市警が発表した三浦和義元会社社長(61)=日本では無罪確定=の死因について、弁護人のゲラゴス氏は19日、検視を依頼した病...

2008.10.22 | 逝きし世の面影

【2ch×mixi】10月以降ダライラマ来日までのフリチベ運動【追加続き】

前回の最後にこう述べました。 ※更新するに辺りページ容量限界の問題から次回に続きます。 という訳で続きです。 デモや報道など情報はこちらまでお寄せください。 ≪告知≫ チベット関連総合資料室2 ≪コピペ≫ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offma...

2008.10.23 | 帝国ブログ

民主党はもはや危険水域

政権とれば憲法解釈変更 民主政調会長 “国連決議で武力行使”(しんぶん赤旗2008/10/21) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-21/2008102101_02_0.html 民主党の直嶋正行政調会長は二十日、衆院テロ特別委員会で、同党が政権についた場合、憲法解釈を変更し、

2008.10.23 | +++ PPFV BLOG +++

沢田五郎さんのご冥福を祈ります

沢田五郎さんが23日に亡くなった。 元ハンセン病患者でありその解決に指導的に努力した方だった。 又沢田さんとはお会いしたことはないが同じ新日本歌人協会に属する短歌の仲間だった。

2008.10.24 | 大津留公彦のブログ2

微笑と虐待~当事者が語るアブグレイブ刑務所虐待事件~

BSドキュメンタリー「微笑と虐待~当事者が語るアブグレイブ刑務所虐待事件~」 の再放送を見た。 強い印象を受けた。

2008.10.25 | 大津留公彦のブログ2

「一殺多生」と「不殺生」戦争は罪悪である~ある仏教者の名誉回復~

戦争は罪悪である~ある仏教者の名誉回復~ の再放送を見た。 「一殺多生」という言葉で侵略戦争が正当化された時代に「不殺生」という仏教の原理で立ち向かった僧侶がいた。

2008.10.25 | 大津留公彦のブログ2

10月27日の“Aldermaston Big Blockade”に連帯を!

駐日英国大使ディビッド・ウォレン殿宛に以下のメールを送りました。(日本語訳付き) 内容は10月27日に英国で行われる“Aldermaston Big Blockade”という英国の核兵器工場に対する非暴力の封鎖行動への支持を訴えるものです。

2008.10.26 | 大津留公彦のブログ2

麻生さんのおうちを見にいっちゃいけないの?

昨日は久しぶりに記事を書かなかった。 従ってアクセスは少ないと思ったがいつもより多かった。 アクセス元を見てみると原因はこの記事に弊記事が紹介されていたからだった。

2008.10.28 | 大津留公彦のブログ2

英国では抗議行動を容易にする為に警察は出動

BBCのニュースで英国のオルダーマストンでの新核ミサイルシステムへの抗議行動が報道されています。

2008.10.29 | 大津留公彦のブログ2

フィラデルフィアの秘密兵器は秘密のまま終わってしまった

このブログでははじめてアメリカの野球の話を書きます。 フィラデルフィア・フィリーズがワールドシリーズの優勝チームになった

2008.10.30 | 大津留公彦のブログ2

NHKが沢田研二大キャンペーン

NHKではsongsの反響が大きかったので大特集をすることになったようです。 FMラジオでの12時間の生放送から昔の映像の特集をやり、年末には 東京ドームのコンサートも放映するようです。

2008.10.31 | 大津留公彦のブログ2

アパホテルに泊まるのは止めよう!

アパホテルの懸賞で1位になり300万円もらったという更迭された航空幕僚長田母神俊雄論文を読んでみた。 憲法解釈の制約などで十分な活動ができない自衛隊の現状に一石を投じる狙いがあったのだろう。 このブログにもよくこういった書き込みが来る。

2008.11.02 | 大津留公彦のブログ2

新しく三つのトラックバックリストを作成しました。

新しく三つのトラックバックリストを作成しました。 国民が主人公 http://member.blogpeople.net/tback/10158 短歌の座 http://member.blogpeople.net/tback/10156 俳句の座 http://member.blogpeople.net/tback/10157

2008.11.03 | 大津留公彦のブログ2

今日は1日ジュリー三昧

昼の12時からNHKFMで「今日は1日ジュリー三昧」を聞いて居ます。 夜中の12時まで12時間やるそうです。

2008.11.04 | 大津留公彦のブログ2

[シリコンバレーは私をどう変えたか]を読んだ

梅田望夫さんの[シリコンバレーは私をどう変えたか]を読んだ。

2008.11.04 | 大津留公彦のブログ2

黒人初のアメリカ大統領が誕生した。 Yes, we can 

黒人初のアメリカ大統領が誕生した。 8年前の一日中開票速報をやっていた日を思い出す。

2008.11.05 | 大津留公彦のブログ2

「定年後はパソコンと暮らす」を読んだ

「定年後をパソコンと暮らす」(加藤仁著)を読んだ。 加藤仁さんは3000人以上もの定年退職者の取材をしており多くの著書があります。 本書では22人のケースを紹介しています。

2008.11.06 | 大津留公彦のブログ2

日本でもyes we can.

アメリカ大統領選挙に勝利したオバマ氏の支持の内訳を%で見てみると男性が49に対し

2008.11.07 | 大津留公彦のブログ2

戦後日本が生んだ最大なジャーナリスト逝く(筑紫哲也さん)

筑紫哲也さんが今夜肺がんで亡くなった

2008.11.08 | 大津留公彦のブログ2

日本の未来がわかる文書?

フジテレビ「年次改革要望書」特集に波紋

2008.11.08 | 大津留公彦のブログ2

弘法大師釈放さる

2008年10月28日 (火)の麻生さんのおうちを見にいっちゃいけないの?で紹介

2008.11.09 | 大津留公彦のブログ2

年次改革要望書を批判しよう!

年次改革要望書の事を書いた。 その中で(外務省のホームページには英文しかありません。)と書きましたが 米国大使館のHPに和訳が出てますよ。と山形の住人に教えていただいたので見て見ました。

2008.11.10 | 大津留公彦のブログ2

手作りの政治運動(DIYの政治)を新しいムーブメントに!

永瀬ユキという人のブログを初めて見た。 性同一性障害を公表されている元男性今女性の人だ。

2008.11.11 | 大津留公彦のブログ2

アパ ホテルに泊まるのは止めよう2

週刊朝日 2008年11月21日号に「アパ グループ代表の F-15搭乗に裏あり  賞金 300万円論文に「原作」あり? 」という論文があった。

2008.11.12 | 大津留公彦のブログ2

紅葉と月の座と風のガーデン

冷泉家の八百年という番組を見ておりまして「星の座」というものを知り、庭に出ましたら月がきれいでうたごころが沸いてきましてこんな俳句が出来ました。 そのあと富良野が舞台の緒方拳の最後のドラマ「風のガーデン」を見ました。

2008.11.13 | 大津留公彦のブログ2

十六夜の月(11月の俳句)

昨日は満月で綺麗な月でしたが今日は短歌八首です。で月におぼろがかかってますがいい月です。 短歌八首です。

2008.11.15 | 大津留公彦のブログ2

漢字読めない「KY」か「天然宣言」か?

麻生さんの漢字読めない病は日中首脳会談等国際舞台で活躍を始めた。 今まで出てきた読み間違いはこんな漢字。

2008.11.15 | 大津留公彦のブログ2

明日は沖縄の那覇市長選の投票日

那覇市の市民の戦いの歴史はのちのちまで残るでしょう。 明日の市長選で選ばれる市長の活躍も加わって・・・

2008.11.15 | 大津留公彦のブログ2

桂敬一さん 湯山哲守さんをNHK経営委員にする署名に参加を!

「開かれたNHK経営委員会をめざす会」は「NHK経営委員候補者の推薦に関する申し入れ」を内閣府および総務省に提出しました。 それへの賛同を呼びかけておりますので、ご協力ください。

2008.11.16 | 大津留公彦のブログ2

「チェンジ那覇」ならず

「本土大企業中心ではなく、市民の悩みや不安を聞いて、夢と希望を実現させる市政にしたい」と昨日の打ち上げで述べた平良氏が当選した。

2008.11.16 | 大津留公彦のブログ2

その日のまえに(M男の映画評論最終回)

最終回は 「その日のまえに 」です。

2008.11.18 | 大津留公彦のブログ2

アパホテルに泊まるのは止めよう!3

以上の感想を今夜(11・17)FMのj-waveのam the worldという番組を聞いた感想として番組に送りました。

2008.11.18 | 大津留公彦のブログ2

麻生太郎氏不信任宣言

ここで麻生太郎氏不信任宣言を発表します。 この宣言は「あそうたろう君読み」となっていますので念の為

2008.11.19 | 大津留公彦のブログ2

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い